受賞・表彰

  • 2025年の受賞・表彰

    一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
    SCAT表彰「優秀賞」
    スマートフォンログを活用した多様な健康状態推定AIの開発とHealthTech基盤を通した社会実装
    檜山 聡 / 河田 隆弘 / 山内 隆史

    詳細は2024年度SCAT表彰「優秀賞」受賞をご覧ください。

  • 2024年の受賞・表彰

    一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
    SCAT表彰「会長賞」
    商用5Gネットワークを活用した遠隔ロボット手術の実用化に向けた研究開発
    堀瀬 友貴

    詳細は2023年度SCAT表彰「会長賞」受賞をご覧ください。

    Global TD-LTE Initiative (GTI)
    GTI Awards 2024 栄誉賞
    陳 嵐

    詳細は「GTI Awards 2024」Honorary Award受賞をご覧ください。

    ETSI(European Telecommunications Standards Institute)
    ETSI NFV Excellence Award
    Kostas Katsalis

    一社)電子情報通信学会
    スマート無線研究会
    技術特別賞
    点群データより生成した実環境モデルを用いた6Gシミュレータ
    北尾 光司郎 / 須山 聡 / 富永 貴大 / 久野 伸晃 / 立石 貴一 / 蒋 恵玲

    一社)情報処理学会
    山下記念研究賞
    Bicode:イベントカメラ向け遠近両用高速点滅二次元マーカの提案
    北出 卓也

    詳細は2023年度情報処理学会「山下記念研究賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気学会
    電気学会産業応用部門 優秀論文発表賞
    電気料金型デマンドレスポンスをめざした​家庭向けエネルギーマネジメント手法の検討
    谷本 凌

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    数理的プライバシー保護に基づくリアルタイム人口統計の開発
    寺田 雅之 / 赤塚 裕人 / 永田 智大 / 鈴木 俊博

    詳細は第69回「前島密賞」受賞をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰
    科学技術賞 (開発部門)
    数理的プライバシー保護に基づくリアルタイム人口統計の開発
    寺田 雅之 / 赤塚 裕人 / 永田 智大 / 鈴木 俊博

    詳細は令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 奨励賞
    武田 大樹 / チン ウェンヂン / 松川 隆介

    詳細は2024年「日本 ITU協会賞」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    通信ソサイエティ論文賞
    Unified 6G Waveform Design Based on DFT-s-OFDM Enhancements
    劉 娟 / 侯 暁林 / 劉 文佳 / 陳 嵐 / 岸山 祥久 / 浅井 孝浩

    詳細は電子情報通信学会2023年度「通信ソサイエティ論文賞」受賞をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    業績賞
    都市交通を支えるシェアリングオペレーション最適化システムの実用化
    三村 知洋 / 小出 英理 / 石黒 慎 / 鈴木 喬

    詳細は2023年度情報処理学会「業績賞」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    業績賞
    オープンRANの世界的な先導と推進
    増田 昌史 / 安部田 貞行 / ウメシュ アニール

    詳細は2023年度電子情報通信学会「業績賞」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    末松安晴賞
    移動通信システムの無線リソース管理機能及びオープンRANインターフェースプロトコルの標準化
    手島 邦彦

    詳細は2023年度電子情報通信学会「末松安晴賞」受賞をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 TTC会長表彰
    移動通信ネットワークアーキテクチャ関連の標準化活動にかかわる功績
    巳之口 淳

    詳細は2024年度情報通信技術賞 「TTC会長表彰」受賞をご覧ください。

    Amazon Web Services, Inc.
    2024 Japan AWS Top Engineers
    中村 拓哉
    2024 Japan AWS Jr. Champions
    小澤 遼 / 保延 渉

    詳細は「2024 Japan AWS Top Engineers」「2024 Japan AWS Jr. Champions」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    2.5GHz/2.6GHz帯国内衛星移動通信システムの高度化に関する開発・実用化
    NTN推進グループ(代表 田村 穂積)

    詳細は第35回電波功績賞「電波産業会会長表彰」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会
    優秀発表賞 若手研究奨励賞
    カスタマーサポートにおける時系列分析手法とLLMの活用に関する一考察
    林 芳樹 / 千葉 昭宏 / 外山 篤史 / 浅井 洋樹 / 小林 拓也 / 山田 仰 / 石倉 岳 / 上田 彩花 / 小西 慧 / 佐藤 篤

    公社)発明協会
    全国発明表彰
    発明賞
    携帯端末の基地局情報を用いた高精度でリアルタイムな人口推計の発明
    寺田 雅之 / 小林 基成 / 岡島 一郎

    詳細は令和6年度全国発明表彰「発明賞」受賞をご覧ください。

    ACM SIGGRAPH 2024
    Emerging Technologies Awards "LAVAL Virtual Award"
    Mixed Reality Experience With Wrist-to-Finger Haptic Attribution
    石川 博規

    詳細はLAVAL Virtual Awardを受賞をご覧ください。

    国際計算機学会(ACM:Asscociation for Computing Machinery)
    KDD CUP 2024
    WhoIsWho-IND (Incorrect Assignment Detection) / Academic Question Answering (AQA)
    6位入賞
    鈴木 明作 / 宮木 健一郎 / 前沖 翔(チームA:DOCOMOLABS)

    Paper Source Tracing (PST)
    8位入賞
    橋本 雅人 / 落合 桂一 / 吉川 裕木子(チームB:DOCOMOLABZ)

    詳細は世界最高峰のデータ分析競技会「KDD CUP 2024」で入賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    通信ソサイエティ活動功労賞
    通信ソサイエティ投稿論文の査読委員としての貢献
    Communications Express 編集副委員長としての貢献
    張 裕淵

    国際電気標準会議(IEC:International Electrotechnical Commission)
    「IEC 1906賞」受賞
    河合 邦浩

    詳細は2024年「IEC 1906賞」受賞をご覧ください。

    ACM SIGSPATIAL 2024
    Humob challenge 2024
    GEO-BLEU部門 3位入賞
    鈴木 明作 / 福島 悠介 / 古山 凌 / 熊谷 颯人 / 三村 知洋 / 落合 桂一

    APCC 2024
    Best Paper Award
    An OFDM Compatible Sensing Waveform Design for 6G ISAC System
    劉 娟 / 劉 文佳 / 侯 暁林 / 陳 嵐

    詳細は国際会議APCC 2024「Best Paper Award」受賞をご覧ください。

    ICRERA 2024
    First Best Paper Award
    Household Energy Management Under Incentive-Based And Price-Based DR Considering Electricity Charges
    谷本 凌 / 中村 祐喜

    IAM(Intellectual Asset Management)
    Asia IP Elite 2024

    詳細は「Asia IP Elite 2024」に選出をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    第12回ICT事業奨励賞
    顧客理解エンジン docomo Senseの実用化 山田 直治

    詳細は第12回(令和6年)電気通信協会「ICT事業奨励賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    第57回電気通信産業功労賞
    森本 彰人

    詳細は第57回「電気通信産業功労賞」受賞をご覧ください。

    公社)企業情報化協会
    2024年度IT賞
    IT奨励賞(社会課題解決領域)
    劣化予測に基づく修繕計画策定支援による「道路更新費用最適化」の実現

    ETSI(European Telecommunications Standards Institute)
    ETSI NFV Excellence Award
    Afaf Arfaoui

    詳細は「ETSI NFV Excellence Award」受賞をご覧ください。

  • 2023年の受賞・表彰

    ETSI(European Telecommunications Standards Institute)
    ETSI NFV Excellence Award
    久野 友也

    詳細は「ETSI NFV Excellence Award受賞」をご覧ください。

    iF International Forum Design GmbH
    iFデザインアワード2023 金賞
    認知機能チェックサービス
    小栗 伸 / 近藤 淳 / 大和 はるか / 日田 勝 / 水野 暁乃 / 吉野 僚太朗

    詳細は「iFデザインアワード2023」金賞受賞をご覧ください。

    IAM(Intellectual Asset Management)
    ASIA IP Elite 2023

    詳細はNTTが「ASIA IP Elite 2023」に選出をご覧ください。

    公社)発明協会
    全国発明表彰
    内閣総理大臣賞
    5Gにおける効率的な通信開始のための同期信号ブロック構成法の発明
    原田 浩樹 / 永田 聡 / 武田 和晃 / 武田 大樹

    発明実施功績賞
    NTTドコモ(代表:井伊 基之)

    詳細は令和5年度全国発明表彰「内閣総理大臣賞」「発明実施功績賞」受賞をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    情報処理技術研究開発賞
    モバイルデータを対象とした機械学習の応用によるユーザ行動支援と社会課題解決に向けた研究開発
    落合 桂一

    詳細は2022年度「情報処理技術研究開発賞」受賞をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 TTC会長表彰
    移動通信ネットワークアーキテクチャ関連の標準化活動にかかわる功績
    澤田 政宏

    功労賞
    通信装置のEMCに関する標準化活動にかかわる功績
    東山 潤司

    詳細は情報通信技術委員会(TTC)2023年度「TTC会長表彰」「功労賞」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    60GHz帯ミリ波大容量無線伝送の高速移動体適用技術の研究開発
    小岩 正明 / 奥村 幸彦

    ミリ波帯での高効率なエリア化を実現する5Gマルチセクタアンテナ屋内基地局に関する研究開発
    井上 祐樹

    詳細は第34回電波功績賞「電波産業会会長表彰」受賞をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    60GHz帯ミリ波大容量無線伝送の高速移動体適用技術の研究開発
    大槻 芽美子

    日本ITU協会賞 奨励賞
    安藤 桂 / 松村 祐輝 / 鈴木 悠司 / 立木 将義

    詳細は2023年「日本ITU協会賞」受賞をご覧ください。

    国際計算機学会(ACM:Asscociation for Computing Machinery)
    KDD CUP 2023
    TASK 3: Next Product Title Generation
    6位入賞
    落合 桂一 / 福島悠介 / 橋本 雅人 / 前沖 翔 / 井上 義隆(NTT-DOCOMO-LABS-RED)

    9位入賞
    鈴木 明作 / 國本 裕哉 / 古山 凌 / 石黒 慎 / 今田 舜也(NTT-DOCOMO-LABS-BLUE)

    詳細は世界最高峰のデータ分析競技会「KDD CUP 2023」で入賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    第56回電気通信産業功労賞
    福田 敦史 / 花木 明人

    詳細は第56回「電気通信産業功労賞」受賞をご覧ください。

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    MCPC award 2023「サービス&ソリューション部門」表彰 「優秀賞」
    docomo MEC/MECダイレクト
    笹部 晃秀

    MCPC award 2023 「サービス&ソリューション部門」表彰 「AI&ロボット委員会特別賞」
    AIライティング・AIスピーキング(English 4skills)
    田中 剛 / 川原田 将之 / 何 朗平 / 福本 拓也 / 松岡 保静 / 澤山 熱気

    詳細はMCPC award 2023サービス&ソリューション部門「優秀賞」「AI&ロボット委員会特別賞」受賞」金賞受賞をご覧ください。

    公社)発明協会
    地方発明表彰 「発明奨励賞」
    初動対応を確保する緊急メール優先制御
    西田 克利 / 田中 威津馬 / 内山 忠 / ウリ アンダルマワンティ ハプサリ

    詳細は令和5年度地方発明表彰「発明奨励賞」受賞をご覧ください。

    ウェルエイジング経済フォーラム
    Well-being & Age-tech 2023 Award「優秀賞」
    要介護リスク低減をめざしたフレイル推定AIを搭載した健康マイレージ

    詳細はWell-being & Age-tech 2023 Award「優秀賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気学会
    優秀論文発表賞
    電気料金型デマンドレスポンスをめざした家庭向けエネルギーマネジメント手法の検討
    谷本 凌 / 中村 祐喜

  • 2022年の受賞・表彰

    一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
    SCAT表彰「会長賞」
    プライバシー保護方式の研究開発および本方式を適用したモバイル空間統計の活用
    寺田 雅之

    詳細はSCAT表彰「会長賞」受賞(PDF形式:1,362KB)をご覧ください。

    内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局
    日本オープンイノベーション大賞 総務大臣賞
    携帯電話基地局データから生成される人口流動統計
    池田 大造

    詳細は第4回日本オープンイノベーション大賞「総務大臣賞」受賞(PDF形式:1,874KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    フェロー称号
    奥村 幸彦

    詳細は2021年度電子情報通信学会 フェロー称号受贈(PDF形式:1,347KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    5G無線アクセスネットワークのオープン化
    増田 昌史 / 澤向 信輔 / ウメシュ アニール / 大矢根 秀彦

    詳細は第67回「前島密賞」受賞(PDF形式:1,844KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    通信ソサイエティ論文賞
    Base Station Cooperation Technologies Using 28 GHz-Band Digital Beamforming in High-Mobility Environments
    奥山 達樹 / 野中 信秀 / 須山 聡 / 奥村 幸彦 / 浅井 孝浩

    詳細は電子情報通信学会 2021年度「通信ソサイエティ論文賞」受賞(PDF形式:5,360KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 奨励賞
    秋山 晋作 / 熊谷 慎也 / 下平 英和 / 谷田 尚子

    詳細は「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:1,981KB)をご覧ください。

    総務省 関東総合通信局
    「電波の日」 関東総合通信局長表彰
    樋口 健

    詳細は令和4年度「電波の日」関東総合通信局長表彰(PDF形式:1,898KB)をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    業績賞
    公的統計として活用できる日本最大級の交通ビッグデータ:人口流動統計の開発と実用化
    池田 大造

    詳細は2021年度情報処理学会「業績賞」受賞(PDF形式:1,993KB)をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    フェロー称号
    寺田 雅之

    詳細は2021年度情報処理学会フェロー称号受贈(PDF形式:3,263KB)をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 TTC会長表彰
    W3C及びFIDOにおけるパスワード課題を解決する認証に関する国際標準化及びその普及推進にかかわる功績
    森山 光一

    詳細は情報通信技術委員会(TTC)2022年度「TTC会長表彰」受賞(PDF形式:2,150KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    5G SA方式の開発とサービスの実用化
    小林 宏

    詳細は第33回電波功績賞「総務大臣表彰」受賞(PDF形式:1,339KB)をご覧ください。

    IAM(Intellectual Asset Management)
    ASIA IP Elite 2022

    詳細はドコモが「ASIA IP Elite 2022」に選出(PDF形式:1,089KB)をご覧ください。

    国際計算機学会(ACM:Asscociation for Computing Machinery)
    KDD CUP 2022
    TASK 3: PRODUCT SUBSTITUTE IDENTIFICATION
    9位入賞
    落合 桂一 / 福島 悠介 / 劉 冠吟 / 若元 亮樹 / 内村 優太

    詳細は世界最高峰のデータ分析競技会「KDD CUP 2022」で入賞(PDF形式:1,073KB)をご覧ください。

    一社)電気学会
    優秀論文発表賞
    InP-HEMTを用いたTHz帯電力増幅器および高速無線トランシーバ
    濱田 裕史

    APCC 2022
    Best Paper Award
    A Design of InP-HBT 100-GHz Diode Linearizer Toward 6G
    青木 すみれ / 濱田 裕史 / 山本 大斗 / 福田 敦史 / 岡崎 浩司 / 鈴木 恭宜

    詳細は国際会議APCC 2022「Best Paper Award」受賞(PDF形式:1,319KB)をご覧ください。

    Red Hat APAC Innovation Awards 2022
    ハイブリッドクラウド基盤
    音 洋行
    デジタル・トランスフォーメーション、クラウドネイティブ開発
    伊藤 孝史

    詳細はRed Hat APAC Innovation Awards 2022受賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    第55回電気通信産業功労賞
    大森 博雄 / 原田 篤

    詳細は第55回「電気通信産業功労賞」受賞(PDF形式:1,592KB)をご覧ください。

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    MCPC award 2022 「モバイルテクノロジー賞」
    無線基地局インフラを用いた広域節電制御の商用展開
    竹野 和彦 / 中村 祐喜

    MCPC award 2022 「サービス&ソリューション部門」表彰 「優秀賞」
    AI渋滞予知
    赤塚 裕人 / 寺田 雅之

    詳細はMCPC award 2022 ユーザ部門「モバイルテクノロジー賞」,サービス&ソリューション部門「優秀賞」受賞(PDF形式:2,053KB)をご覧ください。

    IEEE MTT-S Japan Chapter, IEEE MTT-S Kansai Chapter, IEEE MTT-S Nagoya Chapter
    IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award
    植之原道行記念賞
    濱田 裕史

    詳細は「IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award」および「植之原道行記念賞」受賞をご覧ください。

    一社) 法人科学技術と経済の会
    イノベーション大賞 総務大臣賞
    リアルタイム版国内⼈⼝分布統計(モバイル空間統計®)とAI活⽤による応⽤事例
    ⽥村 穂積 / 前⽥ 義晃 / ⾕ 直樹 / 平松 孝朗 / 寺⽥ 雅之 / ⽥原 務 / 三村 淳 / 鈴⽊ 俊博

    詳細は第11回技術経営・イノベーション大賞「総務大臣賞」受賞をご覧ください。

  • 2021年の受賞・表彰

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    第5世代移動通信システム(5G)の開発と大容量無線アクセスの実用化
    中村 寛 / 中村 武宏 / 安部田 貞行 / 音 洋行 / 樋口 健

    詳細は第66回「前島密賞」受賞(PDF形式:1,365KB)をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰

    科学技術賞 (開発部門)
    複数ベンダの通信機能が動作するNFV基盤の開発
    音 洋行 / 中島 佳宏 / 長谷川 伸也 / 内山 靖之

    詳細は令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門,科学技術振興部門)」受賞(PDF形式:2,115KB)をご覧ください。

    クラリベイト アナリティクス
    Derwent Top 100グローバル・イノベーター 2021

    詳細はNTTが第10回「Clarivate Top 100 Global Innovator 2021」を受賞(PDF形式:1,114KB)をご覧ください。

    財)電気通信普及財団
    第36回 テレコムシステム技術賞
    Joint Processing of Analog
    Fixed Beamforming and CSI-Based Precoding
    for Super High Bit Rate Massive MIMO Transmission
    Using Higher Frequency Bands
    小原 辰徳 / 須山 聡 / 沈 紀惲 / 奥村 幸彦

    詳細は第36回電気通信普及財団賞「テレコムシステム技術賞」受賞(PDF形式:1,490KB)をご覧ください。

    IEEE Communications Society
    Best Tutorial Paper Award
    5G:A Tutorial Overview of Standards, Trials, Challenges,
    Deployment, and Practice
    ベンジャブール アナス(Anass Benjebbour)

    詳細は2021 IEEE Communications Society Best Tutorial Paper Award受賞(PDF形式:1,176KB)をご覧ください。

    iF International Forum Design GmbH
    iFデザインアワード2021
    みまもり電話~AI活用した地域ケアシステム~
    小栗 伸 / 近藤 淳 / 吉野 僚太朗

    詳細は「iFデザインアワード2021」受賞(PDF形式:1,680KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    オープンRANによる5G周波数帯キャリアアグリゲーション技術の実用化
    安部田 貞行

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    聴覚に障がいのある方の生活を支援する『みえる電話』の提供
    佐藤 篤 / 廣橋 道夫

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    全国新幹線路線における現行営業区間の電波遮へい対策完了
    平本 義貴

    詳細は第32回電波功績賞「総務大臣表彰」「電波産業会会長表彰」受賞(PDF形式:1,333KB)をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 総務大臣表彰
    移動通信システムに関する標準化及び実用化への貢献
    中村 寛

    情報通信技術賞 TTC会長表彰
    移動通信網のネットワークアーキテクチャ関連の国際標準化に関わる功績
    岡川 隆俊

    詳細は情報通信技術委員会(TTC) 2021年度「総務大臣表彰」「TTC会長表彰」受賞(PDF形式:1,668KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    総務大臣賞
    日本ITU協会創立50周年特別賞および感謝状
    橋本 明

    日本ITU協会創立50周年記念賞
    尾上 誠蔵

    詳細は2021年「日本ITU協会創立50周年 各賞」受賞(PDF形式:1,359KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    田村 基

    日本ITU協会賞 奨励賞
    青栁 健一郎 / 栗田 大輔 / 坂本 信樹 / 手島 邦彦

    詳細は2021年「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:1,478KB)をご覧ください。

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    MCPC award 2021 「モバイルテクノロジー賞」
    5G ネットワークを活用する遠隔ロボット手術ソリューション
    堀瀬 友貴 / 油川 雄司 / 森広 芳文 / 青木 祐也 / 長坂 豪士 / 吉田 太一 / 奥村 幸彦

    MCPC award 2021 「医療貢献特別賞」
    アバターロボットによる医師向け遠隔教育サービス
    仲西 祐二 / 内田 敦 / 川島 邦夫

    MCPC award 2021 「サービス&ソリューション部門」表彰 「優秀賞」
    EDGEMATRIXサービス
    髙橋 和彦 / 浪江 聡志

    MCPC award 2021 「サービス&ソリューション部門」表彰 「一次審査員特別賞」
    パーソナルサウンドゾーンシステムおよび,その周辺技術との連携
    西川 信広 / 牧瀬 哲朗 / 澁谷伸子 / 仲沼 徹哉

    詳細はMCPC award 2021「モバイルテクノロジー賞」「医療貢献特別賞」「優秀賞」「一次審査員特別賞」受賞(PDF形式:5,110KB)をご覧ください。

  • 2020年の受賞・表彰

    株式会社インプレス
    Impress DX Awards 2019エッジコンピューティング&デバイス部門 準グランプリ
    ガラス一体型5Gアンテナ

    詳細は「Impress DX Awards 2019」受賞(PDF形式:1,060KB)をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰

    科学技術賞(開発部門)
    高度化C-RANとFDD-TDD-CAの開発
    安部田 貞行 / 新 博行 / 島津 義嗣 / 河原 敏朗

    科学技術賞(科学技術振興部門)
    携帯電話基地局データから生成される人口流動統計の振興
    池田 大造

    詳細は令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 「科学技術賞(開発部門,科学技術振興部門)」受賞(PDF形式:1,808KB)をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞TTC会長表彰
    移動通信システムにおけるオペレーションシステムの高度化及びコア網仮想化の標準化にかかわる功績
    榮 浩三

    詳細は情報通信技術委員会(TTC) 2020年度「TTC会長表彰」受賞(PDF形式:1,150KB)をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    業績賞
    防災や交通渋滞等の社会課題解決に寄与する「リアルタイム人口統計」の開発実用化
    寺田 雅之 / 赤塚 裕人 / 石黒 慎 / 深澤 佑介

    詳細は2019年度情報処理学会「業績賞」受賞(PDF形式:1,440KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    業績賞
    第5世代移動通信システムの実用化
    中村 武宏 / 奥村 幸彦 / 今井 哲朗

    詳細は電子情報通信学会 第57回「業績賞」受賞(PDF形式:4,146KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    末松安晴賞
    第4世代及び第5世代移動通信システムの無線インタフェース物理レイヤデザインの標準化
    原田 浩樹

    詳細は電子情報通信学会 第6回「末松安晴賞」受賞(PDF形式:1,139KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    第5世代移動通信システム(5G)の開発・実用化
    吉澤 和弘

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    建物や車の外観を損なわない通信用ガラスアンテナの開発
    中村 武宏

    700MHzの終了促進措置に伴う周波数共用の推進
    河野 誠

    詳細は第31回電波功績賞「総務大臣表彰」「電波産業会会長表彰」受賞(PDF形式:1,245KB)をご覧ください。

    国際計算機学会(ACM:Asscociation for Computing Machinery)
    KDD CUP 2020
    強化学習部門 3位入賞
    出水 宰 / 勝丸 徳浩 / 鈴木 浩之

    機械学習部門 4位入賞
    落合 桂一 / 田中 宏昌 / 川名 昭博 / 千田 拓矢 / 横山 啓太 / 小泉 大輔

    機械学習部門 7位入賞
    酒井 俊樹 / 若元 亮樹 / 福島 悠介 / 川嶋 克明 / 橋本 雅人

    詳細は「KDD CUP 2020」入賞(PDF形式:1,093KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    第5世代移動体通信システムの実用化に向けた国際標準仕様策定
    永田 聡

    詳細は第65回「前島密賞」受賞(PDF形式:1,521KB)をご覧ください。

    公財)日本デザイン振興会
    2020年度グッドデザイン賞
    みまもり電話~AI活用した地域ケアシステム~
    小栗 伸 / 近藤 淳 / 吉野 僚太朗

    詳細は「みまもり電話」がさまざまな賞を受賞(PDF形式:2,277KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    青野 博

    日本ITU協会賞 奨励賞
    石川 寛 / 中島 佳宏 / 奥山 卓 / 戸枝 輝朗

    詳細は2020年「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:1,204KB)をご覧ください。

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    MCPC award 2020 「AI&ロボット委員会特別賞」
    みまもり電話~AI活用した地域ケアシステム~
    小栗 伸 / 近藤 淳 / 吉野 僚太朗

    詳細は「みまもり電話」がさまざまな賞を受賞(PDF形式:2,277KB)をご覧ください。

    ASP・SaaS・IoT クラウド コンソーシアム
    ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020「AI部門 準グランプリ」
    みまもり電話~AI活用した地域ケアシステム~
    小栗 伸 / 近藤 淳 / 吉野 僚太朗

    詳細は「みまもり電話」がさまざまな賞を受賞(PDF形式:2,277KB)をご覧ください。

    NEC、D-Wave Systems Inc.
    NEC & D-Wave 量子コンピュータチャレンジDays最優秀賞
    片山 源太郎

    詳細は「NEC & D-Wave 量子コンピュータチャレンジDays最優秀賞を獲得」(PDF形式:1,061KB)をご覧ください。

  • 2019年の受賞・表彰

    クラリベイト アナリティクス
    Derwent Top 100グローバル・イノベーター 2018-19

    詳細はNTTが『Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2018-19』を受賞~NTTドコモのモバイル通信分野の特許出願活動が受賞に貢献~(PDF形式:256KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    複数ベンダのEPCソフトウエアが動作可能なネットワーク仮想化技術の実用化
    音 洋行 / 内山 靖之 / 尾花 和昭

    詳細は第64回「前島密賞」受賞(PDF形式:1,596KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    河原 敏朗 / 加藤 康博

    日本ITU協会賞 奨励賞
    石井 美波 / 久野 友也 / 村上 雅英 / 武田 一樹

    詳細は2019年「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:1,460KB)をご覧ください。

    iF International Forum Design GmbH
    iFデザインアワード2019 金賞
    カードケータイKY-01L

    詳細は「iFデザインアワード2019 金賞」受賞(PDF形式:1,144KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    第5世代移動体通信システムの実用化に向けた国際標準仕様策定
    永田 聡

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    無線アクセスネットワークのオープン化
    無線アクセスネットワークのオープン化推進チーム(代表:安部田 貞行)

    詳細は第30回電波功績賞「総務大臣表彰」「電波産業会会長表彰」受賞(PDF形式:1,403KB)をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    TTC会長表彰
    移動通信網のネットワークアーキテクチャの標準化及び実装推進にかかわる功績
    田村 基

    詳細は情報通信技術委員会(TTC)2019年度「TTC会長表彰」受賞(PDF形式:1,521KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    末松安晴賞
    携帯電話システムのネットワークアーキテクチャ及び無線インタフェースプロトコルの標準化
    ウメシュ アニール

    詳細は電子情報通信学会 第5回「末松安晴賞」受賞(PDF形式:1,224KB)をご覧ください。

    EMC Sapporo & APEMC2019
    The Risaburo Sato Award
    大西 輝夫

    詳細はEMC Sapporo & APEMC2019「The Risaburo Sato Award」受賞(PDF形式:1,266KB)をご覧ください。

    国際計算機学会(ACM:Asscociation for Computing Machinery)
    KDD CUP 2019 世界第1位
    落合 桂一 / 川名 昭博 / 出水 宰 / 石黒 慎 / 丸山 翔平

    詳細は世界最高峰のデータ分析競技会「KDD CUP 2019」で世界1位を獲得(PDF形式:1,220KB)をご覧ください。

    KPMGジャパン
    第1回KPMGジャパン秘密計算ハッカソン
    森田 康介 / 長谷川 慶太 / 千田 拓矢 / クラナ・タルン

    詳細は「第1回KPMGジャパン秘密計算ハッカソン」でサービスイノベーション部のチームが優勝(PDF形式:1,260KB)をご覧ください。

  • 2018年の受賞・表彰

    一社)電子情報通信学会
    フェロー称号
    中村 寛

    詳細は2018年電子情報通信学会 フェロー称号受贈(PDF形式:1,042KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    ITU-Rを通じた地上無線通信システムの国際標準化に関する貢献
    橋本 明

    FDD方式とのCA(キャリアアグリゲーション)を実現した3.5GHz帯TD-LTEサービスの実用化
    河原 敏朗 / 古川 憲志 / 橋本 研司

    詳細は第63回「前島密賞」受賞(PDF形式:2,022KB)をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (開発部門)
    世界を牽引した高音質かつ高効率なVoLTEの実用化開発
    杉山 一雄 / 前原 昭宏 / 二方 敏之

    詳細は平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞(PDF形式:1,299KB)をご覧ください。

    平成30年春の褒章
    紫綬褒章
    尾上 誠蔵

    詳細は平成30年春の褒章において「紫綬褒章」を受章(PDF形式:1,400KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    榮 浩三 / 陳 嵐

    日本ITU協会賞 奨励賞
    原田 浩樹 / 内野 徹 / 阿部 元洋

    詳細は第46回「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:1,411KB)をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    ICT事業奨励賞
    NFV(ネットワーク仮想化)の取組み
    杉山 一雄

    一社)電子情報通信学会
    業績賞
    複数ベンダのEPCソフトウエアが動作可能なネットワーク仮想化技術の実用化
    音 洋行 / 内山 靖之 / 尾花 和昭

    詳細は電子情報通信学会 第55回「業績賞」受賞(PDF形式:1,554KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    IoT通信機器の省電力技術eDRXの実用化
    省電力技術eDRX実用化チーム(代表 二方 敏之)

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    複数ベンダの通信ソフトウェアが動作可能なネットワーク仮想化技術(NFV)の実用化
    NW仮想化基盤開発チーム(代表 杉山 一雄)

    詳細は第29回電波功績賞「総務大臣表彰」「電波産業会会長表彰」受賞(PDF形式:1,255KB)をご覧ください。

    公財)日本デザイン振興会
    2018年度グッドデザイン賞
    Japanese Language Training AI
    小栗 伸 / 日田 勝 / 椿 達也 / 田中 美紗 / 島 杏奈 / 松岡 保静

    Menu Translator AR
    小栗 伸 / 髙宮 正明 / 椿 達也 / 日田 勝 / 田中 威津馬 / 内田 敦 / 小牧 徹夫

    詳細は「2018年度グッドデザイン賞」受賞(PDF形式:1,328KB)をご覧ください。

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    MCPC award 2018 「AI&ロボット委員会特別賞」
    小栗 伸 / 島 杏奈 / 新井 伸吾 / 門畑 祥子

    詳細はMCPC award 2018 「AI&ロボット委員会特別賞」受賞(PDF形式:1,478KB)をご覧ください。

  • 2017年の受賞・表彰

    一社)電子情報通信学会
    第78回功績賞
    尾上 誠蔵

    第54回業績賞
    3.5GHz帯TD-LTEサービスの実用化
    河原 敏朗 / 渡邊 靖之 / 二方 敏之

    詳細は電子情報通信学会 第78回「功績賞」・第54回「業績賞」受賞(PDF形式:1,233KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    効果的なLTE-Advancedの展開を実現する高度化C-RANの実用化
    安部田 貞行 / 渡邊 靖之 / 島津 義嗣 / 徳弘 徳人

    詳細は第62回「前島密賞」受賞(PDF形式:1,408KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    安部田 貞行 / 住田 正臣

    日本ITU協会賞 奨励賞
    ウメシュ アニール / 武田 和晃 / 大槻 芽美子

    詳細は第45回「日本ITU協会賞」受賞(PDF形式:983KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    FDD/TDDキャリアアグリゲーション技術を用いた超高速・大容量LTE-Advancedシステムの実用化
    3.5GHz LTE開発グループ(代表:河原 敏朗)

    電波功績賞 電波産業会代表理事表彰
    VoLTEローミングの新方式確立による世界初実用化
    VoLTEローミング開発チーム(代表 杉山 一雄)

    詳細は第28回電波功績賞「総務大臣表彰」「電波産業会代表理事表彰」受賞(PDF形式:1,209KB)をご覧ください。

    国際電気標準会議(IEC:International Electrotechnical Commission)
    「IEC 1906賞」受賞
    大西 輝夫

    詳細は2017年「IEC 1906賞」受賞(PDF形式:1,467KB)をご覧ください。

    IEEE Globecom2017
    Best Paper Award
    On Heterogeneous Coded Distributed Computing
    Chenwei Wang [他 社外2名]

    詳細は国際会議:IEEE GLOBECOM 2017「Best Paper Award」受賞(PDF形式:1,225KB)をご覧ください。

  • 2016年の受賞・表彰

    公社)企業情報化協会(IT協会)
    IT賞(IT特別賞(セキュリティ貢献賞))

    詳細は平成27年度(第33回)IT協会「IT賞」受賞(PDF形式:1,623KB)をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    山下記念研究賞
    差分プライバシー基準に基づく情報秘匿方式の一考察
    寺田 雅之

    詳細は情報処理学会「山下記念研究賞」(PDF形式:1,602KB)をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    標準化への積極的貢献による高音質・効率的なVoLTEの早期実用化
    杉山 一雄 / 前原 昭宏 / 二方 敏之

    詳細は第61回「前島密賞」受賞(PDF形式:2,158KB)をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (開発部門)
    音声エージェントサービスの開発
    栄藤 稔 / 礒田 佳徳 / 吉村 健 [他 社外1名]

    詳細は平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞(PDF形式:1,222KB)をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    総務大臣賞
    橋本 明

    日本ITU協会賞 功績賞
    岡川 隆俊 / 新 博行

    国際活動奨励賞
    カーン アシック / ウリ A. ハプサリ

    詳細は第48回世界情報社会・電気通信日のつどいにおける受賞(PDF形式:1,358KB)をご覧ください。

    Wireless Innovation Forum
    2015 Wireless Innovation Forum Technology of the Year Award
    METIS project’s Development of 5G radio channel models
    The METIS Project

    • NTTドコモ、ドコモ欧州研究所をはじめとする、その他7企業・団体で構成されるプロジェクトグループ

    詳細は2015 Wireless Innovation Forum Technology of the Year Award受賞(PDF形式:1,163KB)をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    業績賞
    LTE-Advancedを実現する高度化C-RANの実用化
    前原 昭宏 / 安部田 貞行 / 徳弘 徳人

    詳細は電子情報通信学会 第77回「功績賞」・第53回「業績賞」受賞(PDF形式:1,355KB)をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰
    効果的なLTE-Advancedの展開を実現する高度化基地局(高度化C-RAN装置)の実用化
    高度化C-RAN開発グループ(代表:前原 昭宏)

    詳細は第27回電波功績賞「総務大臣表彰」受賞(PDF形式:1,217KB)をご覧ください。

    IEEE VTC2016 Spring Conference
    VTC2016 Sprint Best Award
    5G 3GPP-like Channel Models for Outdoor Urban Microcellular and Macrocellular Environments
    中村 武宏 / 柿島 佑一 / 今井 哲朗 / Haralabos Papadopoulos [他 社外25名]

    詳細はVTC2016-Spring Best Paper Award受賞(PDF形式:1,116KB)をご覧ください。

    一社)日本音響学会
    技術開発賞
    低遅延音声音響統合符号化システムの開発と3GPP EVS標準化
    菊入 圭 / 仲 信彦 / 大崎 慎一郎 [他 社外1名]

    詳細は日本音響学会 第24回「技術開発賞」受賞(PDF形式:1,143KB)をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 功労賞
    IMS網間相互接続を実現するENUM/DNSインターフェース標準化活動にかかわる功績
    笹部 晃秀

    感謝状
    5Gモバイル推進に向けた技術調査及び戦略分析活動にかかわる功績
    将来のモバイルネットワーキングに関する検討会(代表:岡川 隆俊)
    岡川 隆俊 / 榮 浩三 / 輿水 敬 / 巳之口 淳 [他 社外39名]

    詳細は情報通信技術委員会(TTC) 平成28年度「功労賞」受賞,「感謝状」受贈(PDF形式:1,201KB)をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    2015年度情報処理学会論文賞
    大規模集計データへの差分プライバシの適用
    寺田 雅之 / 山口 高康 / 鈴木 亮平 [他 社外1名]

    詳細は2015年度情報処理学会「論文賞」受賞(PDF形式:1,229KB)をご覧ください。

    IEEE PIMRC 2016
    Best Paper Award
    Experiment of 28 GHz Band 5G Super Wideband Transmission Using Beamforming and Beam Tracking in High Mobility Environment
    小原 辰徳 / 井上 祐樹 / 須山 聡 / 奥村 幸彦 [他 社外2名]

    詳細は国際会議IEEE PIMRC 2016 「Best Paper Award」受賞(PDF形式:1,213KB)をご覧ください。

    公財)日本デザイン振興会
    2016年度グッドデザイン賞
    小栗 伸 / 塩田 嘉則 / 田中 美沙

    詳細は2016年度「グッドデザイン賞」受賞(PDF形式:1,195KB)をご覧ください。

    経済産業省
    平成28年度工業標準化事業表彰
    国際標準化奨励者表彰(産業技術環境局長表彰)
    河合 邦浩

    詳細は平成28年度工業標準化事業表彰 「国際標準化奨励者表彰(産業技術環境局長表彰」受賞(PDF形式:1,386KB)をご覧ください。

    ISAP 2016
    Best Paper Award
    Path Loss Characteristics between Different Floors from 0.8 to 37 GHz in Indoor Office
    今井 哲朗

    詳細はISAP2016 「Best Paper Award」受賞(PDF形式:1,128KB)をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    第49回電気通信産業功労賞
    MPEG-4の標準化やiモーションの実用化を主導した功績
    保谷 早苗

    詳細は第49回「電気通信産業功労賞」受賞(PDF形式:1,276KB)をご覧ください。

    ICT分野におけるエコロジーガイドライン協議会
    エコICT AWARD 2016 優秀賞
    ソーラー発電および電力最適制御により商用電力利用を削減するグリーン基地局の開発
    先進技術研究所

    詳細はICT分野におけるエコロジーガイドライン協議会「エコICT AWARD 2016優秀賞」受賞(PDF形式:1,241KB)をご覧ください。

  • 2015年の受賞・表彰

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    LTE/3G両方式に対応した「Xiフェムトセル」の開発・実用化
    梅田 成視 / 河原 敏朗 / 福家 裕 / 山田 武史 / 染谷 隆雄

    詳細は第60回「前島密賞」受賞をご覧ください。

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)
    大矢 智之 / 関野 公彦 / 樋口 健

    詳細は平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術(開発部門)」受賞をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    古川 憲志

    国際活動奨励賞
    梅田 大將 / 永田 聡 / 仲 信彦

    詳細は第43回日本ITU協会賞「功績賞」「国際活動奨励賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    ICT事業奨励賞
    VoLTE
    中村 寛

    詳細は電気通信協会「ICT事業奨励賞」受賞をご覧ください。

    一社)情報処理学会
    喜安記念業績賞
    社会・産業の発展に寄与する新たな人口統計情報「モバイル空間統計」の実用化
    山口 高康 / 小林 基成 / 鈴木 俊博

    詳細は情報処理学会「喜安記念業績賞」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣表彰(電波産業会創立20周年特別賞)
    地上無線通信システムの国際標準化に関する貢献
    橋本 明

    電波功績賞 総務大臣表彰
    VoLTEの実用化
    VoLTE開発グループ (代表:照沼 和明)

    電波功績賞 電波産業会会長表彰
    マルチバンド対応ROFシステムの開発・実用化
    マルチバンド対応ROFシステム開発グループ (代表:前原 昭宏)

    詳細は第26回電波功績賞「総務大臣表彰・電波産業会会長表彰」受賞をご覧ください。

    公社)発明協会
    全国発明表彰 発明実施功績賞
    LTEにおける高速セル探索技術の開発実施
    NTTドコモ(代表:加藤 薰)

    詳細は平成27年度全国発明表彰「発明実施功績賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    電気通信産業功労賞
    国内初のVoLTEサービスを提供したシステムを開発した功績
    笹部 晃秀

    災害時でも継続してネットワークの保守運用を可能とする広域分散オペレーションシステムの構成技術を確立した功績
    柴田 章弘

    詳細は第48回電気通信産業功労賞受賞をご覧ください。

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 功労賞
    網間物理インタフェースに関する標準化活動にかかわる功績
    池田 憲善

  • 2014年の受賞・表彰

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (開発部門)
    標準化活動への貢献を含むLTEシステムの開発
    尾上 誠蔵 / 中村 寛 / 中村 武宏 / 三木 俊雄

    詳細は平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)受賞をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    「しゃべってコンシェル」の開発・実用化
    栄藤 稔 / 礒田 佳徳 / 飯塚 真也 / 辻野 孝輔 [他 社外1名]

    詳細は第59回 「前島密賞」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞総務大臣賞
    LTE/3G両方式に対応したフェムトセルの開発・実用化
    Xiフェムトセル開発グループ (代表:梅田 成視)

    電波功績賞会長賞
    移動通信基地局用5周波共用アンテナの開発
    NTTドコモ他 (代表:梅田 成視)

    詳細は第25回電波功績賞「総務大臣賞・電波産業会会長賞」受賞をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    輿水 敬

    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    巳之口 淳 / 陳 嵐

    詳細は第42回日本ITU協会賞「功績賞」「国際活動奨励賞」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    第70回 電子情報通信学会 論文賞
    ウェーブレット解析に基づく伝搬損推定モデルの精度評価法
    今井 哲朗

    詳細は第70回電子情報通信学会「論文賞」受賞をご覧ください。

    一社)電気通信協会
    電気通信産業功労賞
    屋内エリアの経済的かつ早期提供に大きく貢献した無線中継増幅装置を開発した功績
    伊藤 悌

    電気通信産業功労賞
    IPSCP(加入者情報管理装置)の効率的な処理方式を開発した功績
    坂本 健一

    詳細は第47回電気通信産業功労賞受賞をご覧ください。

    ETSI(European Telecommunications Standards Institute)
    ETSI NFV Excellence Award
    中村 哲也

    詳細はETSI NFV Excellence Awardをご覧ください。

  • 2013年の受賞・表彰

    文部科学省
    科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (開発部門)
    S帯を用いる国内衛星移動通信システムの高度化に関する開発
    山本 員市 / 堀川 浩二 / 西 泰樹

    詳細は平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)受賞をご覧ください。

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    ISDB-Tmmマルチメディア放送方式の開発・実用化
    大矢 智之 / 関野 公彦 / 樋口 健

    詳細は第58回「前島密賞」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞総務大臣賞
    広域災害発生時における重要エリアの確保に向けた大ゾーン基地局の実用化
    株式会社NTTドコモ(代表:加藤 薰)

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞会長賞
    LTE-Advancedの実用化に向けた1Gbps高速データ伝送システムの研究開発
    LTE-Advanced開発グループ(代表:中村 武宏)

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    ブン チュンセン

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    高橋 秀明 / 西田 克利 / 三浦 望

    一社) 情報通信技術委員会(TTC)
    情報通信技術賞 総務大臣表彰
    電話番号等識別子体系の標準化及び普及活動への貢献
    藤原 塩和

    一社) 情報通信技術委員会(TTC)
    功労賞
    企画戦略委員会委員として時代に即応した標準化活動にかかわる功績
    平田 昇一

    一社)電気通信協会
    ICT事業奨励賞
    docomo LTE Xi(クロッシィ)
    中村 武宏

    一社)情報処理学会
    喜安記念業績賞
    音声エージェントサービス「しゃべってコンシェル」の開発
    吉村 健 / 内田 渉 / 飯塚 真也 / 辻野 孝輔 [他 社外1名]

    詳細は情報処理学会「喜安記念業績賞」受賞をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    フェロー称号
    第3世代から第4世代携帯電話システムの研究開発と国際標準化
    尾上 誠蔵

    詳細は2013年電子情報通信学会 フェロー称号受贈をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    フェロー称号
    パターン認識・メディア処理技術のモバイル環境での実用化
    栄藤 稔

    詳細は2013年電子情報通信学会 フェロー称号受贈をご覧ください。

    一社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    森岡 康史 / 齊藤 敬佑 / 吉原 龍彦

    CEATEC AWARD 2013
    総務大臣賞
    次世代移動通信 5G

    詳細はCEATEC AWARD 2013 総務大臣賞受賞をご覧ください。

    日本経済新聞社
    日経優秀製品・サービス賞 日経産業新聞賞優秀賞
    音声認識・自動応答ソフト「しゃべってコンシェル」(代表:加藤 薰)

    詳細は第32回「日経優秀製品・サービス賞」日経産業新聞賞 優秀賞受賞をご覧ください。

  • 2012年の受賞・表彰

    公財)通信文化協会
    前島密賞
    LTEの標準化活動への貢献を含む開発・実用化
    三木 俊雄 / 保田 佳之 / 中村 寛 / 中村 武宏

    詳細は第57回「前島密賞」受賞をご覧ください。

    一社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞会長賞
    地震・津波緊急情報配信システムの高度化
    ETWS開発グループ(代表:尾上 誠蔵)

    詳細は第23回電波功績賞「電波産業会会長賞」受賞をご覧ください。

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    広池 彰

    一財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    磯部 慎一 / 岸山 祥久

    一社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    柿島 佑一 / 齋藤 祐也 / 安川 真平 / 大渡 裕介

    APCC 2012
    Best Paper Award
    Novel Cognitive Radio Technique for Using White Space in Public Cellular Network
    藤井 啓正 / 三浦 俊二 / 加山 英俊

    詳細は国際会議APCC 2012「Best Paper Award」受賞をご覧ください。

    CEATEC AWARD 2012
    米国メディアパネル・イノベーションアワード 2012 グランプリ
    はなして翻訳

    詳細はCEATEC JAPAN2012 米国メディアパネル・イノベーションアワード2012「グランプリ」受賞をご覧ください。

    経済産業省
    工業標準化事業表彰 産業技術環境局長表彰(貢献者)
    垂澤 芳明

    詳細は平成24年度工業標準化事業表彰 「産業技術環境局長表彰(貢献者)」受賞をご覧ください。

    日経BP社
    日本イノベーター大賞 特別賞
    尾上 誠蔵

    詳細は「第11回日本イノベーター大賞 特別賞」受賞をご覧ください。

  • 2011年の受賞・表彰

    財)逓信協会
    前島賞
    衛星移動通信システム「ワイドスター?」の開発・実用化
    小森 光修 / 西 泰樹 / 山本 員市 / 堀川 浩二

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞総務大臣賞
    LTEシステムの開発・実用化
    LTE開発グループ(代表:山田 隆持)

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    中村 武宏

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    岩村 幹生 / 田中 威津馬

    社)電子情報通信学会
    業績賞
    携帯端末用電力増幅器の多バンド化に関する先導的研究
    福田 敦史 / 岡崎 浩司 / 楢橋 祥一

    社)電子情報通信学会
    業績賞
    LTEの実用化
    尾上 誠蔵 / 三木 俊雄 / 中村 寛

    社)電子情報通信学会
    フェロー称号
    無線通信用スマートアンテナに関する先駆的研究開発
    長 敬三

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    石原 哲 / 白壁 将成 / 原田 浩樹 / 古田 敬幸 / 國方 篤史 / 武田 和晃

    Celtic Excellence Award
    金賞
    第四世代無線通信技術の選択と規格とりまとめにおける多大なる国際的影響
    Wireless World Initiative New Radio+による団体受賞
    ドコモ欧州研究所 [他 27機関]

    UNITeD Forum
    Best Supporter賞
    フォーラム、ワーキンググループの運営への協力、国際フォーラムでの公演などの貢献
    ドコモ北京研究所

    CEATEC AWARD 2011
    安心安全ネットワーク部門グランプリ
    モバイル空間統計

    一社)情報通信技術委員会
    情報通信技術賞 功労賞
    企画戦略委員会として時代に即応した標準化活動に関わる功績
    中村 寛

    Rich Communication Suite Guidlineの標準化の推進にかかわる功績
    北島 保宏

  • 2010年の受賞・表彰

    財) 日本ITU協会
    日本ITU協会賞 功績賞
    中村 寛

    財) 日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞 ITU活動分野
    大西 輝夫 / 丹野 元博

    社) 電子情報通信学会
    学術奨励賞
    大河原 純哉 / 高儀 雄太 / 柳生 健吾 / 石川 一道 / 西川 大祐

    社) 電波産業会
    電波功績賞 総務大臣賞
    S帯を用いる国内衛星移動通信システムの高度化に関する開発・実用化
    衛星方式開発グループ(代表:小森 光修)

    社) 電波産業会
    電波功績賞 電波産業会会長賞
    デジタル・ディバイド解消に向けた極小容量基地局装置の開発・実用化
    デジタル・ディバイド対策用BTS開発グループ(代表:保田 佳之)

    社) 情報処理学会
    喜安記念業績賞
    3G携帯電話端末用共通プラットフォームの共同開発
    三木 俊雄 [他 社外4名]

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    特別功労賞
    武藤 肇

    モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
    感謝状
    石田 正徳

    社) 情報通信技術委員会(TTC)
    功労賞
    3GPP関連のネットワークに関する標準化の推進にかかわる功績
    輿水 敬

    経済産業省
    工業標準化事業表彰 産業技術環境局長表彰(貢献者表彰)
    大西 輝夫

    社)発明協会
    平成22年度全国発明表彰 特別賞 内閣総理大臣発明賞
    W-CDMAにおけるセル探索時間短縮技術の発明
    大野 公士 / 東 明洋 [他 社外3名]

    詳細は平成22年度全国発明表彰「内閣総理大臣発明賞」受賞をご覧ください。

  • 2009年の受賞・表彰

    IEEE AP-S Japan Chapter
    Young Engineer Award
    Multiple Antenna Performance of Quarter-Wavelength Monopole Antennas for Card-Type Terminal
    岡野 由樹

    社)情報処理学会
    平成21年度 喜安記念業績賞
    通信オペレータ、携帯電話端末製造メーカー、携帯電話主要部品メーカー共同開発プロジェクトによる、携帯電話端末用共通プラットフォームの開発
    三木 俊雄 [他 社外4名]

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣賞
    Super 3G屋外実証実験における実用化に向けた250Mbpsパケット信号伝送の成功
    LTE方式開発グループ (代表:保田 佳之)

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    IMT-2000の高度化およびIMT-Advancedの周波数関連事項の検討
    新 博行

    FuTURE Forum(中国)
    2006-2008 Special Achievement Members
    ドコモ北京研究所

    FuTURE Forum(中国)
    Outstanding Leaders of 2008
    Wang Lan / 陳 嵐

  • 2008年の受賞・表彰

    神奈川県
    神奈川県地域共生型工場等表彰
    ドコモR&Dセンタ

    社)情報処理学会
    平成20年度山下記念研究賞
    マルチOS環境におけるカーネル補助型難読化方式の提案
    中川 智尋

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣賞
    W-CDMAにおけるフェムトセル用超小型基地局装置の開発および実用化
    フェムトBTS開発グループ (代表:尾上 誠蔵)

    財)日本ITU協会
    功績賞
    IMT-Advancedの周波数特定にかかる標準化活動への貢献
    吉野 仁

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    無線業務間、システム間の周波数共用、両立性の検討にかかる標準化活動への貢献
    硎 琢己

    社)電子情報通信学会
    第65回論文賞
    次世代移動通信システム実現に向けた基地局・端末アンテナ技術
    長 敬三 / 山口 良 /蒋 惠玲

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    井上 祐樹
    沈 紀輝
    藤井 啓正
    永田 聡
    水野 淳平

    社)電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究専門委員会(MoMuC)
    若手研究奨励賞
    実写の動画像からの非実写変換による映像の好ましさ向上
    瀧上 順也 / 加藤 禎篤 / ブン チュンセン

    文部科学省
    文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)
    W-CDMAにおけるIMT-2000システムの開発
    尾上 誠蔵 / 山本 浩治 / 村瀬 淳 [他 社外1名]

    IEEE CrownCom 2008 (第3回 International Conference on Cognitive Radio Oriented Wireless Networks and Communications)
    Best Paper Award
    Spectrum Sharing by Adaptive Transmit Power Control for Low Priority Systems and its Achievable Capacity
    藤井 啓正 / 吉野 仁

    ISAP2008 (International Symposium on Antennas and Propagation 2008)
    Best Paper Award
    Microstrip Reflectarray Using Crossed-Dipole with Frequency Selective Surface of Loops
    丸山 珠美 / 上林 真司 / 古野 辰男 [他 社外 4名]

    IEEE Globecom2008
    Best Paper Award
    Self-interference aided channel estimation in two-way relaying systems
    Gerhard Bauch

    IEEE ICC2008
    Best Paper Award
    On Quantizer Design for Soft Values in the Multiple-Access Relay Channel
    Gerhard Bauch, JÖrg Widmer

    National Academy of Television Arts & Sciences (NATAS)
    Primetime Emmy Engineering Award
    H.264/AVC High Profileの標準化
    NTTドコモを含む日米欧9社の団体受賞

  • 2007年の受賞・表彰

    社)情報処理学会
    インタラクティブ発表賞
    AwareLESS認証:微小動作による無感知認証
    真鍋宏幸 / 福本雅朗

    社)情報処理学会
    インタラクティブ発表賞
    どこでもタップ:装着部位を問わないウェアラブル機器用入力機構
    福本雅朗

    社) 情報通信技術委員会
    TTC表彰 功労賞
    企画戦略委員会委員として時代に即応した標準化活動にかかわる功績
    澤田 寛

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    川村 輝雄
    東山 潤司
    小林 基成
    朝生 雅人

    社)電子情報通信学会 アンテナ・伝搬研究専門委員会
    2006年度下期若手奨励賞
    木村 泰子

    社)電子情報通信学会 アンテナ・伝搬研究専門委員会
    2006年度最多発表賞
    山口 良

    社)電子情報通信学会 アンテナ・伝搬研究専門委員会
    2007年度上期若手奨励賞
    岡野 由樹

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞総務大臣賞
    W-CDMAシステムにおける高速下りパケット伝送方式の開発・実用化
    NTTドコモ(代表:歌野 孝法)

    財)日本ITU協会
    功績賞
    IMT-2000の仕様策定にかかる国内標準化活動、およびIMT-Advancedの国際標準化に向けた貢献
    尾上 誠蔵

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    3GPPにおけるLTEの基本検討の早期完了に向けた貢献
    安部田 貞行

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    3GPPのコアネットワークプロトコル仕様完成、およびSAEにおけるアーキテクチャ策定に向けた貢献
    澤田 政宏

    FuTURE Forum (中国)
    White Paper 貢献賞
    ドコモ北京研究所

    IEEE
    IEEE信号処理ソサエティ最優秀論文賞
    Nonlinear Approximation Based Image Recovery Using Adaptive Sparse Reconstructions and Iterated Denoising-Part I: Theory, and Part II: Adaptive Algorithms(適応型スパース復元および反復型雑音除去法を用いた非線形近似に基づく画像復元―第1部:理論、第2部:適応型アルゴリズム)
    Dr. Onur G. Guleryuz

    MMM2008
    MMM2008(14th International Multimedia Modeling Conference )
    Best Paper Award賞
    Acoustic OFDM: Embedding High Bit-rate Data in Audio
    松岡 保静 / 中島 悠輔 / 吉村 健 / 河原 敏朗

    YRP研究開発推進協会
    第5回YRPアワード「YRP賞」
    Field Experiments on 2.5-Gbps Packet Transmission Using MLD-Based Signal Detection in MIMO-OFDM Broadband Packet Radio Access
    田岡 秀和 / 戴 埼 / 樋口 健一 / 佐和橋 衛

    YRP研究開発推進協会、独)情報通信研究機構(NICT)
    WPMC2007(The 10th International symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2007)
    Best Paper Award賞
    Investigation on Inter-cell Transmission Power Control Using Overload Indicator for Selected Users in Evolved UTRA Uplink
    西川 大祐 / 岸山 祥久 / 樋口 健一 / 佐和橋 衛

  • 2006年の受賞・表彰

    社)情報処理学会
    プログラム委員会特別賞
    ヘッドフォンを用いた常時装用視線インタフェース
    真鍋宏幸 / 福本雅朗

    社)情報通信技術委員会
    TTC表彰 功労賞
    移動通信網のオールIP化に関する標準化推進にかかわる功績
    神代 真琴

    財)電気科学技術奨励会
    第54回 電気科学技術賞 オーム技術賞
    移動通信用アンテナの研究開発と実用化
    恵比根 佳雄

    社)電子情報通信学会
    第63回論文賞
    電波伝搬推定のための遺伝的アルゴリズムを用いたレイトレーシング処理の高速化法
    今井 哲朗

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    Anass Benjebbour
    Ashiq Khan
    大藤 義顕
    田岡 秀和
    岡野 由樹

    社)電子情報通信学会
    情報・システムソサイエティ活動功労賞
    和文論文誌D編集委員・幹事、査読委員としての貢献
    堀越 力

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 総務大臣賞
    ワンセグ放送の開発・実用化の推進
    NTTドコモ (代表:中村 維夫) [他 社外3名]

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 社団法人電波産業会会長賞
    マルチバンドW-CDMA方式の開発・導入
    マルチバンドW-CDMA方式開発・導入グループ (代表:尾上 誠蔵)

    財)日本ITU協会
    功績賞
    ITU-R SG8 TG8/1、WP8Fにおけ国際標準化活動を通じた貢献
    石田 良英

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    移動衛星システムの国際標準化、およびIMT追加周波数割り当てにおける貢献
    古川 憲志

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    IMT-2000の標準化、およびAll-IPネットワークの検討における貢献
    田村 基

    NPO法人 ヒューマンインタフェース学会
    優秀プレゼンテーション賞
    携帯電話向けシングルタップ新キーパッドの提案と評価
    杉村利明 / 福本雅朗

    AP-MWP(Asia-Pacific Microwave Photonics Conference)
    Best Paper Award賞
    Tip-on-Fiber Electro-Optic Probe for Specific Absorption Rate
    Measurement
    木南 克規 / 大西 輝夫 / 上林 真司

    IARIA (International Academy, Research, and Industry Association)
    ICSNC 2006 「Best Paper Award」賞
    Usage Control Requirements in Mobile and Ubiquitous Computing Applications
    Christian Schaefer 
    Dr. Thomas Walter

    OMA
    OMA Award of Excellence:Contributor and Achievement Award
    OMAの発展、策定仕様の普及における貢献
    住田 正臣

  • 2005年の受賞・表彰

    国際電波科学連合(URASI GA2005)
    Young Scientist Award
    シンボルレートの異なる信号の多ユーザ検出法
    前田 浩次

    社)情報通信技術委員会
    TTC表彰 功労賞
    企画戦略委員会委員として時代に即応した標準化活動に関わる功績
    山本 浩治

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    秋永 和計
    鈴木 俊博
    森 慎一
    山田 暁
    森本 彰人

    社)電子情報通信学会
    環境電磁工学研究専門委員会
    若手優秀発表賞
    木南 克規 / 大西 輝夫 / 上林 真司

    社)電波産業会(ARIB)
    第16回 電波産業会会長表彰 電波功績賞
    W-CDMAと無線LANデュアルシステムの実用化
    FOMA-無線LANデュアル移動機開発グループ (代表:千葉 耕司) [他 社外1名]

    財)日本ITU協会
    功績賞
    移動通信用ATM(AAL2)の標準化、および3GPPにおけるIMT-2000の国際標準化への貢献
    山本 浩治

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    ALL-IPネットワークシステムのアーキテクチャ基盤推進への貢献
    輿水 敬

    IEEE Corporate Recognitions
    IEEE Corporate Innovation Recognition
    NTTドコモ

  • 2004年の受賞・表彰

    社)情報処理学会
    標準化貢献賞
    ISO/IEC JTC SC6国内専門標準化委員長としての標準化活動への貢献
    今井 和雄

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    國頭 吾郎
    福元 暁
    西村 健治
    岸山 祥久
    小宮 一公

    社)電波産業会(ARIB)
    第15回 電波産業会会長表彰 電波功績賞
    ブロードバンドマルチメディア移動通信方式の実現を目指した可変拡散率直交周波数符号分割多重方式の実証
    4G無線アクセス実験グループ (代表:佐和橋 衛)

    財)日本ITU協会
    功績賞
    ITU-T SG1、SG11等でのIMT-2000、UPTの国際標準化、および3GPP設立への貢献
    藪崎 正実

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    ARIB/3GPP/GSMAにおけるIMT-2000無線インターフェースの標準化作業への貢献
    中村 武宏

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    ITU-T/3GPPにおけるネットワーク要求条件等の標準化、およびR99の標準仕様完成への貢献
    谷 直樹

    財)日本ITU協会
    国際活動奨励賞
    ITUにおける移動通信システムの周波数関連事項の標準化及び勧告作成への貢献
    村上 伸一郎

    YRP研究開発推進協会、独)情報通信研究機構(NICT)
    WPMC2004(The 7th International symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2004)
    Excellent Paper Award賞
    Optimum Beam Generation Method of Adaptive Antenna - Beam Forming Transmitter for OFCDM Broadband Packet Wireless Access in Forward Link
    田岡 秀和 / 片岡 卓士 / 樋口 健一 / 佐和橋 衛

  • 2003年の受賞・表彰

    社)情報処理学会
    業績賞
    第3世代移動通信網に適用するモバイルインターネットプロトコルの研究開発と標準化
    高橋 修 / 石川 憲洋 / 稲村 浩 [他 社外2名]

    社)電子情報通信学会
    第60回 電子情報通信学会 論文賞
    素体を利用したターボ符号用インターリーバ
    須田 博人 / 渋谷 彰 [他 社外1名]

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    井山 隆弘
    岩崎 淳
    原田 篤
    川合 裕之

    社)電波産業会(ARIB)
    第14回 総務大臣表彰 電波功績賞
    携帯電話端末などのSAR測定法の研究開発
    EMC研究グループ (代表:上林 真司) [他 社外3名]

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    WAPForum、OMA、3GPPの各標準化組織における貢献
    塚田 晴史

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    WP8FにおけるIMT-2000高度化とその後継システムに関する将来ビジョンの勧告化、WRC準備会合報告書作成等への貢献
    吉野 仁

    YRP研究開発推進協会
    WPMC2003(The 6th International symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2003)
    Excellent Paper Award賞
    A Serial SC/S-MMSE Turbo Receiver for MIMO-SDM/OFDM Transmission in. High Data. Rate Mobile Communications
    阿部 哲士 / 藤井 啓正 / 冨里 繁 / 須田 博人

  • 2002年の受賞・表彰

    財)逓信協会
    第48回 前島賞
    IMT-2000システムの考案と実用化
    佐和橋 衛 / 山本 浩治 / 尾上 誠蔵 / 村瀬 淳

    財)電気科学技術奨励会
    第50回 電気科学技術賞 オーム技術賞
    移動通信網トラヒック漢詩・制御システム(MTCS)の開発・効率
    水本 晴夫

    財)電気通信普及財団
    第18回 テレコムシステム技術賞
    Microwave Path-loss modeling in urban line-of-sight enviromentsおよび、Delay profile measuremant system for microwave broadband transmission and analysis of delay characteristics in an urban Enviroment
    小林岳彦

    社)電子情報通信学会
    学術奨励賞
    樋口 健一
    三木 信彦
    澤田 政宏

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    PDC標準化推進に関わる功績
    古川 誠

    社)電波産業会(ARIB)
    第13回 総務大臣表彰 電波功績賞
    移動通信システムにおける広帯域CDMA方式による第三世代移動通信システム(IMT-2000)の研究開発の取り組みと導入による等電波を有効利用した移動通信システムの実用化
    開発・実用化グループ (代表:立川 敬二)

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    非静止軌道衛星と静止軌道衛星通信システムの周波数共用条件に関する先駆的な研究開発を通じた功績
    大津 徹

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    移動通信用ATM方式(AAL2)の先駆的な研究開発を通じた功績
    中村 寛

    IEEE ICT2002(第9回 Interntional Conference on Telecommunications)
    Best Paper Award
    Wireless QoS Concept Aechtecture, and Novel Resource Cooperative Control for CDMA Packet Multimedia Cellular System
    陳 嵐 / 加山 英俊 / 梅田 成視

    MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)
    5周年記念「感謝状」「特別賞」
    感謝状:安部 成司
     内薗 秀雄
    特別賞:平塚 浩二

    YRP研究開発推進協会
    第1回YRPアワード奨励賞
    A Proposal of Mobile Community Communication System
    太田 賢 / 町田 基宏 / 大辻 清太 / 杉村 利明

  • 2001年の受賞・表彰

    社)情報処理学会
    ベストインタラクティブ発表賞
    タッチパネルにクリック感を付加できるActiveClick
    福本雅朗 / 杉村利明

    社)電子情報通信学会
    第39回電子情報通信学会 業績賞
    IMT-2000システムの実用化
    山本 浩治 / 尾上 誠蔵 / 村瀬 淳

    社)電子情報通信学会
    第39回電子情報通信学会 業績賞
    ディジタル映像符号化MPEG-4国際標準方式の実現
    栄藤 稔 [他 社外2名]

    社)電子情報通信学会
    第58回電子情報通信学会 論文賞
    Downlink Transmission Power Control for CDMA/Shared-TDD Packet Communications in Cellular Environments
    小林岳彦

    社)電子情報通信学会
    第64回電子情報通信学会 学術奨励賞
    浅井 孝浩
    新 博行
    三浦 裕子

    社)電子情報通信学会
    感謝状
    子供向けホームページのコンテンツ作成への協力
    今村 賢治 / 野村 滋郎

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    IMT-2000(マネージメント)の標準化に係わる功績
    澤田 寛

    社)電波産業会(ARIB)
    総務大臣 電波功績賞
    無線アクセス方式(W-CDMA)の基盤技術の確立
    安達 文幸 / 佐和橋 衛

    文部科学省
    第43回科学技術功労者表彰 文部科学大臣賞
    Sバンド移動体衛星通信方式の開発
    中川 一夫

    IEEE VTS(Vehicular Technology Society)
    IEEE VTS Outstanding Service Award
    VTC-2000-Springの準備、会議後監査への貢献
    松本 正

  • 2000年の受賞・表彰

    財)逓信協会
    第46回 前島賞
    PDCパケット通信システムの開発と実用化
    大貫 雅史 / 小林 勝美 / 永田 清人

    社)電子情報通信学会
    第62回電子情報通信学会 功績賞
    電気通信産業の発展への顕著な功績
    立川 敬二

    社)電子情報通信学会
    第57回電子情報通信学会 論文賞
    Vehicle Mobility Characterization Based on Measurements and Its Application to Cellular Communication Systems
    小林岳彦 / 品川準輝

    社)電子情報通信学会
    第63回電子情報通信学会 学術奨励賞
    井原 泰介
    大川 耕一
    大久保 信三
    田中 晋也

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    画像符号化・通信方式に関する国際標準化への貢献
    河原 敏朗

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    IMT-2000(無線プロトコル)の標準化推進に関わる貢献
    中村 寛

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    IMT-2000(ネットワーク・アスペクト)の標準化推進に関わる貢献
    谷 直樹

    財)日本ITU協会
    第28回日本ITU協会賞  功績賞
    PDCの実用化、IMT-2000標準化の実現に向けた貢献
    秦 正治

    財)日本ITU協会
    第28回日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    ITU-R TG8/1における標準化活動への貢献
    保田 佳之

  • 1999年の受賞・表彰

    財)電気科学技術奨励会
    第47回 電気科学技術賞 オーム技術賞
    新移動通信サービス制御ノード開発・運用効率化に対する貢献
    吉村 修一

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 郵政大臣表彰
    PDC移動パケット通信システムの実用化
    立川 敬二

    社)電子情報通信学会
    第37回電子情報通信学会 業績賞
    PDCパケットデータ通信システムの開発実用化
    大貫 雅史 / 小林 勝美 / 永田 清人

    社)電子情報通信学会
    第62回電子情報通信学会 学術奨励賞
    安部田 貞行
    鈴木 恭宣

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 一般賞
    佐藤 孝平

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    杉山 武志

  • 1998年の受賞・表彰

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 郵政大臣表彰
    Sバンドを使用した衛星移動通信システムの実用化
    大星 公二

    社)電子情報通信学会
    第61回電子情報通信学会 学術奨励賞
    今井 哲朗

    社)電子情報通信学会
    第55回電子情報通信学会 論文賞
    Orthogonal Forward Link Using Orthogonal Multi-Spreading Factor Codes for Coherent DS-CDMA Mobile Radio
    大川 耕一 / 安達 文幸

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    IMT-2000の標準化推進に係る功績
    藪崎 正実

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 国際活動奨励賞
    IMT-2000のNW方式検討体制の確立および標準化への貢献
    藪崎 正実

    社)発明協会
    平成10年度全国発明表彰 恩賜発明賞
    移動通信無線制御チャネル構成方式
    梅田 成視 / 歌野 孝法 / 尾上 誠蔵

    社)発明協会
    発明実施功績賞
    移動通信無線制御チャネル構成方式
    大星 公二

  • 1997年の受賞・表彰

    財)逓信協会
    第43回 前島賞
    Sバンド移動体衛星通信システムの研究実用化
    萩原 英二 / 山本 浩治 / 中川 一夫

    財)電気科学技術奨励会
    第45回 電気科学技術賞 オーム技術賞
    無線アクセス装置におけるMMIC化技術の開発
    中前 優

    社)電子情報通信学会
    第60回電子情報通信学会 学術奨励賞
    河原 敏朗
    冨里 繁

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 郵政大臣表彰
    高度無線呼出システムの実用化
    大星 公二

    財)日本ITU協会
    日本ITU協会賞 一般賞
    佐々木 秋穗

  • 1996年の受賞・表彰

    社)電子情報通信学会
    第34回電子情報通信学会 業績賞
    Sバンド移動体衛星通信システムの研究実用化
    荻原 英二 / 山本 浩治 / 中川 一夫

    社)電子情報通信学会
    第53回電子情報通信学会 論文賞
    Coherent Multicode DS-CDMA Mobile Radio Access
    安達 文幸 / 大野 公士 / 土肥 智弘 / 奥村 幸彦 / 東 明洋

    社)電子情報通信学会
    第53回電子情報通信学会 論文賞
    携帯無線機のアンテナ入力インピーダンスに対する人体頭部との相互作用による影響
    野島 敏雄

    社)電子情報通信学会
    第59回電子情報通信学会 学術奨励賞
    奥村 幸彦

    社)電信電話技術委員会
    TTC表彰
    移動通信関連の標準化に係る貢献
    中島 昭久

  • 1995年の受賞・表彰

    社)電子情報通信学会
    第58回電子情報通信学会 学術奨励賞
    大矢 智之

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 郵政大臣表彰
    デジタル方式自動車電話システム用ハーフレート音声符号化方式の研究開発
    倉本 實

  • 1994年の受賞・表彰

    社)電子情報通信学会
    業績賞
    低ビットレート高品質移動通信用音声コーデックの先駆的研究
    三木 俊雄

    社)電子情報通信学会
    第32回電子情報通信学会 業績賞
    パーソナルハンディホンシステムの開発
    小林 忠男 / 関口 英生 / 羽深 龍二

    社)電子情報通信学会
    第51回電子情報通信学会 論文賞
    RLS-MLSEによる適応干渉キャンセラ
    吉野 仁 / 府川和彦 / 鈴木 博

    社)電子情報通信学会
    第57回電子情報通信学会 学術奨励賞
    山口 良
    吉野 仁

    社)電波産業会(ARIB)
    電波功績賞 郵政大臣表彰
    デジタル方式自動車電話システムの実用化
    大星 公二

  • 1993年の受賞・表彰

    社)電子情報通信学会
    第31回電子情報通信学会 業績賞
    デジタル方式自動車・携帯電話方式の実用化
    木下 耕太 [他 社外2名]

    社)電子情報通信学会
    第56回電子情報通信学会 学術奨励賞
    府川 和彦

  • 1992年の受賞・表彰

    社)電子情報通信学会
    第55回電子情報通信学会 学術奨励賞
    木島 誠
    佐和橋 衛

    社)電波産業会(ARIB)
    RCR会長表彰
    移動通信用GMSK変調方式の研究開発
    室田 和昭 / 平出 賢吉

  • Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ