キッズエコツアー
ドコモ「2009キッズエコツアー伊都国」開催
株式会社NTTドコモ九州支社では、平成21年9月19日(土曜)に楽しい思い出づくりとして、社外から募集した小学生と保護者の皆様ペア29組(58名)をご招待し、福岡県前原市にある農業公園「ファームパーク伊都国」にて、ドコモ「2009キッズエコツアー伊都国」を開催しました。
開催当日は、素晴らしい秋空の晴天の一日で、午前中「ケータイエコ教室」、「森づくり体験学習会」、「交流会」と「自然環境学習(川の生き物さがし)」を行いました。その後、地元食材を使った地産地消バイキングでの昼食をはさんで、午後は、「森づくり体験」、「木工教室」を行いました。参加者の皆様からは、「ドコモがこれほど環境について考えている企業だと思わなかった」や「親子で楽しく環境の勉強や貴重な体験ができてよかった。是非次回も参加したい」という感想を多くいただき、スタッフ一同喜ばしく思っています。本ツアーに参加頂きました皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
ケータイエコ教室
ドコモの環境への取組みをご紹介しました。紙芝居やパネルを使っての使用済みケータイの回収のお願いや「ドコモの森」で社員やその家族がボランティアとして森づくりを行っていることなどをご紹介しました。


森づくり体験学習会
午後の「森づくり体験」の前に、「荒廃する森林」のことや「なぜ、森林を整備する必要があるか」など森づくりに関わることを学習しました。


交流会
参加者同士の交流会を行いました。子どもはゲームを行い楽しみながら交流をし、大人は同じ血液型などのいろいろな共通点で集まって自己紹介を行いました。皆さんすぐに打ち解け、笑顔がたえませんでした。


自然環境学習(川の生き物さがし)
「ファームパーク伊都国」隣の川原川にて自然環境学習「川の生き物さがし」を行いました。親子ペアで川の中やその周りにどんな生き物がいるかをさがしてもらい、ふりかえりの中で川と生き物の関係や海、川、山が密接に関係していることをみんなで学習しました。


昼食(地産地消バイキング)
昼食は、地元食材を使った様々な郷土料理に舌鼓を打ちました。特に珍しいわら灰を使ったこんにゃくなど珍しい料理もいただきました。


森づくり体験
近くの人工林の森へ行って、実際林業の仕事をしている方々の指導のもと、はしごをかけての「枝打ち」や不要な木を切り倒す「間伐」の体験を行いました。普通ではできない体験をして、森の大切さを学びました。


木工体験教室(小箱づくり)
「ファームパーク伊都国」内にある「トンカチ館」において、親子で小箱を作りました。慣れない手つきでトンカチやドライバーを使って想い出の小箱を作ることができました。

