サステナビリティ
ドコモのサステナビリティ方針や事業活動の基盤としてのサステナビリティへの取組みについてご紹介します
サステナブルな社会に貢献するドコモの方針
トップメッセージ
「あなた」と一緒にサステナブルな社会の創造に貢献します。
ドコモのサステナビリティ
ドコモの企業理念、サステナビリティに関する方針やマテリアリティ(重要課題)を紹介します。
ドコモの取組み
カーボンニュートラル
ドコモは、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を2030年までに実質ゼロにする「2030カーボンニュートラル宣言」を発表しました。
ICTによる社会課題解決
ドコモグループは、ICTを活用したさまざまな社会課題解決に取組んでいます。
地球環境保全
地球環境保全のためのドコモの取組みをご紹介します。
社会に対する取組み
すべての人が豊かで暮らしやすい社会を実現するために、さまざまな取組みをすすめています。
多様性の推進・健康経営
ダイバーシティ推進
ドコモは多様な人材の活躍を企業の強みに変えていく、ダイバーシティ推進に取組んでいます。
健康経営
ドコモは社員の安全や健康を促進し、活力ある事業運営を行っております。
ネットワーク・災害対策
高品質な通信サービス
通信事業者として、いつでもどこでも安心してお使いいただける通信環境の提供に取組んでいます。
災害対策
ドコモは会社設立当初より災害に強い通信サービスの提供に努め、今日までさまざまな災害対策を実施しています。
レポート・外部評価
サステナビリティレポート
サステナビリティレポートやSDGsハイライトなどの報告書をまとめています。
サステナビリティに関する主な評価
ドコモのサステナビリティの取組みに関する、社外からの評価についてご紹介します。
ドコモとSDGs
ドコモは事業活動を通じて、SDGsの達成に向け貢献していきます。
新着情報
-
2022年7月1日
-
2022年4月25日
-
2022年4月4日
-
2022年3月31日
-
2022年3月29日
ピックアップ
携帯電話の回収
スマートフォン、タブレット、携帯電話の回収、リサイクルをすすめています。
スマホ・ケータイ安全教室
スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐため、「スマホ・ケータイ安全教室」を無料で行っています。
ハーティ講座
障がいのある方向けに、スマートフォン・タブレットの基本的な使い方を紹介する教室を無料で行っています。
被災地支援活動
災害等における被災地支援として、募金活動などに取組んでいます(チャリティサイト)
Rainbow Project
「東北の笑顔のために、人とひと・社会をつなぎたい」
サステナビリティムービー
「社会とドコモ、よりよい明日へ」
関連リンク
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。