ドコモショップ・量販店などで機種変更手続きをする
ドコモショップ・量販店などで機種変更手続きをする場合のお申込み手順、お手続きに必要なものをご案内します。
手続きの流れ
- 
STEP1:事前準備開く  ご来店前に、お申込みに必要なものとデータ移行・バックアップについてご確認ください。 本人確認書類ドコモの分割払い(個別信用購入あっせん/割賦販売契約)※1のお申込みには、契約者ご本人の本人確認書類が必要です(補助書類不要)。 費用商品お買い上げ代金※2と、以下手数料をご準備ください。 - 5G⇒5G、「Xi」⇒「Xi」、FOMA⇒FOMAの場合:
 登録手数料:4,950円(税込)
- FOMA⇔「Xi」、「Xi」⇔5G、FOMA⇔5Gの場合:
 契約事務手数料:4,950円(税込)
 - 手数料は翌月のご利用料金と合わせてご請求となります。
- オンラインショップで機種変更手続きをする場合は手数料無料でご利用になれます。
 ご利用中の携帯電話データバックアップと移行方法確認お使いの機種から新しい機種へデータを移行する方法をご確認ください。機種やデータによっては事前のバックアップが必要になります。また、万一に備えて、事前にデータのバックアップをおすすめします。 - 月々の分割支払金(個別信用購入あっせん契約の場合)/分割払金(割賦販売契約の場合)を口座振替もしくはクレジットカードにてお支払いいただきます。
- ドコモの分割払い(個別信用購入あっせん/割賦販売契約)やクレジットカード払いも対応しております。
- 現在ご利用中の携帯電話機からdメニュー/iモードメニュー「dメニュー→My docomo→電話機購入時確認サイト(ネットワーク暗証番号の入力が必要です)」のご提示、またはお名前、生年月日などで契約者ご本人であることを確認させていただきます(ドコモショップでの「dメニュー→My docomo→電話機購入時確認サイト(ネットワーク暗証番号の入力が必要です)」のご提示による確認は不可)。法人名義や代理人によるお申込みの場合は、来店者の本人確認書類などが必要になる場合があります(補助書類不要)。
- 機種変更の手続きにはご利用中の携帯電話(ドコモUIMカードなどを含む)が必要です。ご利用中の携帯電話(ドコモUIMカードなどを含む)をご持参いただけない場合は、ドコモショップ/d gardenでの受付となります(量販店などのドコモ取扱店では受付できません)。なお、この場合、ドコモショップ/d gardenで本人確認書類をご提示いただいた場合であっても、ほかの書類のご提示などをお願いする場合がございます。
 
- 
STEP2:商品選択と購入手続き開く  店頭に並ぶ商品から、ご希望の機種やオプション品をお選びください。商品を選択いただきましたら、お申込みのお手続きに移ります。 製品最新の製品情報や、製品に関するお知らせ、サポート情報をご案内します。 料金プラン料金プラン変更などがある場合は、ご一緒に承ります。料金シミュレーションでは、機種変更やプラン変更の際の月々のお支払い額をシミュレーションできます。 ケータイ補償サービス機種変更手続きの際にお申込みできる「ケータイ補償サービス」をご案内します。 
 故障・水濡れ・盗難・紛失時など、万一に備えて事前のご加入をおすすめします。
- 
STEP3:内容確認と商品受取り開く  お申込み内容をスタッフより確認させていただきます。 
 内容に相違がない場合は、商品をお受取りいただき、機種変更手続きの完了となります。
ご注意事項
- 
お手続きにあたって開く  - 機種変更の際に、お客さまがお持ちの電池・充電器など付属品と互換性がない場合は、新たにご購入いただきます。
- 電話機のお買い上げ代金を分割払いでお支払いの場合、別途ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約)のお申込みが必要となります。なおドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約)には各種条件があります。
 機種を分割払いで購入する
- 機種変更前に口座振替(またはクレジットカード払い)をご利用の場合は、引き続き同じ口座(またはクレジットカード払い)をご利用になれます。
- ドコモウェルカムサポートで電話番号やメールアドレスなどのバックアップが可能です。
- 「ベーシックコース」で電話機を購入後、お約束いただいたご利用期間の終了前に新たに電話機をご購入される場合、その期間終了までの残月数に応じて、ベーシックコース解除料(660円(税込)×残月数)をお支払いいただきます。
 
- 
引き続きご利用になれるサービス開く  - spモード、留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービス、迷惑電話ストップサービス、WORLD CALL、WORLD WING、クイックナンバー、ハーティ割引、通話料いっかつ割引、包括回線割引、料金明細サービス、eビリング、一定額到達通知サービス、メロディコール、d払いなど
 - iモードを引き続きご利用いただく場合は、iモードパスワード、メールアドレス、メール設定(メール機能停止設定・シークレットコード・メール受信拒否アドレス)、iモードセンターお預かりメールは引継がれます。
- 機種変更前にご登録のマイメニューは、ご契約中のプロバイダサービス(spモード、iモード)を引き続きご契約いただく場合、すべて引継がれます。機種変更に伴い、ご契約に変更がある場合は、マイメニューサイトよって引継ぎ対応/非対応が異なります。詳細については各サイトでご確認ください。
- spモードからiモードへご契約を変更される場合は、マイメニューはすべて自動退会(解約)となります。
- 転送でんわサービスを引き続きご利用いただく場合は、開始/停止の状態は引継がれますが、停止状態の場合、転送先の登録番号が引継がれないことがあります。転送開始設定時に転送先を確認してください。
- 契約変更前の無料通信分(契約変更実施月の前月以前からのくりこし分を含む)は引継がれます。
- 機種変更後にご契約いただく料金プランや機種によっては上記サービスであっても引継ぐことができない場合があります。
 
- 
「Xi」契約でFOMA端末のご利用の場合開く  「Xi」契約でFOMA端末(一部機種を除く)を、現状ではご利用になれますが、以下の注意事項がございます。 【例】同一サイズのSIMカードが使える場合 ご利用可能なサービスについてFOMA端末では、高速通信や一部の「Xi」端末向けコンテンツはご利用になれません。 FOMAから契約変更する際、FOMA契約において月々サポートなどにご加入中の場合について- 月々サポート適用中の場合は、適用が終了いたします。
- 端末購入サポート適用中の場合は解除料がかかります。
- ベーシック購入サポート適用中の場合は、解除料がかかります。
 料金プラン・パケット定額サービスについて料金プランおよびパケット定額サービスは、「Xi」専用プランとなります。 通信速度の制限についてXiパケット定額サービス、Xiデータ通信専用プランをご契約でFOMA端末をご利用の場合、直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さま(約300万パケット以上)は、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。 ご利用になれないFOMA端末について以下のFOMA端末については、ご利用になれません。(2012年11月現在) HT1100、HT-01A、HT-02A、HT-03A、M1000、NM850iG、NM706i、NM705i、M702iG、M702iS、M2501 iモード・spモード以外のインターネット接続サービスの利用について- 当社の「mopera U」または「ビジネスmoperaインターネット」をご契約の方は、APNを「mopera.net」に手動で設定してください。設定方法は各機種の取扱説明書をご覧ください。
- 他社プロバイダをご契約の方は、FOMA端末で「Xi」サービスを利用することで、接続できなくなる場合や、接続時間に応じて別途のプロバイダ利用料が発生する場合がありますので、必ず事前にご契約プロバイダへご確認ください。
 
- 
ご利用時の注意事項開く  携帯電話ご契約にあたっての注意事項や、各種料金プラン・割引サービスの提供条件をご確認になれます。 
- 
関連情報開く  オンラインショップで機種変更手続きオンラインショップでの機種変更手続きは手数料が無料です。オンラインショップで機種変更手続きをする場合のお申込み手順、お手続きに必要なものをご案内します。 オンラインショップ トップページ オンラインショップでの機種変更手続きは手数料が無料です。24時間いつでもお手続きが可能です。 オンラインショップの使い方 オンラインショップでのお手続き方法についてご案内します。 
おトクなキャンペーン!
機種変更時におトクなキャンペーン実施中!
おトクなキャンペーン!
機種変更時におトクなキャンペーン実施中!
 
								 
							



 

