VR技術がいざなう、
VRゴーグルを装着するとそこは、ディズニープリンセスたちが織りなすさまざまな“愛”の世界——VR技術を活用することでディズニープリンセスの世界観へ没入できる「WHAT IS LOVE?ディズニープリンセス展 VR(以下、ディズニープリンセス展 VR)」が、2021年6月23日より東京・渋谷を皮切りに全国各地で開催される。今回は、5月19日のドコモ新商品発表会で発表されたディズニープリンセス展 VRの概要と、5G技術がもたらす少し先の未来を紹介したい。

VR空間上に現れた
もう1つの
ディズニープリンセス展
子どもの頃、誰もが一度は憧れたことのあるディズニープリンセス。そんな彼女たちを輝かせている“愛”について、12人のディズニープリンセスの物語を通して探っていく展示会「WHAT IS LOVE?~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~(以下、ディズニープリンセス展 )」が全国各地で行われる。この展示会の世界観はそのままに、VR技術を活用し、VR空間上のもう1つのディズニープリンセス展として開催されるのが、ディズニープリンセス展VRだ。
ディズニープリンセス展VRでは、VRヘッドセット「Oculus Quest 2」を装着すると、数メートル四方の空間に、階層構造になった複数のフロアと奥行きのある広大なVR空間が出現。この空間内で、大きなスクリーンによる迫力ある映像、圧巻の美しさで表現された図書室、触ることができる空中のパネルや書籍といったさまざまな仕掛けを楽しむことで、ディズニーの世界に入り込み、プリンセスたちが感じていた“愛”を身近に感じていくことができる。さらに、ディズニー映画『シンデレラ』(実写版)の日本版声優を務めた城田優さんによる音声ガイドが、臨場感をより一層高める。現実空間の展示会とはまた一味違うVR空間ならではの体験によって、ディズニープリンセスたちはこれまで以上に魅力的に輝くだろう。

ディズニープリンセス展
VRを支える技術
こうしたディズニープリンセス展 VRでの驚きの体験は、スタートアップ企業ABALが開発した「ABAL® システム」が支えている。ABAL® システムは、特許技術を用いた表現でVR空間に階層構造を構築できることが特徴で、VR空間の積み重ねによって、3m四方の現実空間に東京ドームサイズの広大なVR空間を展開するといったことも可能だ。そして、細やかかつリアリティのある表現力により、美しく臨場感のあるコンテンツをそこに配置することができる。

そして、VRコンテンツによる体験は、ドコモの5G技術によって将来的により研ぎ澄まされたものになっていく。美しい背景や動画、3Dの物体などのVR空間内のコンテンツをストリーミング配信したり、VR空間上でスムーズに物品購入したりするためには、高速かつ大容量の通信が求められる。今後、VR空間内での体験をより良いものにしていくためには、ドコモの5Gの特徴である「高速・大容量通信」が重要な役割を果たすようになる。
6月23日より
渋谷マルイを皮切りに
全国各地で開催
ディズニープリンセス展 VRの体験会場は、2021年6月23日(水)から東京・渋谷マルイを皮切りに全国各所で順次開催されるディズニープリンセス展に併設する形で設置される予定だ。
※一部ディズニープリンセス展VRの併設がない会場もある。
また、ディズニープリンセス展に来場することが難しい方でもディズニープリンセス展 VRを体験できるよう、2021年夏以降、ドコモショップグランフロント大阪店、d garden 名古屋栄店をはじめとする全国複数箇所のドコモショップにも展開される。ぜひお近くの会場で、ディズニープリンセス展VRの世界を体験してみてほしい。
5G×VR で
現実空間以上の体験を
ディズニープリンセス展 VRの体験会場は、2021年6月23日(水)から東京・渋谷マルイを皮切りに全国各所で順次開催されるディズニープリンセス展に併設する形で設置される予定だ。
※一部ディズニープリンセス展VRの併設がない会場もある。
また、ディズニープリンセス展に来場することが難しい方でもディズニープリンセス展 VRを体験できるよう、2021年夏以降、ドコモショップグランフロント大阪店、d garden 名古屋栄店をはじめとする全国複数箇所のドコモショップにも展開される。ぜひお近くの会場で、ディズニープリンセス展VRの世界を体験してみてほしい。