HTMLのイメージ

iモード対応HTMLの仕様やiモード向けのホームページの作り方についてご紹介します。

iモード対応HTMLとは

iモード対応HTMLとは、iモード向けホームページ を作成するための記述言語です。iモード対応HTMLで記述したページをインターネットからアクセス可能なウェブサーバに設置するとiモード対応機種から閲覧することができます。

注意ドコモでは、お客様のホームページを用意するサービスは提供しておりません。

iモード対応HTMLの特徴

  • HTML2.0、3.2、4.0、4.01のサブセットです。
  • 全機種で、使用可能な文字コードはShift_JIS、画像はGIFです。
  • スクリプト言語には対応しておりません。
  • 半角カナが利用できます。

iモード対応コンテンツ作成時の留意点

iモード対応コンテンツの仕様やiモード対応機種の全機種で表示可能なコンテンツ作成の目安などをご紹介します。

HTMLの仕様

iモード対応HTMLのバージョン

iモード対応HTMLの各バージョンについてご説明します。

ユーザエージェント

iモード対応機種の識別に利用可能なHTTPヘッダ(ユーザエージェント) についてご説明します。

iモード対応HTMLタグ一覧

iモード対応HTMLのタグ・属性、機能の解説や携帯電話上での表示を確認できます。

iモード対応HTML/XHTML比較表

iモード対応HTMLとiモード対応XHTMLの比較表を確認できます。

iモード対応HTMLコンテンツ開発ツール

iモード HTMLシミュレータII

iモード対応HTMLとFlash® 、デコメールテンプレート、901iSシリーズ以降のPDF、902i以降のトルカ、906iシリーズ以降のデコメアニメを表示するツールです。

iモード検索

iモード検索の基本機能のご説明および、iモード検索に関するサイト運営者向け情報は、こちらをご覧ください。

注意記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。

このページのトップへ