ケータイ補償サービス

ケータイ補償サービスのイメージケータイ補償サービスのイメージ

スマートフォンやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失など、あらゆるトラブルをサポートします。

スマホが壊れたときのおすすめのお手続き シミュレーションする 修理・交換・機種変更などのアフターサポートを比較できる!スマホが壊れたときのおすすめのお手続き シミュレーションする 修理・交換・機種変更などのアフターサポートを比較できる!

システムメンテナンスのお知らせ

システムメンテナンスにより、My docomoにおけるケータイ補償サービスの補償(交換)手続きを一時停止いたします。
なお、ドコモショップ別ウインドウが開きますケータイ補償サービスセンターでは、通常の受付時間でお手続きいただけます。

【メンテナンス日時】

  • My docomo:2025年6月3日(火曜)午後10時30分~6月4日(水曜)午前10時
  • メンテナンスの状況により、6月4日(水曜)午後4時30分まで延長する場合があります。メンテナンス日時は予告なく変更となる場合があります。
  • 補償(交換)をご検討の方

    開く

    お申込み当日~2日以内に交換電話機を提供します。
    1年間に2回までご利用になれます。

    • ご利用の流れ

      開く

      故障の場合

      【STEP1】お申込み

      トラブル発生時より30日以内にお申込みください。

      【STEP2】お受け取り

      お申込みから2日以内に交換電話機をお届けします。

      【STEP3】ご利用開始

      初期設定、データ移行後にすぐにご利用になれます。

      【STEP4】旧電話機のご返送

      補償受付日から10日以内にご返送ください。

      • ケータイデータ復旧サービスをご利用の場合は、必ず交換お申込み前にケータイデータ復旧サービスをお申込みください。

      盗難・紛失に遭われた場合

      交換お手続きの前に以下2つをお手続きください。

      1

      回線の利用中断

      紛失・盗難などによる利用中断・再開からお手続きください。

      2

      遺失物の届け出

      「受理番号」「警察署名」「お届け日時」をお控えください。

      データのバックアップと復元方法

      交換電話機に同封されております「スタートガイド」をご確認ください。

      データのバックアップと復元方法のイメージ画像データのバックアップと復元方法のイメージ画像

      データのバックアップと復元

      交換電話機について

      通常のリフレッシュ品に加え、リフレッシュ品(B品)をお選びいただける場合があります。

      リフレッシュ品
      リフレッシュ品のイメージ画像

      お客さまより回収した電話機を、新品同様の状態に初期化した電話機です。

      • 外装の新品交換
      • 品質の確認
      リフレッシュ品(B品)
      リフレッシュ品(B品)のイメージ画像

      お客さまより回収した電話機のうち、ドコモが定める基準を満たし、ソフトウェアを初期化した電話機です。

      • 外装の交換なし
      • クリーニング実施
      • データ消去
      • ソフトウェア初期化

      リフレッシュ品(B品)について、詳細はこちら

    • 補償範囲

      開く

      ・補償対象(破損/故障/盗難・紛失/水濡れ)・対象外(汚れ・傷/バッテリー消耗)・補償対象(破損/故障/盗難・紛失/水濡れ)・対象外(汚れ・傷/バッテリー消耗)
      • 持込み機種の場合は盗難/紛失は対象外となります。
    • ご負担金

      開く

      交換電話機をお申込みの際は、ご負担金が発生します。

      Webお手続きがとってもおトク! お客さまご負担金が10%OFF!Webお手続きがとってもおトク! お客さまご負担金が10%OFF!

      (税込)

      月額料金 お客さまご負担金
      (Web割適用時)
      363円 5,500円
      (4,950円)
      550円 8,250円
      (7,425円)
      825円/1,100円 12,100円
      (10,890円)
      550円
      docomo Certified
      4,400円
      (3,960円)
      • 交換電話機としてリフレッシュ品(B品)を選択された場合は4,400円(税込)

      \機種別の月額料金はこちらから/

      補償サービスの月額料金を検索

      特典1dカードご契約限定ポイント還元特典

      dカード PLATINUM、dカード GOLD、dカード GOLD Uをご契約のお客さま向けの特典です。詳しくはこちら

      特典2あんしんパックモバイルサポート特典

      いちおしパックをご契約のお客さま向けのポイント還元特典です。
      詳しくはこちら

    • その他割引特典

      開く

      交換電話機のご提供のほか、以下3点の割引特典がございます。

    • 交換のお手続き窓口

      開く

      • 2022年9月15日(木曜)以降発売機種が対象の「smartあんしん補償」ご契約の場合、電話窓口が異なります。事前にご契約状況別ウインドウが開きますをご確認ください。

    動画で確認したい方はこちら

    「補償サービスの概要」ご利用の流れ(料金・お届け日数)「補償のお手続き」電話機の故障(破損・水濡れ)電話機の紛失・盗難 「その他お手続きの各種情報」よくあるお問い合わせお困り時の対処方法 ご案内する内容をメニューからお選びください「補償サービスの概要」ご利用の流れ(料金・お届け日数)「補償のお手続き」電話機の故障(破損・水濡れ)電話機の紛失・盗難 「その他お手続きの各種情報」よくあるお問い合わせお困り時の対処方法 ご案内する内容をメニューからお選びください別ウインドウが開きます
  • 加入手続きをご検討の方

    開く

    すべて開く
  • 2019年5月31日(金曜)までにご加入の方

    開く

  • もしものときのポイント還元特典

    開く

    dカードご契約者限定ポイント還元特典2025年6月開始予定

    dカードご契約者限定ポイント還元特典 さらにオトクであんしん! dポイント(期間・用途限定)最大11,000pt還元

    交換、修理サービス利用時のお客さまご負担金に対してポイントが還元されます。

    【dカード PLATINUMご契約者さま】ご負担金(税抜)の全額分(最大11,000ポイント)を還元! 【dカード GOLD/d カード GOLD Uご契約者さま】ご負担金(税抜)の半額分(最大5,500ポイント)を還元! 【dカード PLATINUMご契約者さま】ご負担金(税抜)の全額分(最大11,000ポイント)を還元! 【dカード GOLD/d カード GOLD Uご契約者さま】ご負担金(税抜)の半額分(最大5,500ポイント)を還元!
    • 進呈ポイントはご契約中のdカードにより異なります。
    • 進呈するdポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈日を含めて6か月後月末です。
    • 本特典はsmartあんしん補償も対象です。

    \サービスについて詳しくはこちらから/

    dカードご契約者限定
    ポイント還元特典

    あんしんパックモバイルサポート特典

    交換時のお客さまご負担金に対して、最大5,000ポイントのdポイントが還元されます。

    あんしんパックモバイルサポート特典あんしんパックモバイルサポート特典

    特典の適用条件は以下2点です。

    1

    以下いずれかのご契約

    1. 「あんしんパックモバイル」
    2. 「smartあんしんパック」
    3. 「smartあんしん補償」
    • 「smartあんしん補償」のみをご契約の方は、2024年11月13日(水曜)以降新たに申込された方が対象です。
    2 「いちおしパック」のご契約

    対象の補償サービス加入時点、または加入と同時にいちおしパックを契約した場合に本特典が適用されます。

    いちおしパック特典別ウインドウが開きます

  • お問い合わせ

    開く

    補償に関する相談およびお問い合わせは、以下をご確認ください。

    • ドコモショップへ相談をする場合はこちら別ウインドウが開きます
  • ご利用規約

    開く

    ケータイ補償サービスをご利用の前に、必ずご利用規約をご確認いただき、同意の上ご利用ください。

    ケータイ補償サービスご利用規約(PDF形式:613KB)PDF

    持込ケータイ補償サービスご利用規約(PDF形式:663KB)PDF

  • ご注意事項

    開く

    サービスへのご加入について

    • 補償対象とする機種をドコモからお買い求めいただいた場合は、ドコモ回線契約を伴わない場合においても加入申込みができます。なおサービス利用時には、加入申込みの際に一時的に発行された携帯電話番号・ご名義、dアカウント・ビジネスdアカウントが必要となります。
    • 月額料金およびお客さまご負担金は、各種割引サービス適用の対象外となります。
    • 家電量販店などでの機種ご購入時は、AppleStoreを除く各店舗にてドコモの回線契約(新規/MNP)もしくは機種変更を同時にお手続きいただく場合に、ケータイ補償サービスもあわせてご加入になれます。
    • ドコモまたはドコモの販売店以外の方から譲渡・貸与、または拾得された電話機は対象外となります。
    • ドコモオンラインショップで対象機種をご購入された場合、以下を起点として14日以内にお申込みになれます。
      SIMカード再発行なしの場合:お届け予定日
      SIMカード再発行ありの場合:お客さまの回線開通日
    • お持込み機種でのご加入の場合はドコモオンライン手続きではお申込みいただけません。
    • 回線につき1回に限り、月額料金が31日間無料です。ただし、「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」または「smartあんしん補償」にかかる月額料金無料の特典の適用を受けたことがある回線は対象外です。
      無料期間中にお申出がない場合、無料期間終了後の翌日が属する月より月額料金がかかります。
    • すでにご契約中で、補償対象機種の変更となる場合は、ケータイ補償サービスセンターまでご連絡ください。

    補償上限回数について

    • ご利用機種の補償のお申込みは1年間に2回までご利用になれます。1年間の起算日は1回目のサービス利用日となります。
    • サービスを一度解約し、再加入された場合でも補償回数はリセットされません。
    • 補償対象電話機を変更した場合も、起算日および補償回数はリセットされません。

    iPhone・iPadでの設定について

    • 登録電話機がiPhoneまたはiPadの場合、「探す」設定をONにする必要があります。
    • ONになっていない場合、紛失・盗難は補償対象外となります。
    • ONの状態で交換電話機を受領後、「探す」設定をOFFに変更した場合は、違約金の請求対象となります。
      設定方法は「探す」・「紛失としてマーク」設定方法(PDF形式:573KB)PDFからご確認ください。

    交換電話機の提供について

    • 同一機種・同一カラーの交換電話機のご提供が在庫不足などにより困難な場合は、別途当社が指定する機種またはカラーの電話機をお送りいたします。
      なお、ケータイ補償サービスの加入済みコースは変更されません。
    • お申込み完了当日中に交換電話機をご提供可能なエリアは以下のとおりです。
      茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、兵庫県、京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、和歌山県(午前10時30分までのお手続きが必要です)
      離島などの一部地域への配送や、お申込みの時間帯・配送状況・システムメンテナンスなどによっては当日~2日以内にお届けできない場合があります。
    • トラブルの種類によっては一部補償対象外となるものがあります。詳しくは「ケータイ補償サービス」のご利用規約(PDF形式:613KB)PDFをご確認ください。
    • 5G対応機種以外をご利用中の場合、契約変更を伴う機種交換(FOMA対応機種をご利用中の場合は、Xiまたは5Gへ。Xi対応機種をご利用中の場合は5Gへ)をご提案させていただく場合がございます。
    • トラブルに遭われた電話機でSIMロック解除をされている場合は、ご提供する交換電話機も原則としてSIMロック解除の上、ご提供いたします。
      ただしeSIM対応機種においては、特性上、SIMロック状態のままでのご提供となります。
      交換電話機をお受け取り後にドコモショップへご来店いただき、SIMロック解除コードをお受け取りの上、お客さまご自身でSIMロック解除処理を実施いただく必要がありますのであらかじめご了承ください。
    • トラブルに遭われた日から、30日以内にお手続きください。また、盗難、紛失の際は利用中断、警察に届出の上、お手続き願います(警察にお届けの際の受理番号、受付担当者、届出警察署名、日時などを確認させていただく場合があります)。
    • 「送付物明細書」に記載のある「補償受付日」より10日以内にご返送ください。ご返送におけるご留意事項は交換電話機に同梱されております「スタートガイド」をご確認ください。
    • 旧電話機のデータ移行が必要な場合は、送付する前に、お客さまご自身で行ってください。
      2022年12月1日(木曜)より、登録電話機がiPhoneまたはiPadで、紛失または盗難を補償請求事由として補償をお申込みいただく場合、ご利用者は、iCloud上で「紛失としてマーク」を有効にしていただく必要があります。補償お申込み後は、ドコモへのご連絡なしに「紛失としてマーク」の解除は行わないでください(違約金が発生します)。
      紛失・盗難を理由とされた補償申込みなど利用規約に該当する場合、端末ロックなどにより電話機の利用を制限することがあります。また、これら利用制限に関連してお客さままたは第三者に損害が発生したとしても、当社は責任を負いません。
    • 旧電話機をご送付いただけない場合など違約金をお支払いいただきます。また、端末ロックなどにより電話機の利用を制限することがあります。ロック解除は応じかねますのでご留意ください。なお、盗難・紛失の場合は、旧端末が発見され次第、ご送付ください。
      違約金金額について、詳しくは下記PDFをご確認ください。
      ケータイ補償サービスご利用規約(PDF形式:613KB)PDF
    • 旧電話機内に保存されているデータは、消去不可能なものを除き、送付前にすべてお客さまご自身で消去してください(電話帳、送受信メール、写真などおよびICカード内の電子マネーやポイントに関するデータ(おサイフケータイ対応サービスご利用の場合)や各サービスご利用データなど)。
    • 交換お申込み後のキャンセルをご希望の場合は、ケータイ補償サービスセンターまでご連絡をお願いします。
      • ≪店頭でお受取の場合≫
        補償受付日(求償日)を含め8日以内かつ店頭で携帯電話を受け取る前であれば、キャンセルのお手続きが可能です。
      • ≪店頭以外の希望住所へ配送の場合≫
        補償受付日(求償日)を含め8日以内のご連絡かつ未開封であれば、キャンセルのお手続きが可能です。
    • 紛失・盗難を理由とされた補償手続きなど利用規約に該当する場合、端末ロックなどにより電話機の利用を制限することがあります。また、これら利用制限に関連してお客さままたは第三者に損害が発生したとしても、当社は責任を負いません。
    • ご不在、ご住所などの誤りにより交換電話機がご提供できなかった場合は、補償のお申込みは自動キャンセルとなりますのでご注意ください。自動キャンセルとなる目安は以下のとおりです。
      • <お客さまご指定住所へのお届け>
        ご不在:配送会社が指定する保管期間を経過し、お送りした交換電話機がドコモに返送されたとき
        ご住所誤り:配送会社にてご住所の誤りが発覚したとき
      • <ドコモショップへのお届け>
        お申込み時にご案内した、到着予定日から7日以上経過したとき
    • ご提供した交換電話機に不具合が見られる場合は、以下の期日内に、ケータイ補償サービスセンターまでご連絡をお願いいたします。
    交換電話機種別 ご連絡期日
    iPhone・iPad 旧電話機のご購入から1年間または「交換電話機お届けのご案内」に記した補償受付日を起算日として6か月間のいずれか長い方の期間内
    iPhone・iPad以外 「交換電話機お届けのご案内」または「補償申込のご確認」に記載のある「補償受付日」を含む14日以内

    補償ご利用後のお手続きについて

    ご利用機種と異なる契約種別(Xi、5Gなど)に対応した機種と交換した場合、ご契約内容によっては、契約種別の変更手続きやSIMカードの再発行が必要です。

    • ケータイ補償サービスの加入済みコースは変更されません。
    • 補償ご利用時にSIMカードの再発行は承れません。
    • 変更手続きが済むまでお送りする交換電話機が利用できない場合があります。
    • 契約種別の変更に伴い、変更後の契約に適した料金プランへの変更も必要です。
      料金プランはこちらからご確認ください。

    契約種別のご変更が必要なケース

    下表に該当する組み合わせでご利用中の場合、交換電話機お受け取り後、交換電話機に対応する通信サービスへのご契約変更が必要です。
    変更手続き時に事務手数料が発生した場合、ドコモが負担いたします。
    (手数料をお支払いの翌月以降に、ドコモにてご返金処理をいたします。)

    現在ご契約中の
    通信サービス
    ご利用機種の
    対応通信サービス
    交換電話機の
    対応通信サービス
    FOMA FOMA Xiまたは5G
    Xi 5G
    Xi Xi 5G

    契約変更お手続き窓口

    ご変更内容 お手続き窓口
    FOMA契約からXi契約 ドコモショップ/d garden別ウインドウが開きますドコモオンラインショップ別ウインドウが開きます
    FOMA契約または
    Xi契約から5G契約
    ドコモショップ/d garden別ウインドウが開きますドコモオンラインショップ別ウインドウが開きます
    ドコモインフォメーションセンター

    上記「契約種別のご変更が必要なケース」の組み合わせに該当しない場合

    「契約種別のご変更が必要なケース」の組み合わせに該当しない場合のご留意事項は以下のとおりです。
    諸手続き時に発生する事務手数料などはお客さまのご負担となりますのであらかじめご了承ください。

    現在ご契約中の
    回線種別
    ご留意事項
    非回線契約 ご契約中の通信事業者において通信サービスのご変更やSIMカードの再発行手続きが必要な場合があります。
    非回線契約以外 ご利用中のSIMカード形状によっては、SIMカードの再発行手続きが必要な場合があります。

    dアカウント自動設定について(2018年5月以降発売のAndroidTM対応機種のみ対象)

    • 補償受付日から14日間は、交換電話機に自動でお申込み回線契約に紐づいたdアカウントが設定されます。
    • 自動設定前に交換電話機を紛失した場合は、速やかにおまかせロックや利用中断を行ってください。
    • 交換電話機を第三者へ譲渡する場合は、譲受人がお客さまの情報を閲覧できてしまう場合があるため、必ずdアカウント自動設定後に交換電話機の初期化を実施してください。

    その他注意事項

    ご登録している電話機など、ドコモに届出いただいているご登録内容に変更が生じた場合は、ドコモショップ/d garden別ウインドウが開きますMy docomo別ウインドウが開きますドコモ インフォメーションセンターにご連絡ください。届出が必要な事項は、FOMAサービス契約約款、Xiサービス契約約款をご参照ください。

    契約約款

    • ドコモ回線解約時および他社への携帯電話番号ポータビリティ(MNP)時に引き続きケータイ補償サービスをご契約になれます(dアカウントもしくはビジネスdアカウントのご利用が必要となります)。
      • 2021年9月28日以降にドコモ回線解約時および他社への携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお手続きを開始された方が対象です。
      • 一部ご利用いただけるサービスに制約がございます。
      • ドコモ回線解約時および他社への携帯電話番号ポータビリティ(MNP)時の携帯電話番号・ご名義を、サービスご利用時に確認いたします。お忘れのないようお願いいたします。
    • ケータイ補償サービスの補償対象電話機を下取りプログラムにより当社が回収した場合、ケータイ補償サービスの契約は終了となります(ケータイ補償サービスご利用規約第36条1項5号 本条項は2023年6月1日(木曜)より適用となります)。

  • Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社別ウインドウが開きますのライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • 「Galaxy」はSamsung Electronics Co.,Ltd. の商標または登録商標です。
  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
  • 「Google」「Google Pixel」「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
  • 「AQUOS」はシャープ株式会社の商標または登録商標です。
  • 「Xperia」はソニーグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • 別ウインドウで開きます Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウで開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ