サステナビリティトピックスー環境
CO2排出量削減や気候変動への適応、資源の有効活用や生物多様性の保全に貢献するため、さまざまな取組みをすすめています。
お知らせ
- NTTドコモグループ、2040年までにサプライチェーン全体で温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「2040年ネットゼロ」を発表
- 「カボニューレコード パートナープログラム」を開始
-脱炭素社会の実現に向けてともに取り組むパートナーを募集- - 自然と共生している未来の実現に向けて「TNFDレポート」を公開
- キャラクター「カボニュー」の使用ライセンスを無料で第三者へ提供開始
‐地球にやさしいあらゆる活動に寄り添い、活動の輪をひろげる- - 脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現に向けたイニシアティブ「The POSITIVE ACTION Initiative」を始動(PDF形式:418KB)
- 自治体規模のネイチャーポジティブを目指し 所沢市、ドコモ、日本自然保護協会が連携協定を締結 ~企業参画によるネイチャーポジティブへの貢献度の見える化にも挑戦~(PDF形式:598KB)
- 30by30アライアンスへ加入
- 手軽に楽しくカーボンニュートラルに貢献できる「カボニューレコード」の提供を開始
- 「カボニュー・コミュニティサイト」を開設
- オフサイトPPAによる再生可能エネルギーをネットワーク設備を収容しているドコモのビルに導入
- 2030年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「2030年カーボンニュートラル宣言」を発表
- 国内の移動通信キャリア初 国際的な気候変動イニシアチブ「SBT」1.5℃目標の認定を取得
ドコモの森に関するお知らせ
- 北海道音威子府村とドコモが「持続可能な森づくりに関する基本合意書」を締結 -ドコモの森によるJクレジットの創出、スマート林業の推進による地域貢献活動を実施-(PDF形式:866KB)
- 下刈り作業の自動化運用実証をドコモ君津の森ほかで実施 -林業の過酷な下刈り作業を自動化し、下刈りコストの削減に貢献-(PDF形式:932KB)
- 北海道富良野市とドコモが「持続可能な森づくりに関する基本合意書」を締結 -ドコモの森によるJクレジットの創出、スマート林業の実践および環境教育による地域貢献活動を実施-(PDF形式:750KB)
- ドコモの森を活用した生物多様性保全ゲーム「もりまもり」を提供開始-お客さまと一緒に遊んで学んで植林5,000本をめざす-
- 千葉県森林組合とドコモが「ドコモの森保全活動基本協定」を締結 -ドコモの森の整備活動による生物多様性の保全およびカーボンゼロに向けた取組みを実施-(PDF形式:1,152KB)
関連ページ
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。