おまかせロックとは
ケータイ本体やスマートフォンの画面、おサイフケータイの機能をロック
ケータイやスマートフォンを紛失した際などに事前に申込み手続きや設定をしていなくても、ドコモにご連絡いただくだけで、ケータイを指定してケータイ本体やスマートフォンの画面、おサイフケータイの機能にロックをかけることができます。また、パソコン(My docomo)からご利用いただくこともできます。
お申込み時にロックに失敗しても、1年以内に通信可能になると、自動的にロックがかかります。





おまかせロックにはドコモまたはドコモの販売店からお客さまがご購入された記録がドコモにある端末を指定してロックをかけるサービス(ケータイ指定ロック)と、お客さまがご契約中のドコモUIMカードが挿入されている端末に対してロックをかけるサービス(番号指定ロック)があります。
ロックをかけられるもの(ドコモ ケータイ(iモード)の場合)
- おサイフケータイの機能
- 電話帳
- メール
- 画像
- スケジュール
- ブックマーク など
ロック中は、音声/テレビ電話着信と電源ON/OFFを除いて、すべてのボタン操作がロックされ、おサイフケータイの機能など各機能が使えなくなります(電源OFFを行なってもロックは解除されません)。
- 対象機種がGPS対応携帯電話であれば、ロック中でもパソコン(My docomo)などからケータイお探しサービスやイマドコサーチなどGPSを利用した位置情報サービスがご利用になれます。また位置情報提供中の中断操作は可能です。
ロックをかけられるもの(ドコモ スマートフォン・ドコモ ケータイ(spモード)の場合)
- ドコモ スマートフォン・ドコモ ケータイ(spモード)の画面
- おサイフケータイの機能
- ドコモ スマートフォン・ドコモ ケータイ(spモード)向けの「おまかせロック」は、おサイフケータイ ロックを除きパスワード付画面ロックを行うサービスであり、ドコモがiモード対応携帯電話向けに提供する「おまかせロック」とはサービス内容やセキュリティなどに差異があります。
- おまかせロックアプリのアップデート通知がされた場合、必ず実施してください。実施されない場合、おまかせロックアプリのバージョン等によりおまかせロックが解除できなくなり、端末内データが取り出せなくなるなど正常に動作しない場合があります。また、ロックの解除に際して端末の利用再開の手続きを行った後、スマートフォンを再起動の上でおまかせロック解除の手続きを行っていただく場合がありますのでご注意ください。
- 端末内メモリ使用量が上限近くに達している場合、おまかせロックおよびおまかせロック解除が出来ない場合があります。
- 画面にロックがかからなかった場合でもおサイフケータイロックがされた場合、「おまかせロック成功」となります。
- おまかせロックは、スマートフォン内のアプリの動作を制限するものではありませんので、ロック中であっても当該アプリが行う通信によりパケット通信料が発生する場合がありますので、ご利用の一時中断手続きを合わせておすすめします。
- おまかせロックが成功した場合、オートGPS機能は自動的に停止します。
- ドコモUIMカードや外部メモリ(SDカードなど)にはロックがかかりません。
- おサイフケータイの盗難・紛失時は、ご利用のおサイフケータイ対応サービス提供者にもあわせてご連絡ください。
- ご利用方法はパソコンからのロック(解除)方法をご確認ください。