生体認証

指紋・虹彩・顔などの生体情報を利用すれば、毎回パスワードを入力しなくても認証が可能に。
生体情報でロック解除やログイン・決済などができるようになります。

「dアカウントログイン」や「d払い」「ロック解除」など、パスワード入力が必要なく生体認証(虹彩認証・指紋認証)で本人確認するイメージ

POINT生体認証でできること

生体認証を利用することで以下のようなさまざまな認証がもっとかんたん・便利になります。
詳しくは 別ウインドウが開きます生体認証または画面ロックで認証とはをご確認ください。

ロック解除

生体情報を利用すれば、パスワードを入力することなく、端末のロック解除を行うことができます。

ロック解除の画像

dアカウントログイン 1

生体情報を利用すれば、パスワードを入力することなく、dアカウントへのログインを行うことができます。

dアカウントログインの画像

決済認証 1

生体情報を利用すれば、パスワードを入力することなく、spモード決済などでの決済認証を行うことができます。

決済認証の画像

本人確認 1

生体情報を利用すれば、パスワードを入力することなく、My docomoなどでの本人確認が利用できます。

本人確認の画像

パソコンでのdアカウントログイン 12

パソコンでdアカウントログインする際、スマートフォンの生体情報を利用すれば、パスワードを入力することなく、簡単にログインが行えます。

パソコンでのdアカウントログインの画像

  1. 事前にdアカウント設定アプリでの生体認証登録が必要です。
    設定方法は別ウインドウが開きます生体認証を設定する/解除するをご確認ください。
  2. ご利用手順、設定方法は別ウインドウが開きますスマホ認証とは?をご確認ください。

あんしん機能

パスワードレス認証(パスワードレス設定)

パスワードレス認証(パスワードレス設定)の画像

dアカウントログイン時の認証を、生体認証または画面ロックを用いた認証のみに設定することができます。
万が一パスワードを盗み取られた場合にも、パスワードによるログイン自体が無効化されているため第三者による不正ログインを防ぐことができます。

別ウインドウが開きますパスワードレス設定(パスワードレス認証)とは?

  • 生体認証または画面ロックを用いた認証が利用できない場合は、ネットワーク暗証番号でもご利用可能です。
  • 端末の画面ロック設定は他人には推測されにくい設定にしておくことをお勧めします。
  • ご利用の際は、dアカウント設定アプリを最新版にアップデートしていただく必要があります。

新着情報

  • 2022年1月25日

    dアカウント「パスワード無効化設定」のメニュー名が「パスワードレス設定」に変更になりました。

  • 2021年1月27日

    ドコモの回線をご契約されていないお客さまのAndroid端末でも、「dアカウント パスワードレス認証(パスワード無効化設定)」がご利用いただけるようになりました。

  • 2020年11月11日

    ドコモの回線をご契約されていないお客さまでも、iOS端末から「dアカウント パスワードレス認証(パスワード無効化設定)」がご利用いただけるようになりました(Android端末の対応は2021年以降予定)。

紹介動画

dアカウント パスキー認証

ドコモは、パスワードからパスキーへ。別ウインドウが開きます

パスワードを使わずにかんたんで安全なログインができる「パスキー認証」のご紹介です。

別ウインドウが開きますdアカウント パスワードからパスキーへ

dアカウント パスキー認証・FIDO認証の仕組みについてのご紹介動画の画像別ウインドウが開きます

dアカウント パスキー認証・FIDO認証の仕組みについてのご紹介です。

別ウインドウが開きますdアカウント パスキー認証

別ウインドウが開きますd ACCOUNT Passkey Authn (English Version)

  • IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • 「FIDO」は、FIDO Allianceの商標です。
このページのトップへ