設定方法/マニュアル
アプリのインストール方法と初期設定方法をご紹介します。
以下の画面イメージか設定方法動画をご確認ください。
- ドコモケータイ(spモード)の設定方法は、マニュアル欄の「サービスマニュアル<ドコモケータイ(spモード)>」をご確認ください。
インストール






- 「インストール」と表示される場合があります。「あんしんフィルター for docomo」の容量は約13.5MBです。
初期設定
アプリ評価情報の更新を行うため、インターネット接続可能な環境で初期設定を行なってください。
画面イメージ





- AndroidTM 6.0以降の機種のみ表示

- AndroidTM 6.0以降の機種のみ表示






活用ガイドを見ない場合、「閉じる」をタップ

活用ガイドを閉じる場合、「閉じる」をタップ

- AndroidTM 7.0以降の機種で、一部端末設定によりバックグラウンド通信が行えない場合に表示されます。
- 「あんしんフィルター for docomo」のデバイス管理者が無効の場合、「あんしんフィルター for docomo」がアンインストール・無効化されてしまう場合があります。有効にすることを推奨します。
- 初期値として「0000」が設定されています。パスワードを変更する場合、「0000」を消してから4桁のパスワード(数字)を登録します。
- 各ルールの選択基準は以下のとおりです。
小学生・・・スマートフォンをはじめて使うお子さまや操作に少し慣れたお子さま向け
中学生・・・スマートフォンの操作におおむね慣れたお子さま向け
高校生・・・スマートフォン利用のルール・マナー、危険性を理解したお子さま向け
高校生プラス・・・SNS利用のルールやマナー、危険性を理解したお子さま向け - 「未インストールのアプリ(予約設定)」に記載のアプリは、インストール後に設定した内容が反映されます。
初期設定方法動画
あんしんフィルター for docomoの初期設定方法・操作手順を動画でご説明します。
保護者アカウント登録
保護者アカウント登録を行うと、保護者の方のスマートフォンやパソコンから設定変更ができるようになります。またカスタマイズ設定を利用するには保護者アカウント登録が必要なため、以下の手順に沿って設定をお願いします。
保護者アカウントの登録は、「お子さまのスマホ」「保護者のスマホ・パソコン」両方での操作が必要です。
画面イメージ
STEP1:お子さまのスマホでの操作画面





- 入力したメールアドレスに「【あんしんフィルター for docomo】保護者アカウント登録確認のお知らせ 」メールが送信されます

- お子さまのスマホでの操作は以上です
続いて、保護者のスマホ・パソコンでの操作を行ってください。
- 初期設定【8】で設定した数字4ケタのパスワードを入力してください。
あんしんモードアプリからバージョンアップした場合は、あんしんモードで利用していた数字4ケタのパスワードを入力ください。 - 「あんしんフィルター for docomo」がカメラ機能の使用を許可されていない場合、表示されます。
STEP2:保護者のスマホ・パソコンでの操作画面


新しいパスワード設定後は、数字4ケタの仮パスワードは無効になります


保護者ページを利用する場合は、「保護者ページを開く」をタップ

- お子さまのスマホであんしんフィルター for docomo のご利用が確認できない場合、登録したメールアドレス宛てにお知らせメールを送信します。
STEP3:保護者のスマホでの操作画面
保護者の方が2015年冬春モデル(Hシリーズ以降)のAndroidTMスマートフォン・タブレットもしくはiPhone・iPadをご利用の場合のみ設定ができます。




- 登録したメールアドレス・パスワードでログインください。
- 2回目以降ログイン時は、パスワードのみ入力が必要になります。
保護者アカウント登録設定方法動画
あんしんフィルター for docomoの保護者アカウント登録方法・操作手順を動画でご説明します。
AndroidTM 7.0以降の機種をご利用の場合
一部端末設定によりバックグラウンド通信が行えない場合、「設定が必要です」というメッセージを通知バーやアプリ起動時に表示します。
アプリを最新の状態でご利用いただくため、以下手順に従って、設定の変更をお願いします。
「バックグラウンドデータ」「データの無制限使用」を有効にする
AndroidTM 7.0以降
「バックグラウンドデータ」が無効の場合や、「データセーバー」が有効、かつあんしんフィルター for docomoアプリの「データの無制限使用」が無効の場合にメッセージを表示します。
「バックグラウンドデータ」と「データの無制限使用」を無効から有効に設定を変更してください。





- 保護者アカウントが未登録の場合は「4桁の仮パスワードを入力してください」と記載された画面が表示されます。
カスタマイズ設定(サイト)
お子さまのスマホから見たいサイトのURLを申請し、保護者の方が保護者ページで承認をします。
画面イメージ
STEP1:お子さまのスマホでの操作画面



STEP2:保護者のスマホ・パソコンでの操作画面






カスタマイズ設定(サイト)方法動画
あんしんフィルター for docomoのカスタマイズ設定(サイト)方法・操作手順を動画でご説明します。
カスタマイズ設定(アプリ)
保護者の方が保護者ページでカスタマイズ(許可⇔制限)の設定をします。
- ここでは制限→許可の設定方法をご紹介します。
画面イメージ







カスタマイズ設定(アプリ)登録設定方法動画
あんしんフィルター for docomoのカスタマイズ設定(アプリ)登録方法・操作手順を動画でご説明します。
アプリの利用制限/許可
保護者の方が、制限対象のアプリを利用できるように許可することができます。
画面イメージ
STEP1:お子さまのスマホでの操作画面
- 保護者の方がいっしょにいる場合は、パスワードを入力後に「許可」ボタンをタップすることで、アプリの利用を許可することができます。
「一時的にアプリの利用を許可」が選択されている場合は、画面が消えるまでアプリを利用することができます。画面が消えると再度制限されますのでご注意ください。
STEP2:保護者のスマホ・パソコンでの操作画面




- 時間帯制限オプションは、時間帯制限が有効で、自動判定(許可)または手動で許可するを選択した場合に表示されます

カスタマイズ設定(利用時間)
アプリやWebを使える時間を設定します。
画面イメージ





カスタマイズ設定(利用時間)登録設定方法動画
あんしんフィルター for docomoのカスタマイズ設定(利用時間)登録設定方法・操作手順を動画でご説明します。
アプリの初期化
保護者の方が保護者ページからアプリの初期化をします。アプリの初期化をすると、保護者の方へメールが送信されます。
画面イメージ




- 初期化をしてもアプリアイコンは削除されません。アイコンを削除したい場合は、アプリの削除を行ってください。
アプリの初期化設定方法動画
あんしんフィルター for docomoのアプリ初期化設定方法・操作手順を動画でご説明します。
アプリの削除
お子さまのスマホからアプリを削除します。アプリの初期化をせずに削除した場合、保護者の方へご利用状況確認のメールが送信されます。
アプリの初期化を行ってから、削除を行ってください。




- 設定→アプリで表示されます。機種により名称が異なる場合があります。
- Android OSバージョン、および機種により一部表示が異なる場合があります。
アプリ評価事前変更通知が表示された場合
アプリ評価の変更に伴って利用が制限される場合、事前に変更通知が表示されますので、継続して利用される場合は保護者の方の判断により個別に許可してください。
画面イメージ
評価変更後も継続利用する場合(※1)

評価変更後の制限に従って利用しない場合(※2)

本画面を再度表示したくない場合「次回から表示しない」をチェックしてください
- 保護者ページから個別に許可することもできます。操作方法は「カスタマイズ設定(アプリ)」をご参照ください。
- お子さまの制限レベルに応じて利用/制限されます。
マニュアル
スマートフォン・タブレット向けのその他の設定方法は、以下マニュアルをご覧ください。
<スマートフォン・タブレット向け>
PDFファイルリンク | 形式 | ファイルサイズ |
---|---|---|
![]() |
2,520KB | |
![]() |
3,749KB | |
![]() |
788KB |
<ドコモケータイ向け>
PDFファイルリンク | 形式 | ファイルサイズ |
---|---|---|
![]() |
3,191KB |
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
- 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。