社会課題解決・地方創生
ドコモでは、さまざまな社会課題の解決や地方創生に取組み、SDGsがめざす持続可能な社会の実現に貢献していきます。
教育ICT
教育ICTの目標
目標4:質の高い教育をみんなに
文教DXの実現を通じて社会課題の解決に貢献します。
いつでも、どこでも安心して学ぶためのコンテンツ提供からデータや先端技術を用いた実証実験・産学官連携まで。
ドコモのアセットにより、さまざまな教育現場で、日々新たな可能性を生み出しています。
5G x 教育で「学び」の可能性を広げること。ドコモは文教DXを推進します。
医療向けモバイルソリューション
医療向けモバイルソリューションの目標
目標3:すべての人に健康と福祉を
医療・介護分野のモバイルICTソリューションを提供しています。
モビリティ
モビリティの目標
目標11:住み続けられるまちづくりを
AI運行バス
交通不便地域を解消し、居住者の日々の生活を支えるだけでなく、健康増進や観光用途など持続可能な街づくりにつながる交通サービスとして、AI運行バスを提供しています。
働き方改革・生産性向上
働き方改革・生産性向上の目標
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
IoT、5Gといった、これまで培ってきた知見を駆使し、企業の課題解決に取り組んでいます。
地域社会におけるサービス
地域社会におけるサービスの目標
目標11:住み続けられるまちづくりを
ドコモの地域協創
さまざまなICT技術を活用し、地域独自でかかえる課題の解決を支援しています。
地域をつなぐ架け橋でありたい~離島の買い物弱者を支え、高齢者の独り暮らしを見守るサービスとは~
JAおちいまばり様
食料品や日用品を届ながら日々の暮らしを見守るサービスにドコモのタブレットが役立てられています。
「つながり」の新しいカタチ〜緊急時の情報を確実に配信するために〜
埼玉県秩父郡 東秩父村様
高齢化が進む山間部の村の住民を守るために、緊急時の情報を確実に配信するシステムは、地域情報の発信や高齢者の見守りへの活用も期待されています。
一次産業を支えるICT
一次産業を支えるICTの目標
目標2:飢餓をゼロに
目標8:働きがいも経済成長も
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
農林水産業における課題を解決するため、豊富なコンテンツで生産者をサポートしています。
ICTによるさまざまな取組み
ビジネスのグローバル化を後押しする 国際コミュニケーションサービス
国際業務を後押しするサービスの提供を通して、コミュニケーション課題の解決に貢献します。
XRの取組み
XR領域における様々なサービスやソリューションを展開しています。
ヘルスケアの取組み
スマホでカンタンに!健康づくりと身体の悩みをサポートします。