questions movie
real voice
事前に動画を視聴した方々の
リアルな声を集めました。
手動で計算するのはめんどいけど、自動で計算してくれるのであれば続けられそう!!
K.E./男性/大学3年生

シェア

数字で直感的にエコ感が分かるのイイ!あとエコバッグとか、身近なエコいっぱいあってやりやすい。
Y.U./男性/大学4年生

シェア

エコって何したらいいかいまいちイメージ出来なかったけど、Recoを単位にするのは分かりやすくて俺でもできそう。
Y.K./男性/大学4年生

シェア

みんなのエコな取組みが木を植えることにつながるの、めっちゃいいな。
K.I./男性/高校3年生

シェア

エコバッグを一つ作るのと、プラスチックバッグを100個作るの、どっちが負荷大きいのかな?
S.W./男性/ライター

シェア

エコが目に見える分だけ意識も高まりそう!!!
Y.W./女性/高校3年生

シェア

それぞれ取り組むんじゃなくて、いろいろな会社と連携するのは大賛成!
T.O./女性/大学2年生

シェア

趣味のサイクリングでもRecoがもらえるようになったらいいなぁ、、
M.H./女性/大学1年生

シェア

ちょっとした自己満でも、まずみんなが興味を持って取り組めることが大切なのかな。
R.K./女性/高校3年生

シェア

みんなで貯めたRecoが環境保全になるのは「いいことをした感」あっていいな。
K.A./女性/大学3年生

シェア

VIEW MORE

docomo’s ACTION

エコが楽しくなる時代が来る!?
「カボニューレコード」って一体、何?

地球温暖化、気候変動などの環境問題に対し、今すぐ取組むべき課題がCO2削減。
でも、そのためにマイバッグを持つって、なんでだっけ?よくわからないまま、義務感だけのエコでは続かない…。
そこでドコモが新たに生み出したプロジェクトが、「カボニューレコード」です。

プロジェクトにかかわるドコモの大川さんに、さらなる問いを投げかけてみました!

avatar1

自分のエコ行動の環境貢献度がわかるって、おもしろいですね!

avatar2

エコは長期的な活動が必要ですが、自分自身も含め、習慣化って簡単じゃないと感じていました。そこで、習慣化しやすい筋トレやダイエットと比較して考えてみたら、エコは効果を実感しにくいから続かないんじゃないかという課題が見えたんです。

avatar1

確かに、環境問題の深刻さが叫ばれていても、身近な課題として捉えられていないかもしれませんね。

avatar2

そういう環境課題に対し、ドコモは「2030年カーボンニュートラル宣言」を発表しました。これは、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を、2030年までに実質ゼロにするというもの。
また、お客さまやパートナー企業とともに社会全体の脱炭素にも取組んでいます。「カボニューレコード」も、そのひとつです。

avatar1

「実質ゼロ」のように数値として見えると、目標達成に向けてやる気も出そうです!もう少し詳しくお話を聞かせてください!

Profile
avatar
NTTドコモ
コンシューママーケティング部
大川博生

dポイント会員企画・制度担当。dアカウントを活用して、さまざまなサービスとつながる仕組みが、「カボニューレコード」で活かされることから、プロジェクト全般に携わる。「カボニューレコード」全体の戦略や方針の決定、各開発チームのマネージメント、プロモーション活動、またパートナー企業との交渉などを行う。

avatar1

具体的に、「カボニューレコード」では何ができるんですか?

avatar2

日々のエコ行動を数値化して記録します。
たとえば、電車で移動したときに、同じ距離を車で移動するよりCO2をどのくらい削減できたかを数値にするんです。

avatar1

その数値の単位が、動画に出てきた「Reco」ですね?

avatar2

そうです。ほかにも、スーパーでビニール袋を購入しなかったとか、いずれは環境に配慮した商品を買ったとかまで、毎日のさまざまなエコ行動を記録できるようにします。
1日の終わりにたまった「Reco」を見ると、今日はこれだけ環境に貢献したんだってわかるので、続けるモチベーションになると思うんです。

img
avatar1

「Reco」の数値がどんどん増えていくのを、毎日見るのが楽しみになりそうです!

avatar2

まさに、エコ行動を楽しんでもらいたいというのも狙いです。楽しかったら、続きますよね。
そのため、「Reco」をためると木のイラストがどんどん成長していくというアニメーションも搭載しています。

img img
avatar1

でも、記録が面倒で「エコって大変…」と思ってしまうと、結局、続かなそうですね。

avatar2

そうなんです!だから、先ほどの電車移動は、データを自動で取得できるようになっています。できるだけ手間をかけない仕様にすることも、「カボニューレコード」の課題。
いつも通りの行動をしているだけで、自動で「Reco」がたまっていくものをめざしています。

img
avatar1

それは、どうしたらできるのですか?

avatar2

私たちドコモの力だけでは難しいので、パートナー企業をどんどん増やしていく必要があります。
さまざまなサービスを通じ、日常生活のあらゆる行動を網羅することで、「これもエコなんだ!」という発見があったら楽しいですよね。

avatar1

発見があると、普段からエコ行動への意識が高まりそうです。

avatar2

そのため、今後の展望はできるだけ知る機会を提供すること。
そして、いつか商品やサービスに「Reco」値が記載されて、買物で迷ったときにはその「Reco」値で選ぶという時代が来たらいいなと思います。

img

Other questions

あなたの声を聞かせて

#このままでいいんだっけ

エコってほんとに意味あるの?#このままでいいんだっけ

みんなにシェア