ネットワークセキュリティ


ネットワークセキュリティは、パソコン向けセキュリティ対策機能を提供する「PCセキュリティ」と、ドコモ光ルーター 01と一緒に利用することで家庭内ネットワークを保護する「光ルーターセキュリティ」が利用できるサービスです。
- 「ドコモ光ルーター 01」は、2022年7月31日(日曜)をもって販売を終了いたしました。
-
お申込み:必要
■月額利用料:385円(税込)
- 初回31日間無料※1
(31日間を過ぎて契約を継続している場合、解約手続きを行わない限り、自動的に有料契約となります)
- 初回31日間無料※1
PCセキュリティ(PCセキュリティ powered by McAfee)
マカフィー社※2が提供する統合セキュリティサービスです。
コンピューターウイルス、スパイウェア、ネット詐欺、不正アクセスなど、さまざまな脅威に対しパソコン(Windows、Mac)の保護対策をします。
PCセキュリティのご利用にあたって
PCセキュリティをご利用いただくには、セキュリティ対策をしたいパソコンに、アプリケーションをインストールしていただく必要があります。
詳しくは、「PCセキュリティのインストール方法」ページでご確認ください。


-
機能一覧
開く
ご利用になれる機能をご紹介します。
- OSによりご利用になれる機能は異なります。
マルウェア対策
Windows Mac
日々発生する新しいウイルスやスパイウェアなどの脅威に対しパソコンの保護対策をします。
更新が自動で行われるため、常に最新のセキュリティ対策の環境でインターネットを楽しむことができます。ファイアウォール
Windows Mac
危険なサイトからのアクセスをブロックしたり、プログラムのインターネットへのアクセスを管理できるので、より安全にインターネットに接続することができます。
危険サイト対策
Windows Mac
フィッシング詐欺などのネット犯罪を未然に防ぐために、アクセスするサイトが危険なサイトとの評価や評判がないかをデータベースで確認し、危険な場合は画面上で警告を表示します。
脆弱性対策
Windows
Windowsやプログラムを常に最新の状態に保つのに役立ちます。古いプログラムが使用されている場合、それを通知し、インストールを促します。
- 脆弱性対策機能は、2024年1月中旬以降にリリースされるPCセキュリティ新バージョンにて提供終了予定です。
シュレッダー機能
Windows
シュレッダーを使用すると、パソコン上で不要になった項目を容易に復元できないように削除できる便利なツールです。
-
動作環境
開く
OS
- Microsoft Windows 11、10(32 ビット/64 ビット)
- macOS Sierra 10.12 以降
- Windows 10 MobileやWindows 10 S(教育用エディション)、また企業向けのOSなどは動作要件対象外になります。
対応ブラウザ
- Firefox 最新
- Google Chrome 最新
- Safari 最新(macOSのみ)
- Microsoft Edge 最新
-
インストール方法
開く
「PCセキュリティのインストール方法」ページでご確認ください。
- 2台目、3台目のパソコンに対するインストール方法も、上記ページ掲載の手順となります。
- 再インストール方法についても、上記ページ掲載の手順となります。
-
各種機能の初期設定
開く
パソコンを安全にご利用いただくために、お客さまがご利用のOS・ブラウザに合わせて必要な設定をおこなってください。
危険サイト対策
フィッシング詐欺などのネット犯罪を未然に防ぐために、アクセスするサイトが危険なサイトとの評価や評判がないかをデータベースで確認し、危険な場合は画面上で警告を表示する機能です。
- お使いのOS・ブラウザにより設定方法が異なります。
シュレッダー機能
シュレッダー機能は、パソコン上で不要になった項目を容易に復元できないように削除できる便利なツールです。
- シュレッダー機能は、Windows版のみご利用になれます。
-
ご利用方法
開く
各機能のご利用方法を確認する
機能ガイドやオンラインヘルプで、各機能の使い方を確認する方法をご案内します。(マカフィーサポートサイトでのご案内となります)
- マカフィーのサポートサイト(ナレッジセンター)では、一部製品名・画面が異なる場合があります(例:マカフィーリブセーフなど)ので、PCセキュリティと読み替えてください。
シュレッダー機能のご利用方法
シュレッダー機能は、パソコン上で不要になった項目を容易に復元できないように削除できる便利なツールです。
- シュレッダー機能は、Windows版のみご利用になれます。
-
お困りごとやトラブルの対処方法
開く
PCセキュリティのよくお問い合わせいただくご質問と解決策、お問い合わせ先などをご案内します。
-
あんしんセキュリティとの連携
開く
スマートフォンのセキュリティサービスである「あんしんセキュリティ」アプリから「ネットワークセキュリティ」のメニュー(未約者向けのサービスご案内、ご契約者向け設定案内)が確認できるようになりました※3。
「あんしんセキュリティ」「ネットワークセキュリティ」の両サービスをご契約いただくことで、スマホとパソコンの両方のセキュリティ対策が可能です。- 「あんしんセキュリティ」アプリのバージョンによっては、ご利用になれない場合があります。
光ルーターセキュリティ
トレンドマイクロ社製のセキュリティソフト(Trend Micro Smart Home NetworkTM)を搭載した「ドコモ光ルーター 01」と一緒にご利用いただくことで、家庭内ネットワークをインターネットの脅威から守るサービスです。
セキュリティソフト未搭載のネットワーク接続機器(テレビやWebカメラ)などにも有効です。
- 「ドコモ光ルーター 01」は、2022年7月31日(日曜)をもって販売を終了いたしました。


-
機能一覧
開く
情報表示機能
家庭内ネットワークの情報表示
「ドコモ光ルーター 01」に接続している機器のネットワーク利用状況や、子機ごとのアプリ通信利用量を確認できます。
セキュリティ自己診断
各種設定状況を診断し、診断結果を表示します。
セキュリティ機能
家庭内ネットワークに接続されたパソコンやスマートフォン、テレビ、Webカメラなどをインターネットの脅威から守ります。
セキュリティ機能の表 ホームデバイスの脆弱性保護 「ドコモ光ルーター 01」配下のデバイスのOSなどの脆弱性をついた攻撃を未然に防ぐ手段として、怪しい通信を検知しその通信を遮断する機能です。 有害なWebサイトへのアクセスブロック ウイルス感染、フィッシング詐欺被害を未然に防止するために、不正Webサイトや不正URLへのアクセスを遮断する機能です。 デバイスの不正アクセスブロック ユーザーが意図しないURLへのリンクやウイルス感染により、悪意のある第三者のC&Cサーバー向けの通信へ誘導されないように、ホームネットワークからインターネット向けの怪しい通信を遮断する機能などがご利用になれます。 ペアレンタルコントロール機能
お子さまの有害サイトなどへのアクセスをブロックします。
ペアレンタルコントロール機能の表 インターネットの利用時間制限 「ドコモ光ルーター 01」配下のデバイス個々の、インターネットへの接続可能時間帯を設定する機能です。 Webアクセス制限 「ドコモ光ルーター 01」配下のデバイス個々の、WebサイトのURLまたはカテゴリ別のアクセス許可/不許可を設定する機能です。 アプリアクセス制限 「ドコモ光ルーター 01」配下のデバイス個々の、アプリのカテゴリ別のアクセス許可/不許可を設定する機能です。 -
動作環境
開く
ルーター
- ドコモ光ルーター 01
- 光ルーターセキュリティは、「ドコモ光/ahamo光」をご利用中かつ「ドコモ光ルーター 01」をご利用のお客さま向けの機能となります。
- 最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光/ahamo光」にて、光ルーターセキュリティをご利用いただく際は、「ドコモ光ルーター 01」が必要なため、最大通信速度が1Gbpsに制限されます。
- ドコモ光ルーター 01について、詳しくはドコモ光ルーター 01をご確認ください。
- ドコモ光ルーター 01
-
初期設定/ご利用方法
開く
光ルーターセキュリティをご利用になるには、ルーターの設定画面にて、機能を有効化していただく必要があります。設定・ご利用方法については、「光ルーターセキュリティ ご利用方法」でご確認ください。
光ルーターセキュリティ ご利用方法(PDF形式:1,808KB)
- 本サービスをご利用になるには、本サービスご契約者のdアカウントまたはビジネスdアカウントが必要です。
- 機能の詳細や、詳細な設定手順の確認はドコモ光ルーター 01 取扱説明書をご確認ください。
お申込み方法
パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップ/d gardenにてお申込みになれます。
-
お申込み窓口
開く
パソコン・
スマートフォン
・
ドコモ ケータイ
(spモード)「ドコモオンライン手続き」からお申込みになれます。
- パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合、dアカウントまたはビジネスdアカウント(以下総称して「dアカウント」といいます。)が必要になります。
- スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)などドコモのケータイ回線からお手続きの場合、「ネットワーク暗証番号」が必要になります。
「dアカウント」はドコモのケータイをお持ちでなくても簡単に発行できる無料の共通IDです。
- 受付時間:
- 24時間※4
お電話
- ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)からお申込になれます。
- 一般電話からのお申込みは「ドコモ インフォメーションセンター電話番号」をご確認ください
- 受付時間:
- 午前9時~午後8時
ドコモショップ
/d garden営業時間は店舗により異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。
- 受付時間:
- 各店舗の営業時間内
ドコモショップ/d garden
- 店舗検索・来店予約(店頭来店/オンライン来店)ができます。
- システムメンテナンスのため、ご利用いただけない場合があります。詳細についてはMy docomoの
メンテナンス情報でご確認ください。
お問い合わせ
お問い合わせの内容により、ご連絡先が異なります。


-
サービス内容・ご契約に関するお問い合わせ
開く
サービス内容、ご契約に関するお問い合わせは、総合お問い合わせ「ドコモ インフォメーションセンター」にて承ります。
ドコモ インフォメーションセンター
ドコモ インフォメーションセンターのご連絡先については、「各種サービス(音声認識による受付)」をご確認ください。
- 受付時間:午前9時~午後8時
-
PCセキュリティの操作設定についてのお問い合わせ
開く
PCセキュリティの操作方法・設定の変更方法などについてのお問い合わせは、お困りごとやトラブル対処方法(PCセキュリティ)ページの「操作方法、設定の変更方法など技術的なお問い合わせ」をご確認ください。
お知らせ
PCセキュリティ
【PCセキュリティ】Windows版一部機能の提供終了について
このたび、「ネットワークセキュリティ」の機能の一部である、脆弱性対策機能の提供を終了いたします。
お客さまにとって重要性の高い機能の性能向上に注力するため、提供元であるマカフィー株式会社において機能ポートフォリオの見直しと改善の一環として脆弱性対策機能の提供を終了することとなりました。
本機能をご利用のお客さまにおきましては、ご理解のほどお願いいたします。
■提供終了時期
2024年1月中旬以降に予定をしているWindows版PCセキュリティ新バージョンにアップデート後、脆弱性対策機能は削除されます。
「PCセキュリティ」をパソコンにインストールしている場合、自動的にアップデートいたします。
ただし、アップデートにはインターネットへの接続環境が必要です。
新macOS Sonomaをお使いのお客さまへ
日頃より、「ネットワークセキュリティ(PCセキュリティ)」をご利用いただきありがとうございます。
2023年9月26日(火曜)にApple社よりリリースされた新macOS Sonomaへアップグレードされたお客さまが「ネットワークセキュリティ(PCセキュリティ)」をご利用される際に、エラーメッセージ(コンソール画面表示エラー)が表示される場合がございます。
ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、対象のお客さまは2023年11月1日(水曜)以降に以下に記載されている「解消方法」にてご対応をお願いいたします。
- エラーメッセージが表示されますがセキュリティ機能は正常に動作しております。
■対象のお客さま
新macOS Sonomaをお使いのお客さま
■解消方法
2023年11月1日(水曜)以降にマカフィー社リリースの最新版PCセキュリティ(MSS4.20)をインストールしていただくことで、エラーメッセージは表示されなくなります。
インストール方法や本事象の詳細については、マカフィー社ナレッジセンターページでのご確認をお願いいたします。
[マカフィー社ナレッジセンター]
https://www.mcafee.com/support/?articleId=000002284&page=shell&shell=article-view
ネットワークセキュリティの解約でお困りのお客さまへ(ドコモ光用のdアカウントをご利用の方)
日頃より、「ネットワークセキュリティ」をご利用いただきありがとうございます。
現在、一部のお客さまにおいて、セキュリティ強化のため「ドコモオンライン手続き」でのサービスの解約ができない事象が発生しております。
■対象のお客さま
ドコモのモバイル回線契約がなく、ドコモ光回線を契約いただいているお客さまで、ネットワークセキュリティをご利用の際に使用されているdアカウントが以下の条件となるお客さま
■dアカウントの条件
ネットワークセキュリティを利用される際に入力するdアカウントはドコモ光に紐づいたdアカウントであり、該当dアカウントの連絡先携帯電話番号を登録されていないお客さま
不正な第三者のログインによる被害を低減するため、ご利用のdアカウントへの連絡先携帯電話番号のご登録をお願いしています。
上記条件にあてはまるdアカウントをご利用のお客さまで、連絡先携帯電話番号のご登録がお済みでない場合は、解約のお手続きの前に連絡先携帯電話番号のご登録をお願いいたします。
連絡先携帯電話番号がご用意できず、サービスが解約できない場合は、ドコモショップ、または「ドコモ インフォメーションセンター(一般電話などから 0120-800-000)」で受付をしております。
お問い合わせの際は、サービスご契約時のクレジットカード、または本人確認書類をご用意ください。
(ご確認および解約のお手続きにお時間をいただく場合があります)
ご利用中のところ大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
ご利用規約
お申込みの前に、必ずご確認ください。
- 「ドコモ光/ahamo光」回線のお客さまは、ドコモ光/ahamo光の工事完了日から無料期間が適用になります。それ以外の場合は申込日から適用となります。
- マカフィーはセキュリティ技術でのグローバルリーダーです。マカフィーの製品は、その高い技術力と適合性で数多くのグローバル企業や日本の企業に採用され、世界中のお客さまのインターネットライフを保護しています。
- パソコンのOSやブラウザにより、一部ページが正しく機能しない場合がございます。
- Mac、macOS Sierra、macOS、Safari は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- 「McAfee」「マカフィー」は米国およびその他の国におけるMcAfee LLCの商標です。
- TREND MICROおよびTrend Micro Smart Home NetworkTMは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
- 「Windows」「Microsoft Edge」は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- 「Google Chrome」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。