メールの振分け設定
送信/受信時にメールアドレスや件名に含まれる文字から、条件にあったメールを指定したフォルダに振り分けることができるようになるため、メールマガジン等の整理に便利です。さらに未読から既読に変えることもできます。
振分けルールのクラウド(ドコモのサーバ)での設定について
振り分けルールをクラウド(ドコモのサーバ)で行う設定に切り替える
振分けルールをメールアプリ単体で行っている場合、次の手順でクラウド(ドコモのサーバ)で行う設定にすることができます。
振分け設定方法①
ステップ1 フォルダを作成
- 作成したフォルダをサーバに同期します。
ステップ2 振分け設定
ステップ3 振分け条件を設定する
ドコモメールの振分け条件は下記の4種類が設定可能です。
利用されたい振分け内容に応じて設定を行ってください。
振分け条件設定 | 設定時の振分け動作(振分けルールをクラウドで行う設定に切り替えた後) |
---|---|
差出人 | 設定したメールアドレスが差出人(From)に含まれる場合に振分けされます |
宛先 | 設定したメールアドレスが宛先(To)に含まれる場合に振分けされます |
件名 | 指定した文字列が件名に含まれる場合に振分けされます |
グループ | 受信メール:差出人(From)のアドレスがクラウドでデータ管理されたドコモ電話帳のグループに設定されているアドレスに一致した場合のみフォルダ振分けが行われます。 送信メール:宛先(To)とCcのアドレスがクラウドでデータ管理されたドコモ電話帳のグループに設定されているアドレスに一致した場合のみフォルダ振分けが行われます。 |
ステップ3-1 キーワードによる振分け条件設定(差出人/宛先/件名で振分ける)
ステップ3-2 キーワードによる振分け条件設定(グループで振分ける)
振分け設定方法②
受信したメールの差出人(From)から振分けルールを作成することができます。
振分け設定方法③
メールを他のフォルダに移動する際、移動するメールの差出人(From)/件名から振分けルールを作成することができます。
ご注意事項
メールの振分け設定を使用してドコモメールをご利用いただく前に必ずご確認ください。