ドコモメール持ち運び

ずっとドコモメールが使える!ずっとドコモメールが使える!

ドコモ回線解約後やahamoへのプラン変更後も、ドコモメールを引き続きご利用になれます。クラウドで保管されているメールデータも、そのまま残すことができます!
ご利用には、ドコモ回線の解約日から31日以内のお申込みが必要です。ahamoへのプラン変更の場合は、プラン変更と同時のお申込みが必要です。

サービス障害状況

ドコモメールの障害情報につきましては以下をご確認ください。

ドコモメール サービス障害状況別ウインドウが開きます


【ご案内】dアカウントのみでサービスをご契約の一部のお客さまのご請求が遅延する事象について(2022年12月ご請求分)

日頃より「ドコモメール持ち運び」サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

dアカウントのみでサービスをご契約かつ、毎月のご利用料金をクレジットカードでお支払いの一部のお客さまについて、2022年12月ご請求分が遅延する事象が発生しております。
対象となるお客さまについては、2022年12月ご請求分を、2023年1月25日(水曜)にご請求させていただく予定です。

  • 対象となるお客さまについて、2023年1月分のご請求が発生する場合、2022年12月ご請求分を含む2か月分のご請求となります。
  • 対象となるお客さまについて、dアカウントにご登録のメールアドレス宛に、個別でご連絡いたします(2022年12月27日(火曜)配信予定)。

お客さまには、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【対象となるお客さま】
以下のすべての条件を満たすお客さま

  • ドコモの回線契約がなく、dアカウントのみでサービスをご契約のお客さま
  • 毎月のご利用料金をクレジットカードでお支払いかつ、2022年12月8日(木曜)時点において、ドコモから2022年12月ご請求分の請求が届いていないお客さま
  • クレジットカード明細への反映日やお引落とし日については、クレジットカード会社により異なりますので、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。

各種お問い合わせ窓口に関しては、お問い合わせをご確認ください。


ドコモの回線契約を解約したお客さまのドコモメールアプリ利用について

ドコモの回線契約を解約したお客さまについてはドコモメールアプリはご利用いただけません(「更新」をするとエラーが表示されます)。
IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。設定方法については、ご利用予定のメールソフトが指定している手順に沿って設定ください。
詳細は「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」ページをご確認ください。


ドコモメール持ち運び利用規約の変更のお知らせ

いつもドコモメール持ち運びをご利用いただきまして、ありがとうございます。
このたび、「ドコモメール持ち運び利用規約」の内容を一部改定します。
以下に主な変更点をご案内いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。

[改定日]
2022年8月23日(火曜)より適用されます。

[主な変更点]

  • 第3条(本サービスの内容等)の変更

上記変更点の詳細は、こちらの新しい「ドコモメール持ち運び利用規約(PDF形式:322KB)PDF」をご確認ください。

今後とも「ドコモメール持ち運び」をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。


ドコモメール持ち運びをご契約中で、ドコモの回線を契約、ahamoを新規お申込み予定のお客さまへ

2022年4月20日(水曜)より、ドコモの回線契約をお持ちでないお客さまで、ドコモメール持ち運びを契約しているお客さまについては、以下の条件の場合、ご利用中のメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータを引き続きご利用することが可能となります。

  • ドコモ回線を新規契約かつspモードを契約する場合
  • ドコモ回線を契約中かつspモードを新規契約する場合
  • ahamoを新規お申込みする場合

詳細は「ご契約中のお客さまへお知らせ」をご確認ください。

また、ドコモオンラインショップでは現在、新規で端末をご購入もしくは、新規で回線をご契約した場合は、商品到着後にdアカウントサイトにてご契約した携帯電話にてdアカウントの電話番号登録を行うことで引継ぐことが可能となります。

電話番号の登録方法はこちら別ウインドウが開きます

  • お申込み:必要
    • ドコモ回線の解約日から31日以内。
    • ahamoへのプラン変更の場合は、プラン変更と同時のみ受付。
  • 月額使用料:330円(税込)1

    初回お申込み日から31日間は月額使用料が無料!2
    (31日経過後は自動継続となり、その月から1か月分の料金がかかります)

  • ずっとドコモメールが使える

    開く

    ドコモ回線解約後もドコモメールが使える

    ドコモの回線契約を解約した後やahamoへのプラン変更後も、ドコモメールを引き続きご利用になれます。

    大切なクラウドメールもそのまま残せる

    クラウドに保管されているドコモメールであれば、そのまま残すことができます。

  • ご利用条件

    開く

    本サービスをご利用になるには、以下の条件を満たしている必要があります。

    • ドコモ回線解約の場合、解約後31日以内であること
    • ahamoへのプラン変更の場合、現在ドコモ回線を契約中であること
    • 回線契約にもとづき発行したdアカウントのIDを持っていること
    • 回線契約名義が法人契約でないこと
    • ドコモ回線解約の場合、迷惑メール送信行為等の不正利用を防止するために、回線契約新規お申込みから一定期間経過していることをご利用条件に追加する可能性があります。当該追加を行う場合、このページで事前に公表いたします。
    • すでにahamoへのプラン変更をしているお客さまは本サービスをご利用になれません。
    • Webでのお手続きを制限するお申込みをいただいている場合、ドコモメール持ち運びをお申込みいただくことができません。申出解約、MNPなど、回線の解約前にドコモショップ、またはドコモ インフォメーションセンターにてWebサイトお手続き制限廃止をお申込みいただいた後、ドコモメール持ち運びのお申込みをお願いいたします。
  • お申込み方法(ドコモ回線解約)

    開く

    ドコモ回線解約と同時に申込む方法と解約後31日以内に申込む方法があります。

    携帯電話番号ポータビリティ(MNP)は、予約番号の払い出しと同時にドコモ回線解約する場合は本サービスを同時にお申込みになれますが、ドコモ回線を継続利用する場合は予約番号の払い出しと同時に本サービスのお申込みはできません。携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約の場合、移転先事業者での契約手続き完了後に「ドコモ回線解約後に申込む方法」よりお申込みください。

    ドコモ回線解約と同時に申込む方法

    ドコモ回線解約のお手続きと同時に、本サービスのお申込みができます。
    ドコモ回線解約のお手続き内で「ドコモメール持ち運び」の契約を選択し、内容をご確認の上お申込みください。

    ドコモ回線解約手続きへ別ウインドウが開きます

    ドコモ回線解約後に申込む方法

    ドコモ回線解約日から31日を超過すると、本サービスのお手続きはできません。
    ドコモ回線解約日をご確認の上、お申込みください。

    My docomoからは、以下の手順でお申込みになれます。
    My docomo別ウインドウが開きます>お手続き>オプションカテゴリ内の「ドコモメール持ち運び」>お手続きする

  • お申込み方法(ahamoへのプラン変更)

    開く

    ahamoサイトよりプラン変更と同時にお申込みになれます。
    ahamoへのプラン変更前に、ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意を必ずご確認ください。

    ahamoサイトへ別ウインドウが開きます

  • 設定方法

    開く

    お客さまのご利用の機種によって設定方法が異なります。

    Androidをご利用のお客さま

    ドコモの回線契約を解約したお客さま

    IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。設定方法については、ご利用予定のメールソフトが指定している手順に沿って設定ください。
    詳細は「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」ページをご確認ください。

    • ドコモメールアプリはご利用になれません。

    ahamoへのプラン変更をしたお客さま

    すでにご利用のドコモメールアプリにてお使いになれます。
    新規にドコモメールアプリをご利用になる場合は、以下のダウンロードボタンよりアプリのダウンロードが可能です。
    対応機種は、ahamo対応機種一覧別ウインドウが開きますよりご確認ください。

    ダウンロード

    • 上記ダウンロードボタンよりアプリがダウンロードできない場合は、ドコモメールアプリの対応機種ではありません。
      IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。設定方法については、ご利用予定のメールソフトが指定している手順に沿って設定ください。詳細は、「ドコモメール」の「その他のメールアプリからのご利用」ページをご確認ください。
    • IMAPに対応しているメールソフトは一部の端末でインストールできません。お客さまご自身でご確認ください。

    iPhone・iPadをご利用のお客さま

    iPhone・iPadをお使いの場合は、「iPhoneドコモメール利用設定」を行うことで標準搭載されているメールソフトでご利用になれます。
    設定方法の詳細は、「ドコモメール」の「iPhone・iPadでドコモメールを使う」ページ内「3.iPhoneドコモメール利用設定」の「設定手順」をご確認ください。
    なお、お客さまの契約状態およびご利用メールアドレスによって設定するプロファイルが異なります。
    以下の「iPhoneドコモメール利用設定」で遷移したページよりお客さまの契約状態およびご利用メールアドレスにあったプロファイルをダウンロードして設定をお願いいたします。

    iPhoneドコモメール利用設定別ウインドウが開きます

  • 対応機種

    開く

    「ドコモメール持ち運び」をご利用になれるドコモの機種をご案内いたします。

    対応機種

  • ご注意事項

    開く

    サービスご契約前のご注意事項について

    • ahamoへプラン変更の場合、ドコモメール持ち運びはahamoへプラン変更と同時にお申込み可能です。ahamoへのプラン変更後はドコモメール持ち運びをお申込みいただくことができません。
    • 申出解約、MNPなど、回線の解約時のドコモメール持ち運びの申込みは、ドコモ回線解約から31日以内であれば可能です。それ以降はお申込みいただくことができません。
    • ドコモメール持ち運びは、契約者名義が法人の場合は、お申込みいただくことはできません。
    • Webでのお手続きを制限するお申込みをいただいている場合、ドコモメール持ち運びをお申込みいただくことができません。申出解約、MNPなど、回線の解約前にドコモショップ、またはドコモ インフォメーションセンターにてWebサイトお手続き制限廃止をお申込みいただいた後、ドコモメール持ち運びのお申込みをお願いいたします。
    • iモード(2in1)をご契約いただいていた場合、iモードメールアドレスのAアドレスが引継がれます。必ず引継がれるアドレスについて確認を行い、必要に応じてアドレス入れ替えなどの操作を行ってください。
    • iモード、spモード重畳契約の場合、spモードメールアドレスが引継がれます。必ず引継がれるアドレスについて確認を行い、必要に応じてアドレス入れ替えなどの操作を行ってください。
    • シークレットコードを利用したメールアドレスは引継がれません。シークレットコードを利用している状態でドコモメール持ち運びを契約された場合には、abc1234~789xyz@docomo.ne.jpのように@マークより前の部分にランダムな英数字が設定されます。必ずアドレスをご確認いただき必要に応じてメールアドレスの変更を行ってください。
    • ドコモ回線解約後、31日以内に同じ電話番号でドコモ回線を再契約した場合、ドコモメール持ち運びを契約することは可能ですが、メールアドレスは、英数字ランダムアドレスの状態となりますのでご注意ください。
      契約中のドコモ回線にて、過去のドコモ回線契約で利用していたメールアドレスをご利用になりたい場合は、メールアドレス設定にて再取得できる可能性がございますのでお試しください。
    • 新規回線契約から一定期間超過していない場合はドコモメール持ち運びをお申込みいただくことができません。
    • 回線の解約と同時にドコモメール持ち運びをお申込みいただいた場合に、回線の解約を含めたお手続きのキャンセルはいただけません。
    • 保護メールはドコモメール持ち運びの契約前に保護の解除を行わない場合は、保護の解除およびメールの削除ができなくなります。
    • ドコモメール持ち運びでは、iモードメール、spモードメール、メッセージR、メッセージS、その他赤外線通信・SDカードなどによりクラウドサーバを経由せずに端末に移行されたデータ(以下「ローカルデータ」といいます)は引継ぐことができません。ローカルデータはあらかじめお客さまにて引継ぎの対応を行っていただく必要がございます。
    • ドコモ回線解約からドコモメール持ち運びお申込み完了までの期間に届いたメールは、通常のドコモ回線解約と同様に、そのメールアドレスは存在していない状態となります。そのため、受信されません(送信元の方にも宛先不明エラーが返却されます)。

    サービスご利用時のご注意事項について

    • ドコモメール持ち運びはドコモメールサービスを引継いで利用できるサービスのため、ドコモメールについては、別途、「ドコモメール」のご注意事項をご確認ください。
      • 一部ドコモメールサービスとご利用方法が異なりますので詳細は下記をご確認ください。
    • メッセージR/Sはahamo契約者のみ対応しており、ドコモの回線契約をお持ちでないお客さま(以下キャリアフリーユーザー)の方はご利用(受信)いただくことができません。
    • メールアドレスの変更はahamo契約者のみ対応しており、キャリアフリーユーザーの方はメールアドレスの変更はご利用いただくことができません。
    • キャリアフリーユーザーの場合、月額決済用カードで月額利用料の決済ができない状態となった場合(月額決済用カードの会員資格を喪失、または月額決済用カードのご利用にかかるクレジットカード会社との契約が終了した場合、月額決済用カードのご利用が停止された場合、月額決済用カードの会員番号や有効期限に変更または更新があり、変更・更新手続が行われなかった場合(当社がクレジットカード会社から連絡を受けた場合を除きます)など)、ドコモメール持ち運び契約は自動的に終了します。解除された場合、31日以内にドコモメール持ち運びを再申込みいただくことで、利用していたメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータは復旧されます。31日を超過すると利用していたメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータが削除され、以降のドコモメール持ち運びの再契約は不可となります。
      • ドコモメール廃止後から再契約(31日以内)までの期間に届いたメールは、通常のドコモ回線解約と同様に、そのメールアドレスは存在していない状態となります。そのため、受信されません(送信元の方にも宛先不明エラーが返却されます)。
    • キャリアフリーユーザーの方は、一部ご利用になれないドコモサービスがあります3
      1. 災害伝言板メール
      2. イマドコメッセージR
      3. タイマーメール
    • キャリアフリーユーザーの場合、利用しているキャリアフリーdアカウントが廃止された場合、ドコモメール持ち運びの契約も自動的に終了いたします。
    • キャリアフリーユーザーの場合、ドコモメール持ち運びを契約した時点でIMAP専用パスワードが発行されます。
      ドコモメール持ち運びお申込み後、その他メールアプリにて設定する際は、IMAP専用パスワードをご利用ください。
    • ahamoにてドコモメール持ち運びをご契約中のお客さまがMNP予約番号を発行して継続利用した後に変更先の携帯電話会社で新たに契約した場合、ドコモメール持ち運びを継続利用するには、変更先の携帯電話会社契約後、31日以内に再度のお申込みが必要です。
      お申込みいただくことで継続利用が可能です。お申込みいただかない場合は、契約解除となり、クラウドに保存されたデータはすべて削除され、復元することはできません。ドコモメールアプリでは、事前に端末に保存したドコモメールおよび端末にメール一覧表示用情報のみを保存したドコモメールのメール一覧表示用情報部分を除き、ドコモメールを参照およびアドレスの利用ができなくなります。
    • dアカウントの連絡先メールアドレス(ウェブメール)が未登録であった場合、申出解約、MNPなど、回線の解約後にdアカウントにログインできなくなり、サービスがご利用いただけなくなる場合があります。お手続き前に必ずdアカウントメニュー別ウインドウが開きますから登録状態をご確認の上、未登録の場合はご登録をお願いいたします。
    • 連絡先メールアドレス(ケータイメール)にドコモメール持ち運びでご利用中のメールアドレスも登録可能です。
      その場合は、アクティベーション操作時に連絡先メールアドレス(ウェブメール)と連絡先携帯電話番号の登録をお願いします。
    • サービス契約者が迷惑メール送信行為等の禁止事項に該当する行為を行った場合等利用規約に定める場合には、本サービスの利用停止・利用契約の解除等の措置を実施することがあります。上記の措置を当社が行う場合、dアカウントの連絡先メールアドレスに通知されます(ahamo契約中の方は5G契約約款に基づく措置となり、通知は郵送となります)。当社からの通知にかかる電子メールを受信できる状態としてください。当社は、dアカウントの連絡先メールアドレスへの送信(ahamo契約中の方は5G契約約款に基づく届出住所への郵送)をもって、当該通知を行ったものとみなします。
    • ドコモメール持ち運びの契約期間中にドコモ回線契約等を行った場合、ドコモメール持ち運びの利用契約は終了し、本サービスでご利用いただいていたメールアドレスがドコモ回線等のメールアドレスとして引継がれます。その際、ドコモ回線等でご利用していたメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータは削除されますのでご注意ください4
    1. 宛先入力に制限がないため、本サービスで利用中のメールアドレスを登録はできますがメールは受信することができません。
    2. ドコモメールアプリではクラウドと同期する前に「ストレージを消去」を行わないと、引継ぎ前にドコモ回線等で利用していたメールデータが残ってしまうなどになってしまう可能性があるため、必ず「ストレージを消去」を実施してください。

    サービス解約時のご注意事項について

    • ドコモメール持ち運びの契約解除を行った場合、アドレスの利用ができなくなります。
    • ドコモメール持ち運びの契約解除を行った場合、クラウドに保存されたデータはすべて削除され、復元することはできません。
    • ドコモメールアプリでは、事前に端末に全データを保存したドコモメールおよび端末にメール一覧表示用情報のみを保存したドコモメールのメール一覧表示用情報部分を除き、ドコモメールを参照することはできなくなります。
  • ご契約中のお客さまへお知らせ

    開く

    ドコモの回線契約をお持ちでないお客さまで、ドコモメール持ち運びを契約しているお客さまについては、ドコモの回線を契約または再契約、ahamoを新規お申込み時に、ご利用していたメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータを引き続きご利用することが可能となります。
    また、ドコモメール持ち運びを契約しているdアカウントをご利用いただくことができます。

    以下の条件に該当するお客さまが対象となります。

    • 2022年4月20日(水曜)以降にドコモメール持ち運びを解約されたお客さま
    • ドコモ回線を新規契約かつspモードを契約されるお客さま
    • ドコモ回線を契約中かつspモードを新規契約されるお客さま
    • ahamoを新規お申込みするお客さま
    • ドコモの回線契約をお持ちでないお客さまで、ドコモメール持ち運びを契約しているお客さま
    • 電話番号を使ったアドレス5をご利用の場合、電話番号に変更が無く、同一の電話番号のお客さま
    1. メールアドレスが[電話番号@docomo.ne.jp]のお客さま

    ドコモ回線を契約または再契約されるお客さま

    ドコモショップにて、spモードご契約時にドコモメール持ち運びでご利用しているメールアドレスを引継ぐ場合は、ドコモメール持ち運びを契約しているdアカウントを指定して、お申込みをお願いいたします。

    • spモードをご契約後に引継ぐ場合は、dアカウントサイトにてご契約した携帯電話にてdアカウントの電話番号登録を行うことで引継ぐことが可能となります。
    • dアカウントの電話番号登録を行う場合、ドコモ回線(spモード)をご契約時に設定されたメールアドレス、クラウドに保存されたメールデータは、上書きされ、利用できない状態となります。

    電話番号の登録方法はこちら別ウインドウが開きます

    ahamoを新規お申込みされるお客さま

    ahamoサイトにて、ahamoを新規お申込み時にドコモメール持ち運びでご利用しているメールアドレスを引継ぐ場合は、ドコモメール持ち運びを契約しているdアカウントを指定して、お申込みをお願いいたします。

  • よくあるご質問(FAQ)

    開く

    「ドコモメール持ち運び」に関するよくあるご質問(FAQ)をまとめました。

    ドコモメール持ち運び
    よくあるご質問(FAQ)へ別ウインドウが開きます

  • ご利用規約

    開く

    ご利用規約をご確認・ご同意の上、ご利用ください。

    ご利用規約(PDF形式:322KB)PDF


  1. 月額使用料は、お申込み日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。日割り計算はいたしませんのでご注意ください。
    31日間無料の利用状況については、お申込み時にご確認ください。
  2. 初回お申込みの場合のみ、お申込み日から31日間は月額使用料が無料となります。
    お客さまより当サービス解約のお申出がない場合、無料期間終了後は有料となります。無料期間中の解約は、月額使用料がかかりません。
    同一のクレジットカードを使用して複数の回線で申込みが行われた場合、2回線目以降の申込みには初回無料は適用されません。
  • Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社別ウインドウが開きますのライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ