メール/デコメールの作成・送受信

メールを作成して送信

  • バージョン68202以降をご利用の場合

    開く

    手順1の画像
    【1】ドコモメールを起動し、「新規」をタップします。
    手順2の画像
    【2】電話帳アイコンの画像をタップし、「電話帳から選択」画面で送信するメールアドレスを選択します。
    • 直接入力する場合は入力欄を選択します。

    本文入力欄に入力後に「送信」をタップします。

    ファイルの添付について

    • 添付操作

    送信メールの可能最大サイズは、件名、本文、添付ファイルを含め最大約10MBです。

    手順1の画像
    【1】メール作成時、「添付」をタップします。
    手順2の画像
    【2】「ファイルを添付」をタップして、任意のファイルを添付します。
    • 写真や動画を撮ることも可能です。
    • 送信時のエラー

    送信時に、メールサイズが大きい場合、「送信可能な最大サイズ(約10MB)を超えています」とメッセージが表示されます。

    手順1の画像
    • 送信できていても電波状況によっては、「送信できませんでした」などのエラーメッセージが表示される場合があります。

    「電話帳から選択」画面の操作方法について

    電話帳から送信先メールアドレスを指定することができます。

    手順1の画像
    【1】画面上部の選択肢をタップし、送信したいメールアドレスを選択し、「決定」を押下することで、メールの作成画面に遷移します。
    手順2の画像
    【2】本文入力欄などに入力後に「送信」をタップします。
    • 一通のメールに設定できる送信先メールアドレスの上限数の合計は100件です。合計101件を超えるメールアドレスを選択することはできません。
    • 一通のメールに設定できる送信先メールアドレスの上限容量は255byteまでです。255byteを超えるメールアドレスを入力して「送信」をタップしても送信することはできません。
  • バージョン68000以前をご利用の場合

    開く

    手順1の画像
    【1】ドコモメールを起動し、「新規」をタップします。
    手順2の画像
    【2】電話帳アイコンの画像をタップし、「電話帳から選択」画面で送信するメールアドレスを選択します。
    • 直接入力する場合は入力欄を選択します。

    本文入力欄に入力後に「送信」をタップします。

受信したメールを確認する

手順1の画像
【1】ドコモメールアプリを開き、 「受信BOX」をタップします。
手順2の画像
【2】受信したメールが表示されますので、閲覧したいメールをタップします。
手順3の画像
【3】受信したメールが表示されます。

ドコモメールのクラウドサーバーからメールが自動削除されるタイミング

ドコモメールのクラウドサーバーに保存されたメールは、最大1GBもしくは2万件まで蓄積することができますが、これを超える場合は、お客さまが保護されたドコモメールを除き、最も古い日時のドコモメール(未読メールを含みます)から自動的に削除されます。また、迷惑メールフォルダ内のメールはフォルダの保存容量上限(50MBまたは4,000件)を超えた場合や、受信日から最低30日経過した場合、古いメールから削除されます。

メール容量の確認方法

Androidアプリの場合

手順1の画像
【1】ドコモメールアプリを開き、 「その他」をタップします。
手順2の画像
【2】「クラウド利用状況確認」をタップします。
手順3の画像
【3】クラウド利用状況を確認することができます。

ドコモメールブラウザ版の場合

【1】ドコモメールブラウザ版を開き、「設定」を押下します。

手順1の画像 手順1の画像
【1】ドコモメールブラウザ版を開き、「設定」を押下します。

【2】クラウド利用状況を確認することができます。

手順1の画像 手順1の画像
【2】クラウド利用状況を確認することができます。

絵文字のご利用について

絵文字を使うことで表現豊かな楽しいメールを作成することができます。
また、絵文字は他社ケータイ宛に送っても自動変換されます。
詳細は絵文字をご確認ください。

デコメールを作成

デコメールとは

デコメールとは

文字の大きさや背景の色などを変えたり本文中に画像(デコメ絵文字の挿入など)を貼り付けることで、自分のオリジナルメールを作成して送信したり、装飾された楽しいメールを受信することができます。テンプレートを挿入して作成することもできます。

  • ドコモメールアプリのバージョンにより、異なる動作や表示がされる場合があります。

デコメールの作成

  • バージョン68202以降をご利用の場合

    開く

    手順1の画像
    【1】メール作成画面で、メールを装飾したい内容に合わせ「デコメ」タブをタップします。
    手順2の画像
    【2】挿入したいデコメをタップします。
    • 例としてケーキを選択しています。
    手順3の画像
    【3】メール作成画面にデコメが入力されます。
    文字入力に戻る場合は「文字」をタップします。
  • バージョン68000以前をご利用の場合

    開く

    手順1の画像
    【1】メール作成画面で、メールを装飾したい内容に合わせ「デコメ」タブ、「装飾」タブ、「添付」タブをタップします。
    • 例として「デコメ」タブを選択しています。
    手順2の画像
    【2】挿入したいデコメをタップします。
    • 例としてケーキを選択しています。
    手順3の画像
    【3】メール作成画面にデコメが入力されます。
    文字入力に戻る場合は「文字」をタップします。

アプリ連携機能について

メールの本文や添付ファイルなどをお好みのアプリ(以下、連携アプリ)で編集して、ドコモメール/spモードメールアプリ(以下、メールアプリ)に受け渡す(連携する)機能です。
メールアプリのメール作成画面にある「アプリ連携アプリ一覧アイコンの画像」ボタンを押下すると、連携アプリ一覧が表示されます。お好みのアプリを選択して、連携アプリでメールの編集・装飾を行い完了したら、メールアプリに受け渡し、メールを送信します。
連携アプリを直接起動してご利用いただくことも可能です。

  • ドコモメールアプリのバージョンにより、異なる動作や表示がされる場合があります。

ご注意事項

メール/デコメールを作成いただく前に必ずご確認ください。

メール送受信におけるご注意事項

このページのトップへ