地震防災訓練アプリ

地震防災訓練アプリとは

地震防災訓練アプリとはのイメージ画像
  • お申込み:不要

    月額使用料:無料

地震防災訓練アプリは、自治体などの地震発生を想定した防災訓練(シェイクアウト訓練など)で利用できるアプリです。アプリに訓練の日時を登録し、登録した訓練の日時になると、緊急地震速報の専用ブザー音が鳴ります。専用ブザー音をきっかけに避難行動をとる訓練を実施できます。本アプリは効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議(シェイクアウト提唱会議)の協力のもと開発しました。
なお、本アプリは今後気象庁などが実施する緊急地震速報訓練および個人・企業での防災訓練でもご利用になれます。

地震防災訓練アプリの紹介映像

ご利用方法

手順1の画像

1.地震防災訓練アプリをAppStore、Google PlayTMからダウンロードして、インストールしてください。

手順2の画像

2.専用のQRコードを読み取り、訓練の予定を登録してください。専用のQRコードは訓練の案内が書かれた広報誌やウェブサイトなどに掲載されています。

手順3の画像

3.訓練の日時になると専用ブザー音の鳴動と、訓練メッセージが表示されます。音が聞こえたら実際の災害を想像し、身を守る行動を取ってください。

iPhoneでのダウンロード

App Storeからダウンロードしてご利用になれます。

App Storeからダウンロード

ご利用にあたっての注意事項

iOS 11をご利用されている方は訓練登録後の通知設定について、以下のように設定してください。

設定 → 通知 → 「地震防災訓練」を選択 → バナーとして表示ON → 「持続的」を選択

  • 「一時的」が設定されていた場合、訓練音声が途中で途切れることがあります。

スマートフォンでのダウンロード

Google PlayTMからダウンロードしてご利用になれます。

Google Playで手に入れよう

操作設定方法

PDF地震防災訓練アプリ 操作方法(PDF形式:450KB)

対応機種

地震防災訓練アプリの対応機種をご紹介します。

防災訓練主催者向け情報

防災訓練にて地震防災訓練アプリのご利用を検討されております自治体さま、および企業さまはこちらをご覧ください。

ご利用の流れ

地震防災訓練アプリを自治体さま、企業さま主催の地震防災訓練にて利用される場合、訓練日時設定用の専用QRコードを発行いたします。

1.お申込み

お申込みのイメージ

「地震防災訓練アプリ利用申込書」に必要事項を記載の上、お申込みください。

  • 利用申込書は以下のQRコードの読み取りまたはリンク先からご請求いただくか、「メールを送りますkunren-app@nttdocomo.com」宛にご請求ください。

別ウインドウが開きます自治体さま

QRコード

別ウインドウが開きます企業/団体さま

QRコード

2.QRコード発行

QRコード発行のイメージ

ドコモより、メールにて訓練登録専用のQRコードを発行します。

  • 周知いただきたい内容をまとめた資料を併せてご提供します。
  • QRコードには、訓練名、訓練日時、訓練ID(集計に利用)が埋め込まれております。

3.事前周知

事前周知のイメージ

地震防災訓練アプリを使用した防災訓練を実施する旨を周知します。

  • 自治体さま:ウェブサイトや広報誌で住民に周知。
  • 企業さま:周知文書などで参加者に周知。

4.アプリ設定

アプリ設定のイメージ

訓練参加者は、周知情報に従って地震防災アプリをインストールし、訓練の予定を登録します。

5.訓練実施

訓練実施のイメージ

アプリで登録した訓練日時になると、専用ブザー音が鳴ります。

  • 訓練日時の24時間前に訓練の情報が事前通知されます。

6.集計

集計のイメージ

アプリを利用して訓練に参加した方の人数(概算)をドコモにて集計し、主催者さまへメールでご報告します。

  • ご報告は実施後3営業日以降になります。
  • 事前の集計はできません。

今後ご利用が予定されている防災訓練

奈良県

QRコード
訓練名 別ウインドウが開きますナラ・シェイクアウト
訓練日時 2023年7月10日(月曜) 10時30分
訓練ID 230003

埼玉県

QRコード
訓練名 別ウインドウが開きますSoka City ShakeOut
訓練日時 2023年9月1日(金曜) 11時58分
訓練ID 230001

大阪府

QRコード
訓練名 別ウインドウが開きます第12回 大阪880万人訓練
訓練日時 2023年9月1日(金曜) 13時30分
訓練ID 230012

ご注意事項

  • 本アプリの利用料は無料ですが、アプリのダウンロード・バージョンアップに伴う通信料や、訓練実施情報を管理サーバへ送信することに伴う通信料は、お客さまのご負担となります。
  • 本アプリを利用される際は、実際に地震が発生したと周囲の方に誤解を与えないようにご注意ください。
  • マナーモード設定中は専用ブザー音は鳴りません。
  • 本アプリはiOS 9.0以上を搭載するiPhoneおよびAndroidTM 5.1以上を搭載するスマートフォンでのご利用を推奨しています。
    • 一部ご利用いただけない機種もございます。
  • iPhoneで本アプリを利用する場合、専用ブザー音の鳴動時に音量ボタンを押すと音が止まりますのでご注意ください。
  • iOS 9.0以上を搭載するiPhoneで訓練の手動登録をご利用いただく場合、一部表示が崩れることがございます。

アプリ利用規約

PDF地震防災訓練アプリ利用規約(PDF形式:30KB)

お知らせ

SHA-1アプリ配信終了について

地震防災訓練アプリにおきましては、暗号化通信のセキュリティの観点よりAndroidTM 5.0以下の機種向けへ提供しているアプリ配信を2021年8月26日(木曜)をもって終了いたしました。
詳細につきましては、Android機種をより安全にご利用いただくための取組み(SHA-1署名アプリの配信終了)をご確認ください。

配信終了後は、AndroidTM 5.0以下の機種にて新たにアプリをインストールいただくことができません(再インストールを含む)。
なお、すでにアプリをインストールされているお客さまにおかれましては、引き続きご利用になれますが、サポート・動作保証対象外となりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後もお客さまへの一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


訓練用QRコード読み取り不可となる事象について

2022年8月中旬以降、一部Android端末において訓練用QRコードを読み取れない事象が発生しております。

【発生事象】
地震防災訓練アプリを開く→「訓練を登録する」押下→QRコード読み取りで訓練情報が登録されず、アプリトップ画面に戻る、または『「地震防災訓練」が繰り返し停止しています』のエラーメッセージが表示され、訓練情報が登録できない。

上記事象によりQRコードを読み取れない場合は、QRコード読み取り画面下部の「手動で登録」から訓練名、訓練日時、訓練IDを入力いただき訓練の登録をお願いいたします。

原因については現在調査中です。

お客さまにはご不便をお掛けしておりますことお詫び申し上げます。


  • 「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • 「Android」「Google Play」は、Google LLC の商標または登録商標です。
  • Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、別ウインドウが開きますアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
  • Get Adobe Acrobat Reader

    PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
    別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。

このページのトップへ