ドコモ留守電アプリ(ドコモ スマートフォン)

画像イメージ:ドコモ留守電アプリ(ドコモ スマートフォン)

ドコモ留守電アプリとは、留守番電話サービスでお預かりした伝言メッセージがご利用のドコモ スマートフォンに自動でダウンロードされ、好きな順番で再生できるアプリです。また、音声メッセージをテキストに変換できます。

ドコモ留守電アプリのインストール

ボタン押下後ドコモ留守電アプリを自動でインストールします。
インストール完了後、ドコモ留守電アプリを起動し、利用開始操作を行ってください。

ダウンロード


POINTサービスのポイント

画像:ワンタッチで返信できる

文字でみえる
メッセージが文字で見えるから、すぐに用件を把握できます。テキストはコピーできるので、メールやスケジュール帳に簡単に転記できます。

画像:エクスポートできる

エクスポートできる
音声メッセージやテキストをメールに添付したり、ファイルに保存することができます。クラウドにも共有できます。

文字でみえる

ワンタッチで返信できる
アプリ画面から、ワンタッチで返信ができます。通話を控えるシーンでもテキストで返信できるので、急ぎの用件でも対応できます。

活用シーン

ドコモ留守番アプリを活用すれば、通話を控えるべき場所でもメッセージを確認・返信できます。

電車内

写真:電車内での活用シーン

病院

写真:病院での活用シーン

会議中

写真:会議中での活用シーン

紹介動画

留守番電話サービス紹介動画(別ウインドウが開きます)別ウインドウが開きます

あなたのライフスタイルにおいて、こんなシーンはありませんか?
電話に出られない時に、用件を「声」と「文字」で残してくれる、ドコモ留守電アプリの紹介動画です。

別ウインドウが開きます留守番電話サービス紹介動画

新着情報

  • 2025年1月8日

    Ver.13.00.00001をリリースしました
    Android 15に対応しました

  • 2024年9月11日

    Ver.12.00.00000をリリースしました
    一部の端末において伝言メッセージがダウンロードできない事象を修正しました

  • 2023年12月14日

    Ver.11.00.00000をリリースしました
    Android 14に対応しました

ご利用条件

  • 留守番電話サービスおよびspモードまたはirumoインターネット接続サービスまたはドコモ miniインターネット接続サービスのご契約が必要です。
  • 「ドコモ留守電アプリ」のインストールおよび利用開始設定が必要です。

お知らせ

サポートOS下限引き上げについて

「ドコモ留守電アプリ」の品質維持・向上を目的として、サポート対象OSの下限引き上げをいたします。

変更日時:
2025年9月下旬以降

OSサポート対象範囲:
変更前:Android 5.1以降
変更後:Android 8.1以降

  • Android 8.1未満ですでにアプリをインストールされている場合は今後も継続してご利用いただけますが、不具合の修正や動作の保証については対応いたしかねますのでご了承ください。
    アプリのアップデートや再インストールをする場合には、OSのアップデート実施をお願いいたします。

ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


デュアルSIM対応機種ご利用時の注意事項について

「ドコモ留守電」アプリでは通話用のSIMとモバイルデータ通信用のSIMが異なると、正常に「ドコモ留守電」をご利用いただけない場合がございます。
「ドコモ留守電」アプリをご利用される場合は、通話用のSIMとモバイルデータ用のSIMを同じSIMに設定の上ご利用ください。

お客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


  • 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
このページのトップへ