各モードでの電話発着信
モードごとの利用可能電話番号
- A(B)モード設定中にB(A)モード用の電話帳に登録している電話番号より着信した場合、名前表示されません。
Aモード中にAナンバーに着信した場合
- Aモード設定中にAナンバーへ着信した場合、通常の携帯電話の着信と同様に動作(着信、名前表示)します。
- Bモードの場合も、上記と同様の動作となります(A・Bを読み替えてください)。
Aモード中にBナンバーに着信した場合
- Aモード設定中にBナンバーに着信した場合、着信しますが、不在表示をしません。また、Aモードに着信履歴は残りません(かかってきた電話には出られます)。
- Aモード設定中にBモード用の電話帳に登録している電話番号より着信した場合、名前表示されません。
- Aナンバー通話中にBナンバーに着信した場合、通話中となります。
Aモード設定中に、Bナンバーに着信した場合


- 画面はイメージです。
- Bモードの場合も、上記と同様の動作となります(A・Bを読み替えてください)。
デュアルモード
- デュアルモード設定中は、Aナンバー、Bナンバーとも通常の携帯電話の着信と同様になります。
着信回避機能

- 本機能設定中に該当の番号に着信があった場合は、着信履歴は残りません。留守番電話サービスの「着信通知機能」を設定していれば、SMSで通知されます。
- 着信回避機能を設定中でもメールやSMSは受信します。