ドコモの携帯電話をご利用のお客さまへ
迷惑メール送信者に対処するため、迷惑メールのご報告をお願いいたします。
お寄せいただく情報について
対象となるケース
- 携帯電話事業者ドメインから送信された迷惑メール
- 携帯電話事業者のドメインの詳細は、「ご注意事項」をご参照ください。
 
 - ドコモドメインに送信された迷惑メール
 
携帯電話事業者ドメインから送信された迷惑メールの措置について
いただいた情報をもとに、迷惑メール送信者に対する利用停止などの措置に活用させていただきます。
他の携帯電話事業者のドメインから送信された迷惑メールに関する申告は、該当の携帯電話事業者へ提供させていただきます。
また、迷惑メール等送信行為により利用停止などの措置を受けたお客様の個人情報について、携帯電話、PHSサービスを提供する事業者間で交換を行います。
- 詳細はNTTドコモ プライバシーポリシーをご確認ください。
 
ドコモドメインに送信された迷惑メールの措置について
いただいた情報をもとに、迷惑メール判定精度の向上に活用させていただきます。
ご報告の際の操作方法
受信メール表示画面のサブメニューなどから、迷惑メールの転送先アドレスへ直接転送できます。
転送先アドレスや受信日時や送信元アドレスを入力する必要がなく、報告することができます。
- 
Androidスマートフォンをご利用のお客様
開く

【1】迷惑メールが保存された任意のフォルダをタップ。 
【2】報告するメールをタップ。 
【3】「その他」の「迷惑メール報告」をタップ。 
【4】説明を確認し、「OK」をタップ。 
【5】報告メールを確認し、「送信」をタップ※1。  - 
ドコモケータイ(spモード)をご利用のお客様
開く


 - 
らくらくスマートフォンをご利用のお客様
開く

【1】「受信メール」を押下 
【2】「受信箱」を押下 
【3】対象のメールを押下 
【4】「メニュー」を押下 
【5】「その他」を押下 
【6】「迷惑メール報告する」を押下 
【7】「ドコモへ報告する」にチェックを入れて、「同意する」を押下 
【8】「メールを送信する」を押下※1  - 
らくらくホン(spモード)をご利用のお客様
開く

 - 
iモードケータイ(2010年度冬春モデル以降)をご利用のお客様
開く


- 一部対象外の機種がございます。その場合は、上記以外をご利用のお客様をご確認ください。
 
 
上記以外をご利用のお客様
迷惑メールの直接転送によるご報告が、以下の手順によりできます。

- 受信した迷惑メールの「受信日」「受信時刻」「送信元のアドレス」をメモします。
 - 受信した迷惑メールの件名は加工せず、そのまま転送を設定します。
設定の際、件名に自動で付加される「Fw>」表示はそのままで構いません。 - メモした「受信日」「受信時刻」「送信元のアドレス」を本文の先頭へ入力します。
 - 宛先に、受信した迷惑メールの転送先アドレス「imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp」を設定し、送信します。
 
- 送信後、報告したメールは自動的にゴミ箱へ移動します。
 
- 「Android」は、Google LLC の商標です。
 




