ドコモからのお知らせ
「電話帳バックアップ」の提供終了および「ケータイデータお預かりサービス」のシステム更改に伴う関連アプリケーションの動作について
2016年11月4日
平素は、NTTドコモの商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「「電話帳バックアップ」の提供終了および「ケータイデータお預かりサービス」のシステム更改について」にてご案内しておりますとおり、11月7日(月曜)をもって、「電話帳バックアップ」は提供を終了し、「ケータイデータお預かりサービス」はシステム更改を終了します。
これに伴い、関連アプリケーションの動作に変更がありますので、お知らせいたします。
1.「電話帳バックアップ」をご利用中のお客様へのご案内
(1)提供機能について
電話帳バックアップは提供終了以降、下記の操作を含むサービスのご利用ができなくなります。
- 電話帳バックアップセンターへの電話帳データバックアップ
- 電話帳バックアップセンターからの電話帳データリストア(復元)
- 各種設定の確認、変更
- 電話帳バックアップセンターのデータを利用したうっかり防止機能
- iモードの「ケータイデータお預かりサービス」からの電話帳データを移行機能
11月7日(月曜)のサービス提供終了までに、電話帳バックアップセンターにデータがあるかどうかをご確認のうえ、スマートフォンへお取り込みいただきますようお願いいたします。
(2)アプリケーションの動作について
電話帳バックアップアプリをご利用のお客様
【1】「バックアップ」、「リストア」を選択した際に「この機能は提供を終了しました」というメッセージが表示されます。

電話帳バックアップをタップ

①メニューから「バックアップ」または「リストア」を選択します

②ご注意事項が表示されますので「はい」を選択します
(図はバックアップ選択時)

③バックアップ時のパスワード入力画面でパスワードを入力します

④提供終了のご案内が表示されます※1
- 「電話帳バックアップ」アプリの最新バージョンはVer.09.242.2001です。最新のバージョンをお使いでも、電話帳バックアップサービスはご利用いただけません。
【2】「設定サイト」選択時には「ページが見つかりません」という画面が表示されます。

電話帳バックアップをタップ

①メニューから「設定サイト」を選択します

②「ページが見つかりません」という画面が表示されます
ドコモバックアップアプリ(dアカウント非対応版)をご利用のお客様
【1】「バックアップ」、「リストア」を選択した際に「この機能は提供を終了しました」というメッセージが表示されます。

ドコモバックアップをタップ

①「お預かりセンターへ保存」を選択します

②メニューから「バックアップ」または「リストア」を選択します

③メニューが表示されます
(図はバックアップ選択時)

④「ドコモアプリパスワード」入力画面でパスワードを入力します

⑤提供終了のご案内が表示されます※2
- 最新の「ドコモバックアップ」アプリをお使いでも、電話帳バックアップサービスはご利用いただけません。
spモードに契約変更することで、ケータイデータお預かりサービスをご利用いただけます。
【2】「設定サイト」選択時には「正常に接続できませんでした」というメッセージが表示されます。

ドコモバックアップをタップ

①「お預かりセンターへ保存」を選択します

②メニューから「設定サイト」を選択します

③「spモードパスワード」入力画面でパスワードを入力し実行します

④提供終了のため、正常に接続できなかったことが表示されます
2.「ケータイデータお預かりサービス」をご利用中のお客様へのご案内
(1)提供機能について
ケータイデータお預かりサービスはシステム更改終了以降、下記の操作を含むサービスのご利用ができなくなります。
- 現システムのお預かりセンターにある一部データのスマートフォンへの復元
(一部データとは、スケジュール・メモ、トルカ、画像、動画、メール、テキストメモ、ToDoになります)
なお、最新のアプリケーションにアップデートを行っていただくことで、その他のサービスは継続してご利用いただけます。
11月7日(月曜)のシステム更改終了までに、最新のアプリケーションにアップデートを行うとともに、お預かりセンターにデータがあるかどうかをご確認のうえ、スマートフォンへお取り込みいただくようお願いいたします。
(2)アプリケーションの動作について
ドコモバックアップアプリ(dアカウント非対応版)をご利用のお客様
データ一括復元については、「電話帳」のみご利用いただけます。
ドコモデータコピー/ドコモバックアップアプリ(dアカウント対応版)をご利用のお客様
お預かりデータ利用については、「電話帳」のみご利用いただけます。
- 「お預かりデータ利用」ご利用にあたっては以下にご注意ください。
- 端末とセンターに同じデータがある場合、端末上でデータが重複します。
- 海外で送信するには海外利用設定を「利用する」に設定する必要があります。
- クラウド設定がOFFの場合、クラウド設定をONに変更します。
- 復元完了後、スケジュール/メモ・トルカの即時同期を実行します。
ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に取組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
ドコモ インフォメーションセンター(受付時間:午前9時〜午後8時)
ドコモの携帯電話からの場合…(局番なし)151
一般電話などからの場合…0120-800-000
自動音声案内の途中でも、【2】電話機/データ通信機器の操作方法 → 【2】スマートフォン/タブレット端末の操作 → 【1】遠隔サポート利用希望者 または 【2】遠隔サポート利用希望者以外 と操作をすることで、素早く専用窓口にご案内が可能です。