体験サービスのご案内

「災害用伝言板体験サービス」で、メッセージの登録・確認をご体験いただけます。

サービス提供期間

別ウインドウが開きます災害用伝言板体験サービスのご利用はこちら

  • 毎月「1日」「15日」(午前0時~午後11時59分)
  • 正月三が日(1月1日正午~1月3日午後11時)
  • 防災週間(8月30日~9月5日)
  • 防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)
  • 本サービスはサービス提供期間中のみご利用可能となります。それ以外の期間はご利用になれませんので、もしもの場合に備えて体験サービスをぜひご活用ください。
  • 実際に災害が発生した際には体験利用ができない場合があります。

ご利用可能エリア

  • 全国のFOMA・Xi・5Gサービスエリア
  • Wi-Fi(インターネット)経由のアクセスが可能なエリア
  • スマートフォンからの安否情報の登録にはspモード契約、ahamo契約またはirumo契約が必要です。また、Wi-Fiからの安否情報の登録には災害用キットの災害用伝言板(アプリ版)が必要です。

ご利用料金

無料※

  • ただし、以下のご利用についてはパケット通信料がかかります。
    • ドコモ以外の携帯電話会社が提供する災害用伝言板・サービスへのアクセス
    • インターネット上の安否情報サービスへのアクセス
    • 国際ローミングでのアクセス
    • 登録お知らせメールの受信
    • 登録お願いメールの受信(spモードをご利用のお客様)
    • 防災・防犯・医療メニューへのアクセス(iモードをご利用のお客様)
    • dメニューへのアクセス(スマートフォンをご利用のお客様)

アクセス方法12

スマートフォン/タブレット(AndroidTM)、iPhone・iPad

  • 「災害用キット」アプリをご利用の方
    災害用伝言板(アプリ版):「災害用キット」アプリ→災害用伝言板
    災害用伝言板(Web版):「災害用キット」アプリ→災害用伝言板→災害用伝言板(Web版)
    • 「災害用キット」アプリからアプリ版・Web版のどちらでもご利用になれます。
    • iPadは災害用キットに対応しておりません。
  • 「災害用キット」アプリをご利用ではない方
    ドコモ公式HP→お知らせ|災害用安否確認→災害時に知っておきたいこと|災害用伝言板→災害用伝言板体験サービス→災害用伝言板体験サービスのご利用はこちら

ドコモケータイ(iモード)

  • 日本語版
    1. iMenu→
    2. お知らせ→
    3. 災害用伝言板→
    4. 体験サービスのご案内→
    5. 体験サービスへ
  • 英語版3
    1. iMenu(日本語版)→
    2. お知らせ→
    3. 災害用伝言板→
    4. 体験サービスのご案内→
    5. 英語版はコチラ(English version)
  • キッズiメニュー
    1. キッズiメニュー→
    2. おうちの人へ→
    3. ドコモからのお知らせ→
    4. 災害用伝言板→
    5. 体験サービスのご案内→
    6. 体験サービスへ

ドコモケータイ(spモード)

  1. メインメニュー→
  2. あんしん→
  3. 災害用伝言板

パソコンなど4

  1. 災害発生時におけるサービスの表示場所とは異なります。
  2. dメニュー/ドコモサイトへのアクセスにはパケット通信料がかかります。
  3. iMenu(英語版)からはアクセスできません。
  4. ドコモ以外の携帯電話やPHS、またはパソコンなどからもメッセージをご確認いただけます。

災害用伝言板のURLをメールアドレスへ送信する

災害用伝言板のURLをメールアドレスに送信することができます。

メールを送ります携帯電話にURLを送る(クリックするとメールソフトが起動します)

  • メーラーの設定をされていない場合や、上の送信ボタンを押してもメーラーが立ち上がらない場合、または音声ブラウザなどをご利用の場合はご自分の携帯電話に上記アドレスのメールを送ってご覧ください。

ご利用上の注意

  • メールを受信した場合は料金が別途発生いたします。
  • メール受信拒否設定をされている場合は、メールは届きません。
  • 「ドメイン指定受信機能」を利用されている場合は、使用するメーラーのドメイン名を受信する設定が必要です。
  • メールが遅延する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • このサービスを利用して迷惑(スパム)メールを送信しないでください。

  • 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
このページのトップへ