docomo Open House’24
2024年1月17日~18日に東京国際フォーラムで「docomo Open House’24」を開催し、オンラインサイトで2024年1月17日~2月29日まで展示を掲載しました。
![](images/arch_image1.jpg)
![](images/arch_image2.jpg)
![](images/arch_image3.jpg)
![](images/arch_image4.jpg)
![](images/arch_image5.jpg)
![](images/arch_image6.jpg)
-
生成AI
AIの社会実装を考える開く
A-01 無人ガラガラメタバースに賑わいを ~生成AIにより多様に振る舞うNPCを提供~
A-02 コミュニケーションAIが実現するAI接客
A-04 LLM付加価値基盤が実現する業務変革
A-05 生成AIが描く未来の脳 ~行動を変えて健康な未来へ~
-
メタバース・XR
仮想と現実がともににぎわう社会開く
B-02 超多人数接続技術による新時代のバーチャルイベント
B-03 AIと人間がシームレスに共存するメタコミュニケーション空間
-
コミュニケーション
「つながり」は距離も時間も超えていく開く
C-01 コミュニケーション型組織学習システム -Good Company, Good World- ※本プロジェクトは終了しております。
C-02 FEEL TECH® ‐人間拡張基盤を用いた味覚の共有‐
C-03 見知らぬ誰かとあんしんして助け合えるデバイスのフェイク防止技術
C-04 アプリが病気を治療する時代へ、ドコモが取組むデジタル治療
C-06 あなたと切り拓くテレロボティクスの未来 ~やさしいチカラ、どこへでも~
-
都市デザイン
未来を彩る魅力ある街づくり開く
D-01 AIで道路の健康寿命を予測 ~専用車両での高価な点検が不要に!~
D-04 電波をつなげるEVリレー ~電気自動車の力で通信インフラを支える~
-
交通
快適でスマートな新しい移動体験開く
E-01 自社と他社データを安全に組み合わせて新たな発見! 秘匿クロス統計技術による異業種データ融合のススメ
E-02 ドコモ会員情報にもとづく個人に適したナッジを活用し旅体験を向上 ~おきなわCompass~
E-03 仮想空間に再現した街で感じる、コネクテッドカーの可能性
-
5G Evolution & 6G
社会インフラとしての通信開く
F-01 エリア構築技術のさらなる進化 ~高周波数帯の有効利用をめざし~
F-02 旅する5Gとその先へ ~ミリ波の高速・大容量が あなたの街にやってくる~
F-03 100Gbps超の大容量通信に向けたサブテラヘルツの活用
F-04 空、海、そして宇宙へのエリア拡大を実現 ~非地上ネットワーク技術の活用~
F-05 産業現場の多様な要求条件に応える5G適用手法
F-06 6Gネットワークへの進化を先取り ~端末能力・運用のストレスからの解放~
詳細については、テクニカル・ジャーナルをご覧ください。
docomo Open House'24 ―共創プロジェクトを、ここから一緒に。―