SDGs教室

SDGs教室
ドコモサステナスクール

SDGs教室は、小学生・中学生のみなさんがSDGsを考えるきっかけにつながるぺージです。

SDGsってわたしたちに関係あるの?
あんしんして暮らせる未来とは何か、どうやって実現したいか、未来は予想するものではなく、考えて行動していくものです。
わたしたちにできることはあるかな?自分の身近なことから考えてみよう!

たとえば・・・これもSDGs!
ごはんを残さない、電気を消す、ものをすてない・・・など、身近なことからはじめてみよう。

ドコモのSDGsのとりくみや、SDGsのくわしい内容を、知りたい人は、このページをみてみよう!

ドコモがやっているSDGsのとりくみ

地球で暮らしているわたしたちにとって、SDGsのとりくみは大切です。
ドコモでは、地球のため・未来のためにSDGsのとりくみを行っています。
みなさんが知っているものはありますか?

SDGs12ロゴ付きドコモケータイリサイクルバナー SDGs12ロゴ付きドコモケータイリサイクルバナー

ドコモ ケータイリサイクル

使わなくなったスマホはどうなる?

限りある資源は、大切に使う必要がありますよね。ケータイやスマホにも、大切な資源が使われていることを知っていますか?
携帯電話のリサイクルにより資源循環型社会を創るとりくみをご紹介します!

SDGsってなんだろう?

SDGsについて、教材を用意しています。
小学生・中学生向けがあるので、自分の学年に合わせて見てみましょう。

小学生(高学年)向け教材

SDGsを知っていますか?
まず、はじめにどんなことなのか確認してみましょう!

教材・冊子ダウンロード

中学生向け教材

私たちの暮らしの中にあり、SDGsの目標にもつながっている社会課題に関して、「これって仕方がないこと?」なのかを考えます。

教材・冊子ダウンロード

学校の先生向け資料

上記「SDGsってなんだろう?」の教材を、学校の授業で使用する場合の参考資料をご用意しています。

【小学生】先生向け補助教材(PDF形式:792KB)

【中学生】先生向け補助教材(PDF形式:733KB)

※私的使用目的の複製、引用など著作権法上認められている範囲を除き、著作権者の許諾なしに、これらの著作物を複製、翻案、公衆送信等することはできません。

お問い合わせ先

メール
アドレス
docomo-sdgs-toiawase@nttdocomo.com
(クリックするとメールソフトが起動します)

ドコモサステナスクール

ドコモでは、より豊かでサステナブルな社会を創造するために、学校や保護者のみなさまと一緒に将来を担う子どもたちの学びをサポートする教育プログラムを提供しています。

このページのトップへ