高額課金

高額課金のよくあるトラブル
ドコモサステナスクール

高額課金のよくあるトラブル

  • お金がかかると思っていなかった
  • クレジットカード登録済みの保護者アカウントを使って、高額課金していた
  • 親のスマホで課金していたが、決済完了メールを子どもが削除したため気がつかなかった

高額課金には、課金している自覚があるケースと、課金している自覚がないまま高額課金につながっているケースがあります。
自覚がない場合は課金システムについて説明すること、自覚がある場合は課金についてのルール作りをすることが大切です。

保護者にできること

お子さまから「ゲームアプリを使いたい」と言われたら、何をすれば有料になるのか、有料アイテムがほしいときはどうするのか(その都度相談する、上限額を設定するなど)をあらかじめ話し合って決めておきましょう。

また、予期せぬ課金を防ぐために、以下のような対策も必要です。

  • 子どものスマホにクレジットカード情報などを登録しない
  • 課金に際してパスワードなど認証が必要な設定にする
  • パスワードは定期的に変更する

便利なサービスや機能の活用

スマホの設定で、アプリ内の課金を制限する機能があります。
いずれもパスワードの入力が必要なので、お子さまに知られないよう定期的に変更しましょう。

・iPhone

  1. 保護者のスマホをお子さまが使う場合
    「スクリーンタイム」の設定からAppStoreやそのほかAppleサービスでの購入を防ぐことができます。
    詳しくはこちら
    • Apple社のサイトへ遷移します
  2. お子さまのスマホでの課金を制限する場合
    ファミリー共有機能を使うことで、お子さまのスマホからの購入を制限することができます。
    詳しくはこちら
    • Apple社のサイトへ遷移します

・Android

  1. 保護者のスマホをお子さまが使う場合
    Google Playストアアプリから設定ができます。
    [ メニュー]>[ 設定]>[認証]>[ 購入時には認証を必要とする]>[ このデバイスでのGoogle Playからのすべての購入]
    詳しくはこちら
    • Google社のサイトへ遷移します
  2. お子さまのスマホでの課金を制限する場合
    保護者がファミリーメンバーの管理にお子さまのアカウントを登録することで、お子さまのスマホからの購入を制限することができます。
    詳しくはこちら
    • Google社のサイトへ遷移します

ドコモのフィルタリングサービスはこちら

ドコモサステナスクール

ドコモでは、より豊かでサステナブルな社会を創造するために、学校や保護者のみなさまと一緒に将来を担う子どもたちの学びをサポートする教育プログラムを提供しています。

このページのトップへ