寄付実施報告
対象機種の売り上げの一部、または対象機種をご利用のお客さまの月額請求額の一部を、以下のとおり寄付いたしました。
寄付詳細
arrows N F-51C(2023年2月10日発売)
環境に配慮したサステナブルモデル「arrows N F-51C」をドコモオンラインショップでご購入いただいた機種代金の1%相当を、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や地球温暖化防止などの活動を行う「公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)」へ寄付いたしました。
寄付総額:3,088,851円
寄付実施日:2023年6月30日
寄付先団体:公益財団法人世界自然保護基金ジャパン
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
AQUOS R7(2022年7月15日発売)
Xperia 10 IV(2022年7月8日発売)
AQUOS R7およびXperia 10 IVのオンラインショップ限定カラーの機種代金の1%相当を新型コロナウイルス感染症の対応などを行う団体へ寄付いたしました。
寄付総額:10,200,136円
寄付実施日:2022年9月22日
寄付先団体:日本赤十字社
協同企業:シャープ株式会社、ソニー株式会社
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
AQUOS sense6(2021年11月4日発売)
arrows We(2021年12月3日発売)
AQUOS sense6およびarrows Weのオンラインショップ限定カラーの機種代金の1%相当を、新型コロナウイルス感染症の対応などを行う団体へ寄付いたしました。
寄付総額:4,497,927円
寄付実施日:2022年3月25日
寄付先団体:日本赤十字社
協同企業:シャープ株式会社、FCNT株式会社
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
Xperia 10 III(2021年6月18日発売)
Xperia 10 IIIのオンラインショップ限定カラーの機種代金の1%相当を、新型コロナウイルス感染症の対応などを行う団体へ寄付いたしました。
寄付総額:4,668,300円
寄付実施日:2021年10月25日
寄付先団体:日本赤十字社
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
Xperia 5 II(2020年11月12日発売)
AQUOS sense4(2020年11月6日発売)
Xperia 5 IIおよびAQUOS sense4のオンラインショップ限定カラーの機種代金の1%相当を、新型コロナウイルス感染症の対応などを行う団体へ寄付いたしました。
寄付総額:21,877,566円
寄付実施日:2021年3月25日
寄付先団体:日本赤十字社
協同企業:ソニーマーケティング株式会社、シャープ株式会社
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
TOUCH WOOD SH-08C(2011年3月28日発売)
日本の森の健全化に向けた取組みの一環として、ケータイボディに、森林整備のため伐採された国産ヒノキの間伐を使用した「SH-08C TOUCH WOOD」を発売し、シャープ株式会社、オリンパス株式会社と協同で、販売数1台につき1,000円を森林保全に取組む一般社団法人モア・トゥリーズへ寄付いたしました。
寄付総額:6,513,000円
寄付実施日:2011年4月28日、2011年8月15日、2011年10月14日、2012年1月25日、2012年3月23日
寄付先団体:一般社団法人モア・トゥリーズ
協同企業:シャープ株式会社、オリンパス株式会社
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
M702iS(2007年4月27日発売)
N701iECO(2006年3月10日発売)
環境保全を志向する循環型社会実現に向けた取組みの一環として、ケナフ※4繊維強化バイオプラスチックを使用した「N701iECO」を発売し、ご購入されたお客さまの請求額(ご購入された月~2006年12月までのご利用分)の1%に相当する費用を、自然環境保護活動を行う団体へ寄付いたしました。
寄付総額:17,349,879円
寄付実施日:2007年2月15日、2007年4月25日
寄付先団体:財団法人 屋久島環境文化財団、公益財団法人 知床財団、特定非営利活動法人 白神山地を守る会、社団法人 国土緑化推進機構
寄付先団体の詳細および募金の活用状況などは各団体のウェブサイトを参照ください。
- プロダクト・レッド:プロダクト・レッドは、民間企業から世界基金への持続的な資金の流れを作る寄付の仕組みであり、人気ロックバンドU2のボーカル ボノ氏と、国際NGOであるDATA(Debt, AIDS, Trade, Africa)のボビー・シュライバー氏が発起人となり、2006年1月に創設されました。
- ドコモはM702iS(RED)をご利用のお客さまの請求額(ご購入された月~2008年3月)の1%に相当する費用を世界基金へ寄付しました。
- モトローラはM702iS(RED)の機種1台につき約1,000円を世界基金へ寄付しました。
- ケナフ:ケナフは茎が繊維質に富んでいるため、中国や東南アジアではパルプ原料として生産されています。また、一般的な樹木に比べて3~9倍のCO2吸収速度があることが知られており、木材資源の枯渇防止、地球温暖化防止の面から注目されています。