モバイル・コミュニケーション・ファンド

情報通信・移動通信技術の発展と、幅広く社会全体の発展に寄与することを目的として、ドコモが設立したNPO法人のさまざまな活動をご紹介します。

設立趣旨

ドコモグループは幅広い分野への支援事業を通じて社会全体の利益に寄与するため、創立10周年記念事業の一環として2002年7月にNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドを設立しました。

別ウインドウが開きますNPO法人 モバイル・コミュニケーション・ファンドのウェブサイト

ドコモ・モバイル・サイエンス賞

情報通信・移動通信技術に関する優れた業績を表彰

日本国内における移動通信の発展と若手研究者の育成を目的とし、優れた研究成果・論文などの業務に対し褒賞を実施しています。

写真:ドコモ・モバイル・サイエンス賞授賞式の模様(1)
授賞式模様(2019年10月18日)
写真:ドコモ・モバイル・サイエンス賞授賞式の模様(2)

ドコモ奨学金事業

アジア諸国からの私費留学生に対して経済的な支援を実施

国内大学の修士課程2年間の給付型奨学金を通じて、学業成就に寄与するとともに、アジア諸国との友好関係を深めています。

写真:ドコモ留学生奨学金全国交流会の模様(1)
全国交流会模様(2019年11月22日)
写真:ドコモ留学生奨学金全国交流会の模様(2)

社会的養護出身者に対して大学などへの就学支援を実施

児童養護施設などの子どもたちの夢の実現に向け、『給付型奨学金による経済的支援』と『ケースワーカーによる相談支援』を実施しています。

写真:奨学生証授与式の模様(1)
奨学生証授与式(2019年3月20日)
写真:奨学生証授与式の模様(2)

ドコモ市民活動団体助成事業

将来の社会の担い手である子どもたちの健やかな育ちを応援する活動に取組んでいる団体に対し、公募による経済的支援を実施しています。

写真:助成先団体の活動模様(1)
多胎児育児教室
(助成先団体の活動模様)
写真:助成先団体の活動模様(2)
知的・発達障がい児のサーフィンスクール
(助成先団体の活動模様)
このページのトップへ