自然災害等による被災地自治体および支援団体へドコモグループ社員募金ならびに企業寄付を実施(2021年度)
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、被災された地域の一日も早い復旧・復興を願い、「災害復興等応援社員募金」より寄付をいたしました。
この「災害復興等応援社員募金」は東日本大震災の被災地復興支援とともに、全国各地で発生している自然災害等へ支援していくために、2012年度からドコモグループ社員を対象とした制度であり、賛同した社員からの募金総額と同額を会社から上乗せして寄付を行っています。2021年度はドコモグループ社員約6,000名がこの取組みに参加しています。
ドコモグループ社員一同、これらの支援が少しでも被災地のみなさまのお役に立つことを願うとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
寄付実施報告
寄付額
21,170,532円
内訳
- 自治体:計 15,000,000円
- 支援団体:計 6,170,532円
寄付実施日・寄付先
自治体
2021年8月25日(水曜) | 静岡県熱海市(令和3年7月大雨災害への支援) |
---|---|
2021年10月29日(金曜) | 長野県(令和3年8月大雨災害への支援) |
2021年10月29日(金曜) | 福岡県久留米市、八女市、みやま市(令和3年8月大雨災害への支援) |
2021年10月29日(金曜) | 佐賀県武雄市、嬉野市、杵島郡大町町(令和3年8月大雨災害への支援) |
2021年10月29日(金曜) | 長崎県雲仙市、南島原市(令和3年8月大雨災害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 長野県茅野市(令和3年に発生した土石流災害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 青森県(台風第9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨災害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 島根県(令和3年7月・8月大雨災害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 島根県松江市(令和3年大規模火災への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 鳥取県鳥取市(令和3年7月大雨災害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 沖縄県(沖縄県漁業協同組合連合会)(軽石による漂流漂着被害への支援) |
2022年3月15日(火曜) | 広島県(令和3年8月大雨災害への支援) |
2022年3月25日(金曜) | 鹿児島県(令和3年7月大雨災害、軽石による漂流漂着被害への支援) |
2022年3月31日(木曜) | 愛媛県(平成30年7月豪雨災害への支援) |
2022年3月31日(木曜) | 福岡県(令和2年7月豪雨災害への支援) |
2022年3月31日(木曜) | 熊本県(令和2年7月豪雨災害への支援) |
支援団体
- 2022年3月31日(木曜):日本赤十字社岡山県支部(平成30年7月豪雨災害への支援)
- 2022年3月31日(木曜):日本赤十字社広島県支部(平成30年7月豪雨災害への支援)
- 2022年3月31日(木曜):日本赤十字社(新型コロナウイルス感染症対応への支援)
- 2022年3月31日(木曜):公益財団法人 日本財団(新型コロナウイルス緊急支援募金)
- 2022年3月31日(木曜):公益社団法人 日本医師会(新型コロナウイルス感染症の対応にあたる医療従事者・医療現場への支援)