東日本大震災被災地自治体および支援団体へドコモグループ社員募金ならびに企業寄付を実施(2020年度)
東日本大震災により被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)では、東日本大震災の教訓を活かした災害対策を実行するとともに、被災地の復興に向けた社員ボランティアやモバイルを通じた地域コミュニティ活性化に取組んでまいりました。
このたび、ドコモグループ有志約6,900名の社員などより募った社員募金に、グループ各社からのマッチングギフト※1による寄付金を加え、総額約4,918万円を下記の自治体および支援団体へお届けいたしました。
ドコモグループ社員一同、これらの支援が少しでも被災地のみなさまのお役に立つことを願うとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
- 社員の寄付に対して、一定比率の額を会社も寄付する制度。
寄付実施報告
寄付額
49,172,210円
内訳
- 自治体:計 43,748,846円
- 支援団体:計 5,423,364円
寄付実施日・寄付先
自治体
2020年3月15日(月曜) | 岩手県陸前高田市(障がい者就労支援と産業復興を目的とした作業環境改善のための設備の整備) |
---|---|
2020年3月15日(月曜) | 岩手県山田町(コミュニティ活性化を目的とした仮設住宅撤去後の「わんぱく公園」への遊具の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 岩手県野田村(記録・記憶の継承を目的とした街並み写真パネルの整備) |
2020年3月15日(月曜) | 岩手県岩泉町(住民による避難所運営を目指した設備・備品の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 岩手県大槌町(地場産業の復興を目的とした特産品開発のための食品加工設備の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 岩手県釜石市(郷土芸能「田郷鹿子踊(たごうししおどり)」活動施設への備品の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 宮城県石巻市(地域賑わい創出を目的とした地方創生RPGアプリの制作) |
2020年3月15日(月曜) | 宮城県南三陸町(コミュニティ活性化を目的とした「上の山公園」への設備の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 宮城県塩竈市(保育所幼児による地域貢献イベントの参加継続に向けた和太鼓用品の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 宮城県富谷市(コミュニティ活性化を目的とした「富谷市民図書館」の資料の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 宮城県亘理町(「鳥の海公園運動場」への複合遊具の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県矢吹町(コミュニティ活性化を目的とした「矢吹町複合施設」への図書の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県相馬市(地域コミュニティ活性化を目的とした「復興交流支援施設」への備品の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県白河市(地域コミュニティ活性化を目的とした「白河市民オーケストラ」の楽器の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県浪江町(子どもの運動能力向上を目的とした「浪江にじいろこども園」への遊具の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県南相馬市(障がいのある人のスポーツ・レクリエーション活動促進のためのスポーツ用品の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県川俣町(産業・観光・コミュニティ活性化を目的とした「幻のそば」振興のための設備の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県鏡石町(コミュニティ活性化を目的とした「東町公園」への遊具の整備) |
2020年3月15日(月曜) | 福島県新地町(コミュニティ活性化を目的とした「釣師防災緑地公園」の設備・備品の整備) |
- 各自治体寄付の詳細については、「東北応援社員募金」の寄付概要よりご覧ください。
支援団体
- 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム
- 社会福祉法人中央共同募金会(災害ボランティア・NPO活動サポート募金)
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟(ユネスコ協会就学支援奨学金)
- 支援団体への寄付については、ドコモグループ各社より2021年3月25日(木曜)、3月31日(水曜)に実施いたしました。