東日本大震災被災地自治体および支援団体へドコモグループ社員募金ならびに企業寄付を実施(2018年度)
東日本大震災により被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)では、東日本大震災の教訓を活かした災害対策を実行するとともに、被災地の復興に向けた社員ボランティアやモバイルを通じた地域コミュニティ活性化に取組んでまいりました。
このたび、ドコモグループ有志約8,200名の社員などより募った社員募金に、グループ各社からのマッチングギフト※1による寄付金を加え、総額約5,873万円を下記の自治体および支援団体へお届けいたしました。
ドコモグループ社員一同、これらの支援が少しでも被災地のみなさまのお役に立つことを願うとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
- 社員の寄付に対して、一定比率の額を会社も寄付する制度
寄付実施報告
寄付額
58,730,484円
内訳
- 自治体:計 50,221,188円
- 支援団体:計 8,509,296円
寄付実施日・寄付先
自治体
2018年12月25日(火曜) | 岩手県久慈市(地域の防災、減災対策に関する子ども向け学習用誘導サインなどの整備) |
---|---|
2019年3月5日(火曜) | 岩手県釜石市(防災学習に伴う津波伝承施設の機材整備) |
2019年3月5日(火曜) | 岩手県宮古市(子どもふれあいセンターに知育玩具の整備) |
2019年3月5日(火曜) | 岩手県陸前高田市(今泉保育所復旧に伴う屋外遊具の整備) |
2019年3月5日(火曜) | 岩手県陸大船渡市(子どもたちのための都市公園への遊具整備) |
2019年3月5日(火曜) | 宮城県石巻市(わかめの種の養殖と十三浜わかめの販売促進事業) |
2019年3月5日(火曜) | 宮城県亘理町(子どもたちの運動習慣を定着させるために吉田保育所に鉄棒を整備) |
2019年3月5日(火曜) | 宮城県七ヶ浜町(コミュニティ再生を目的とした漁村集落広場にベンチとあずまやの設置) |
2019年3月5日(火曜) | 宮城県松島町(産業復興に向けた「町花セッコク」の培養施設などの整備) |
2019年3月5日(火曜) | 福島県福島市(がんばる福島を音楽で盛り上げる小・中学校へのサポートプラン(吹奏楽器整備)) |
2019年3月5日(火曜) | 福島県楢葉町(交流施設(ならはCANvas)キッズコーナーへの遊具整備) |
2019年3月5日(火曜) | 福島県大熊町(大熊町の言葉と文化を残すためのふるさとカルタ作成) |
2019年3月5日(火曜) | 福島県新地町(スポーツ交流を目的とした屋内スポーツ施設に備品などの整備) |
2019年3月25日(月曜) | 岩手県山田町(仮設住宅撤去に伴う学校グラウンドの遊具整備) |
2019年3月25日(月曜) | 宮城県名取市(新名取市図書館(子ども図書館コーナー)の家具などを整備) |
各自治体寄付の詳細については、「東北応援社員募金」の寄付概要よりご覧ください。
支援団体
- 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム
- 社会福祉法人中央共同募金会(災害ボランティア・NPO活動サポート募金)
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟(ユネスコ協会就学支援奨学金)
- 支援団体への寄付については、ドコモグループ各社より2019年3月29日(金曜)に実施いたしました。