東日本大震災被災地自治体および支援団体へドコモグループ社員募金ならびに企業寄付を実施(2017年度)
東日本大震災により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)では、東日本大震災の教訓を活かした災害対策を実行するとともに、被災地の復興に向けた社員ボランティアやモバイルを通じた地域コミュニティ活性化に取り組んでまいりました。
このたび、ドコモグループ有志約9,000名の社員等より募った社員募金に、グループ各社からのマッチングギフト※1による寄付金を加え、総額約6,555万円を下記の自治体および支援団体へお届けいたしました。
ドコモグループ社員一同、これらの支援が少しでも被災地の皆さまのお役に立つことを願うとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
- 社員の寄付に対して、一定比率の額を会社も寄付する制度
寄付実施報告
寄付額
65,545,116円
内訳
- 自治体:計 58,048,947円
- 支援団体:計 7,496,169円
寄付実施日・寄付先
自治体
2017年7月25日(火曜) | 岩手県野田村(野田小ソーラン、半纏および大漁旗での地域振興) |
---|---|
2017年12月15日(金曜) | 宮城県塩竈市(「脳と身体の健康づくり事業」に必要な機器の整備等) |
2017年12月15日(金曜) | 福島県郡山市(日本遺産ストーリー安積疏水のLED等映像化事業) |
2018年1月25日(木曜) | 岩手県大槌町(キッチンカーによる町の賑わい創出プロジェクト) |
2018年1月25日(木曜) | 福島県川俣町(地域振興と復興を加速させる、音楽教育を通じた地域の活性化) |
2018年3月5日(月曜) | 岩手県釜石市(地域振興に向けたグラウンドや遊具等の整備) |
2018年3月5日(月曜) | 岩手県大船渡市(子育て世代の憩いと子どもの遊び場の整備) |
2018年3月5日(月曜) | 岩手県岩泉町(岩泉球場の復旧による震災および台風被害からの復興) |
2018年3月5日(月曜) | 宮城県涌谷町(涌谷町渋江地区災害公営住宅における地域コミュニティ活性化を目的とした遊具等設置事業) |
2018年3月5日(月曜) | 宮城県気仙沼市(次代を担うIT人材育成に向けた機器の整備) |
2018年3月5日(月曜) | 福島県川内村(圃場(ぶどう畑)の関連施設の整備貢献) |
2018年3月5日(月曜) | 福島県須賀川市(交流人口の拡大および地域コミュニティ活性化に寄与する集客スペースの整備) |
2018年3月5日(月曜) | 福島県富岡町(避難解除に伴う帰還促進のための町おこしイベント等で活用する備品などの整備) |
2018年3月23日(金曜) | 福島県飯舘村(認定こども園の施設内遊具および備品などの整備) |
2018年3月30日(金曜) | 宮城県東松島市(「小野地域コミュニティ再生事業」におけるイートイン併設型の直売施設の整備) |
- 各自治体寄付の詳細については、「東北応援社員募金」の寄付概要よりご覧ください。
支援団体
- 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム
- 社会福祉法人中央共同募金会(災害ボランティア・NPO活動サポート募金)
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟(ユネスコ協会就学支援奨学金)
- 支援団体への寄付については、ドコモグループ各社より2018年3月23日(金曜日)(一部3月30日(金曜日))に実施いたしました。