東日本大震災被災地自治体および支援団体へドコモグループ社員募金ならびに企業寄付を実施(2016年度)
東日本大震災により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)では、東日本大震災の教訓を活かした災害対策を実行するとともに、被災地の復興に向けた社員ボランティアやモバイルを通じた地域コミュニティ活性化に取り組んでまいりました。
このたび、ドコモグループ有志約9,900名の社員等より募った社員募金に、グループ各社からのマッチングギフト※1による寄付金を加え、総額約7,680万円を下記の自治体および支援団体へお届けいたしました。
ドコモグループ社員一同、これらの支援が少しでも被災地の皆さまのお役に立つことを願うとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
- 社員の寄付に対して、一定比率の額を会社も寄付する制度
寄付実施報告
寄付額
76,874,673円
内訳
- 自治体:計 68,243,213円
- 支援団体:計 8,631,460円
寄付実施日・寄付先
自治体
2016年10月20日(木曜) | 宮城県石巻市(北上公園における子供達のための遊具整備) |
---|---|
2016年11月5日(土曜) | 岩手県田野畑村(地域の皆さんが共に作る校歌CD・郷土芸能DVD等の制作) |
2016年12月21日(水曜) | 福島県双葉町(ふるさと双葉の”記憶”と“言葉”を伝承するための『かるた』作成) |
2017年1月26日(木曜) | 岩手県岩泉町(被災者および近隣地区住民が集う施設内の備品整備) |
2017年2月10日(金曜) | 岩手県宮古市(災害公営住宅および近隣地区住民が集う施設内の備品整備) |
2017年2月24日(金曜) | 岩手県大槌町(運動場への照明灯移設・設置によるスポーツ振興の実現) |
2017年2月28日(火曜) | 福島県葛尾村(大学等教育機関と実現する地域活性化施策・活動に必要な施設の備品整備等) |
2017年3月18日(土曜) | 福島県郡山市(放射線影響に左右されない子供達のための屋内遊具整備) |
2017年3月24日(金曜) | 岩手県山田町(山田湾(オランダ島)へ往還するための船舶の建造) |
2017年3月26日(日曜) | 宮城県女川町(フィールドアスレチック用遊具の整備等) |
2017年3月26日(日曜) | 宮城県仙台市(防災街づくりにも活用するドローン体験施設の整備) |
2017年3月30日(木曜) | 宮城県南三陸町(自治体アプリの制作と地域活性化施策への活用等) |
- 各自治体寄付の詳細については、「東北応援社員募金」の寄付概要よりご覧ください。
支援団体
- 特定非営利活動法人 ジャパン・プラットフォーム
- 社会福祉法人中央共同募金会(災害ボランティア・NPO活動サポート募金)
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟(ユネスコ協会就学支援奨学金)
- 支援団体への寄付については、ドコモグループ各社より2017年3月24日(金曜)(一部3月31日(金曜))に実施いたしました。