地域に根ざした取組み(九州・沖縄)
以下の情報は九州・沖縄地域(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を対象とした内容を掲載しています。
国や地域、世代を超えて、人々がよりあんしん・安全かつ快適で豊かに暮らすことができる社会。それが、私たちドコモのめざす未来。よりよい明日に向け、より革新的に、より使命感をもち、ドコモは日々取組みます。
自然環境保護活動
ドコモの森整備活動

NTTドコモグループの社員とその家族で、森林整備活動を実施し、環境保護活動に取り組んでいます。
地域清掃活動の取組み

NTTドコモグループの社員がボランティア活動の一環として、地域に根ざした清掃活動を行っています。
ラブアース・クリーンアップふくおか

福岡市主催で“地球環境と地域行動”の実践活動として、NTTドコモグループの社員とその家族で参加しています。
不要ケータイの回収

資源を有効活用するために、使われなくなった携帯電話を回収してリサイクルしています。
地域貢献活動
ボランティア活動

NTTドコモ九州支社グループでは、九州・沖縄地域で開催される地域祭りやイベント、ボランティアに積極的に参加しています。
社会貢献活動
青少年アンビシャス運動の会への支援

日本の青少年も外国の青少年に自分の考えを伝えられるように育てていくことが大事と考え、福岡県が推進する「青少年アンビシャス運動」を支援しています。
アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)

約35カ国地域のこども大使らと国内外でホームステイや学校登校等、様々な交流プログラムを通じて言葉や習慣の違いを理解し合う「アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)」を支援しています。
国連ハビタットへの支援

アジア・太平洋地域の人々に知識や技術を伝え「人づくり」を通じて自立を促し、居住環境を改善するという「国連ハビタット」の理念に共感しその活動を支援しています。
啓発・教育支援活動
スマホ・ケータイ安全教室

スマートフォンや携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法などを啓発する「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しています。