SIMロック解除
SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。
- 料金プラン「ahamo」ご契約のお客さまは、ahamo SIMロック解除別ウインドウが開きますをご確認ください。
SIMロック解除の手続きは、受付条件を満たしている場合、無料でWebにてお手続きできます。
- 2011年4月~2015年4月に発売された携帯電話機およびドコモ ケータイ(iモード)/ドコモ らくらくホン/ドコモ キッズ・ジュニア(スマートフォン for ジュニア、キッズケータイF-03J、キッズケータイ SH-03Mを除く)/データ通信商品(データカード・Wi-Fiルータ)はドコモショップでのお手続きとなります。
- お申込みには「dアカウント」が必要です。
2021年8月27日(金曜)以降に新たに発売される機種をご購入されるお客さまへ
2021年8月27日(金曜)以降に新たに発売される機種をご購入される場合は、SIMロックが設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。
なお、機種ごとの対応周波数帯については、本ページ下部にある「ご注意事項」内のPDFもしくは各機種のスペック詳細よりご確認ください。
<ご注意事項>
ご注意事項→他社のSIMカードをご利用いただく際の動作保証について
<各機種のスペック詳細>
ホーム→製品→該当機種→スペック→スペックの詳細を見る
2021年8月26日(木曜)までに発売された機種をご購入されるお客さまへ
新たに機種をご購入される際に以下の条件のいずれかを満たす場合は、SIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しさせていただくため、お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
<ドコモの回線契約を伴うお客さまの場合>
- 当該機種を一括払いでご購入された場合
- 当該回線または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合
<ドコモの回線契約を伴わないお客さまの場合>
- 当該機種を一括払いでご購入された場合
- 「いつでもカエドキプログラム」または「スマホおかえしプログラム」を適用し、当該機種の分割支払金のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合
-
受付条件
開く
SIMロック解除の受付条件をご案内します。
-
契約者ご本人の購入履歴があるドコモの携帯電話機などの場合
開く
- ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
- ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるかをご確認になれます。
ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト別ウインドウが開きます
- 回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象です。
2015年5月以降に発売された機種のSIMロック解除受付条件
5月1日に機種を購入した場合(過去にSIMロック解除実績がある場合)
対象回線におけるSIMロック解除実績※4があり、かつ前回のSIMロック解除受付から100日経過した場合は、機種購入日から100日経過していない場合でもSIMロック解除の手続きが可能です。
5月1日に申出解約をした場合(機種購入日から100日以内での解約)
機種購入から100日以内に解約した場合は、機種購入から100日経過するまでSIMロック解除の受付はできません。
- 一括払いでのご購入、または分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合はSIMロック解除が可能です。
また、当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合もSIMロック解除が可能です。 - 回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象です。
-
中古端末販売店で購入した携帯電話機や知人・友人などから譲り受けた携帯電話機などの場合※5
開く
- ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
- ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるかをご確認になれます。
ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト別ウインドウが開きます
- ドコモの販売店で分割払いで購入された日から100日経過していること
- ドコモの回線をご契約中の方がSIMロック解除をする場合を含みます。
ご注意事項
SIMロック解除を実施したい場合や、他社のSIMカードなど※6 を利用される場合など、SIM解除にかかわるご注意事項については、「ご注意事項」をご確認ください。
- SIMカード・SIM情報をさします。
-
-
SIMロック解除対応機種
開く
-
お手続きにご用意いただくもの
開く
- ドコモショップでのお手続きの場合、契約者であることを、お名前・生年月日などで確認させていただきます。法人名義によるお申込みの場合は、 来店者の本人確認書類などが必要になる場合があります。
- おまかせロック中・補償サービスに伴う端末ロック中の携帯電話などについては各種ロック解除後に受付が可能となります。
- 携帯電話機などに水濡れや大きな破損などがある場合については、故障修理後の受付となります。
アカウント/ID・パスワード
受付に必要な手続きの際、暗証番号・パスワードを求められる場合がございます。 暗証番号・パスワードをお忘れの場合は、暗証番号・パスワードのご確認・再設定・再発行の手続きを「アカウント/ID・パスワード」のページでご確認ください。
-
SIMロック解除手数料
開く
お申込み方法によってSIMロック解除手数料が異なります。
- 2011年4月~2015年4月に発売された機種の場合、ドコモショップのみでの受付となり、機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)が必要となります。
-
ドコモご契約者のSIMロック解除手数料一覧(税込)
開く
ドコモご契約者のSIMロック解除手数料一覧 機種種別 お申込み方法 パソコン・スマートフォン
(My docomo)お電話 ドコモショップ Android スマートフォン/Android タブレット/ドコモ ケータイ(spモード)/ドコモ らくらくホン(spモード)/ドコモらくらくスマートフォン/スマートフォン for ジュニア/キッズケータイ F-03J、キッズケータイ SH-03M 無料 3,300円 3,300円※10 iPhone、iPad 無料 3,300円 3,300円※10 ドコモ ケータイ(iモード)/ドコモ らくらくホン(iモード)/ドコモ キッズ・ジュニア(スマートフォン for ジュニア、キッズケータイ F-03J、キッズケータイ SH-03Mを除く) — — 無料 データ通信製品(データカード・Wi-Fiルータ) — — 無料 - 機種購入と同時の購入機種のSIMロック解除で、以下のいずれかの条件に合致している場合は、事務手数料は無料。なお、SIMロックを解除した状態でお渡しさせていただくため、お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
- 当該機種を一括払いでご購入の場合
- 当該回線または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合
-
ドコモを解約された方のSIMロック解除手数料一覧(税込)
開く
ドコモを解約された方のSIMロック解除手数料一覧 機種種別 お申込み方法 パソコン・スマートフォン
(My docomo)お電話 ドコモショップ Android スマートフォン/Android タブレット/ドコモ ケータイ(spモード)/ドコモ らくらくホン(spモード)/ドコモらくらくスマートフォン/スマートフォン for ジュニア/キッズケータイ F-03J、キッズケータイ SH-03M 無料 — 3,300円 iPhone、iPad 無料 — 3,300円 ドコモ ケータイ(iモード)/ドコモ らくらくホン(iモード)/ドコモ キッズ・ジュニア(スマートフォン for ジュニア、キッズケータイ F-03J、キッズケータイ SH-03Mを除く) — — 無料 データ通信製品(データカード・Wi-Fiルータ) — — 無料
-
お申込み窓口
開く
パソコン、スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)、お電話、ドコモショップ/d gardenにてお申込みになれます。
【お電話でのお手続きをご希望の場合】
契約者ご本人の購入履歴があるドコモの携帯電話機の場合のみ、お電話にてお手続き可能です。
- 2011年4月~2015年4月に発売された携帯電話機およびドコモ ケータイ(iモード)/ドコモ らくらくホン/ドコモ キッズ・ジュニア(スマートフォン for ジュニア、キッズケータイF-03J、キッズケータイ SH-03Mを除く)/データ通信商品(データカード・Wi-Fiルータ)はドコモショップでのお手続きのみとなります。
パソコン・
スマートフォン・
ドコモ ケータイ
(spモード)「ドコモオンライン手続き」からお申込みになれます。
- パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合、「dアカウント」が必要になります。
- スマートフォン、ドコモ ケータイ(spモード)などドコモのケータイ回線からお手続きの場合、「ネットワーク暗証番号」が必要になります。
「dアカウント」はドコモのケータイをお持ちでなくても簡単に発行できる無料の共通IDです。
- 受付時間:
- 24時間※11
-
お電話
開く
お電話
- ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)からお申込みになれます。
- 一般電話からのお申込みは「SIMロック解除方法のご確認・お手続き」をご確認ください。
- 受付時間:
- 午前9時~午後8時
-
ドコモショップ/d garden
開く
ドコモショップ/d garden
1回の受付でお一人さま2台までとなります。
営業時間は店舗により異なります。詳しくは各店舗ページをご確認ください。
- 受付時間:
- 各店舗の営業時間内
- システムメンテナンスのため、ご利用いただけない場合があります。詳細についてはMy docomoのメンテナンス情報別ウインドウが開きますでご確認ください。
-
ご注意事項
開く
SIMロック解除を実施する前にご注意事項をご確認ください。
- SIMロック解除後に再度SIMロックを設定することはできませんので、あらかじめご了承願います。
-
携帯電話機に保存されているデータについて
開く
- SIMロック解除を実施した場合、携帯電話機内に保存されていたデータ(お客さまが作成されたものに限らず、外部よりダウンロードなどして保存されていたものも含みます)が変化・消失する場合があります。
- ドコモはSIMロック解除に伴う携帯電話機内のデータの変化・消失などについて一切責任を負いませんので、お客さまご自身の責任により、データのバックアップなどの措置を講じていただくようお願いいたします。
- 携帯電話機が提供している機能(「おサイフケータイ」など)に登録されているデータが残っている場合は、第三者の不正利用など防止のため、お客さまご自身で管理いただきますようお願いいたします。
-
他社のSIMカードなどをご利用いただく際の動作保証について
開く
- 他社のSIMカードなどを利用される場合、ご利用いただけるサービス・機能・ダウンロードしたアプリケーションなどの利用が制限される場合があります。また、ドコモで提供している通信方式と異なる通信方式を提供している他社のSIMカードなどでは、音声通話などの通信サービスがご利用になれません。緊急通報もご利用になれません。
- SIMカード・SIM情報をさします。
- データカード・モバイルWi-Fiルータなど含む
- 機種ごとの対応周波数帯については、「対応周波数帯(PDF形式:460KB)PDF」もしくは各機種のスペック詳細よりご確認ください。
-
ご利用料金について
開く
- 他社のSIMカードなどを利用される場合、当該SIMカードなどにより電気通信サービスを提供している事業者が定めるご利用料金がかかります。他の事業者が提供する電気通信サービスのご利用料金については、当該事業者にお問い合わせください。
-
携帯電話機の修理について
開く
ドコモの携帯電話機などの故障修理については、SIMロック解除を実施した場合であっても、ドコモの窓口にて受付いたします。
ただし、故障の内容によっては、お客さまが利用されているSIMカードなどにより電気通信サービスを提供している事業者をご案内する場合があります。ドコモの回線契約がない場合は、故障修理の際に代替機の貸し出しができませんのでご了承ください。
また、ドコモの回線契約がある場合においても、お貸し出しができる代替機はSIMロック解除されておりませんのでご了承ください。 -
個人情報の取扱い
開く
ドコモはSIMロック解除の申込み時に取得した個人情報について、SIMロック解除の受付時における確認、SIMロック解除した携帯電話機の管理、ご意見・ご要望・お問い合わせなどへの対応のために利用するものとし、別に定める「NTTドコモ プライバシーポリシー」に従って厳正に取扱います。
-
第三者との紛争など
開く
携帯電話機などのSIMロック解除を実施したこと、SIMロック解除した携帯電話機などに他社のSIMカードなどを利用したことに伴い、万一、第三者との間で問い合わせ、紛争などが生じた場合であっても、ドコモは一切責任を負わず、お客さまご自身の責任により当該紛争などを解決するものとします。
-
関連サポート情報
開く
ご用意いただいた携帯電話機をドコモのSIMカードでご利用する際のお手続き
ご用意いただいた携帯電話機をドコモのSIMカードでご利用する際のお手続きについてご案内します。
お問い合わせ窓口
携帯電話機のご契約や各種サービス、料金などに関するお問い合わせ窓口をご案内します。
おトクなキャンペーン実施中!
キャンペーン情報をチェック!
おトクなキャンペーン実施中!
キャンペーン情報をチェック!
- お申込みには「dアカウント」が必要です。
海外でドコモの携帯電話をご利用の方
SIMロック解除をしなくても海外でもドコモの携帯電話で通話やメール、インターネットが使えます。
ドコモの海外データ定額サービス
- ご利用いただけるクレジットカードは、当社が別途指定する種類のクレジットカードであり、かつ、契約者ご本人名義のものに限ります。
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社別ウインドウが開きますのライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
- 「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。
- 表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税込です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。