2022年6月掲載 改善事例

お客さまのイラスト

SMSを悪用したフィッシング詐欺が心配。危険なSMSは受信したくない。

スタッフのイラスト

2022年3月24日(木曜)より、SMS(ショートメッセージサービス)を用いて行われるフィッシング詐欺対策を目的に、危険なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する「危険SMS拒否設定」を提供開始しました。
「危険SMS拒否設定」は一部のお客さまを除き、提供開始時に自動で適用されますので、お客さまご自身での手続きは不要です。

  • 提供開始時点で、「SMS拒否設定」にて「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定されているお客さまは、既存の設定状態が引き継がれます。
  • 利用料金は無料です。
  • 詳細はSMS拒否設定をご確認ください。

フィッシング詐欺対策について、フィッシング詐欺の実例や対策をフィッシング詐欺への対策にてご紹介しております。

「危険SMS拒否設定」を提供開始しました

不正なアプリをインストールするよう誘導したり、個人情報を盗み出そうとするサイトへ誘導したり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺電話番号へ誘導したりするようなフィッシングSMSについて、お客さまがSMSを受信する前にドコモのシステムにて受信を拒否します。

いままで(~2022年3月23日)、フィッシングSMS受信による被害を心配する声や、”危険なSMSを受信拒否できるようにしてほしい”とご相談が寄せられていました。 いままで(~2022年3月23日)、フィッシングSMS受信による被害を心配する声や、”危険なSMSを受信拒否できるようにしてほしい”とご相談が寄せられていました。
これから(2022年3月24日~)は送信元情報や本文内容からフィッシングSMSと判定されたSMSはドコモのシステムにて受信を拒否し、お客さま(宛先)には届きません。 これから(2022年3月24日~)は送信元情報や本文内容からフィッシングSMSと判定されたSMSはドコモのシステムにて受信を拒否し、お客さま(宛先)には届きません。
なりすまし=フィッシングSMSは日々巧妙化しています。身に覚えのないSMSに記載されているURLをクリックしたり、電話番号に連絡したりしないようご注意ください。 なりすまし=フィッシングSMSは日々巧妙化しています。身に覚えのないSMSに記載されているURLをクリックしたり、電話番号に連絡したりしないようご注意ください。
  • 本機能は、すべてのフィッシングSMSの拒否を保証するものではありません。

情報提供のお願い

本機能における判定精度向上のため、お客さまが受信したフィッシングSMSに関する情報提供をお願いしております。
詳細および情報提供はSMS/+メッセージを利用した迷惑メッセージが届くお客さまへをご確認ください。

  • ご報告いただいた内容について、判定結果への反映を保証するものではありません。

SMS拒否設定について

ご利用に応じて、受信するSMSの制限を変更することができます。

  • 「危険SMS拒否設定」は一部のお客さまを除き自動で適用されています。
  • 現在、「危険SMS拒否設定」が適用されていないお客さまは「SMS拒否設定」より「危険と判断されたSMSを拒否する」の設定が必要です。

SMS拒否設定


  • 「+メッセージ」は株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の登録商標です。
このページのトップへ