データ保管BOX


iPhone・iPad、ドコモスマートフォンやドコモタブレット、パソコン内にあるさまざまなデータを、クラウドへ簡単に保管できるサービスです。
スマートフォン本体容量も節約でき、万が一の故障、紛失時にもバックアップデータとして活用できるのであんしんです。
-
お申込み:不要
月額使用料:無料※1
ドコモのケータイ回線契約をお持ちのお客さまがご利用になれます。
料金プラン「ahamo」「irumo」のお客さまがご利用いただくには「dフォト(プリントサービス機能)」「クラウド容量オプション」いずれかのお申込みが必要です※1。
- ご利用には別途FOMA、Xiまたは5Gサービスの契約およびspモードのご契約が必要です。
- アプリのダウンロードや、写真、動画のアップロード/ダウンロード、同期、転送、閲覧、再生等の際に、ご利用の通信回線に応じた通信料がかかります。利用頻度や利用方法などにより、通信料が高額になる場合がありますので、パケット定額サービスなどをご利用ください。
データ保管BOXアプリ
スマートフォンやタブレットなどから必要なファイルをアップロードし、クラウド上で手軽に管理できるアプリケーションです。
■ドコモ スマートフォン・タブレット
docomo Application Manager(ドコモアプリ管理)からダウンロード
- 対応機種以外ではアクセスできません。
■Google PlayTMからダウンロード
■Apple Storeからダウンロード
POINTサービスのポイント
大切なデータを最大55GBまで保管できる
あらかじめ使える5GBに加えて※1、「クラウド容量オプション」をお申込みいただくと、最大55GBまで保管できるようになります。料金プラン「ahamo」「irumo」のお客さまがご利用いただくには「dフォト(プリントサービス機能)」「クラウド容量オプション」いずれかのお申込みが必要です。
大切なデータをバックアップしておくことで、スマホの紛失など万が一のときもあんしんです。
どんな形式のファイルも保存できる
写真、動画、音楽ファイルはもちろん、Office系ファイルやPDFなど、どんなファイルの形式でも保存できます。
いつでもどこでもアクセスできて便利
iPhone・iPad、ドコモスマートフォンやドコモタブレットはもちろん、パソコンからもアップロードでき、いつでもどこでも、保存しているデータにアクセスできます。
保存したデータを共有できる
データ保管BOXに保存しているデータは、家族や友人へ共有できるので、メールでは送れない大容量のファイルを共有したいときに便利です。
ウイルススキャン機能
「データ保管BOX」にアップロードしているデータをウイルススキャン。
もしウイルスが検出された場合は、ダウンロードや共有などを制限し、ウイルスの拡散を防ぎます。
- ウイルススキャン機能をお使いになるには、あんしんセキュリティ[月額使用料220円(税込)]の契約が必要です。
ご利用規約
ご利用の前に、必ずご確認ください。
お知らせ
データ保管BOXアプリアップデートのお願い
平素は「データ保管BOX」をご利用いただきありがとうございます。
「データ保管BOX」アプリのアップデートを実施いたします。
2023年8月30日(水曜)以降、「データ保管BOX」アプリのアップデートが行われていない場合、「データ保管BOX」アプリにログインすることができなくなります。アプリのアップデートを行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
加えて、iOS版アプリのアップデート配信にあわせて、iOSのサポートOS下限をiOS・iPadOS14.0とし、iOS・iPadOS14.0未満のサポートを終了させていただきます。
サポート終了したOSでは「データ保管BOX」アプリのアップデートを行うことができません。
- すでに「データ保管BOX」アプリにログインされている場合は、サポート終了後のOSでも一定期間「データ保管BOX」アプリをご利用いただける場合があります。
現在iOS・iPadOS14.0未満でご利用のお客さまにつきましては、対応OSへのバージョンアップおよび、必要に応じてサポートOSに対応する端末への変更をお願いいたします。
また、「データ保管BOX」にはブラウザ版もございますのであわせてご利用ください。
データ保管BOXブラウザ版はこちら
【日時】
Android:2023年8月23日(水曜)午前10時
iOS:2023年8月30日(水曜)午前9時
- 日時は予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【サポートOS(iOS)】
iOS:14.0~16.6
iPadOS:14.0~16.6
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
データ保管BOXの一部利用制限について
平素は「データ保管BOX」をご利用いただきありがとうございます。
認証システムの設備更新のため、メンテナンス中は「データ保管BOX」へログインできません。ログインできない場合、ブラウザ版についてもご利用いただけません。
ログインしようとした場合、「現在システムメンテナンス中です」などの画面が表示されます。
メンテナンス開始時刻までにログインされている場合は、通常どおりサービスをご利用になれます。
【日時】
2023年7月31日(月曜)午前3時~午前5時
- 日時は予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
新料金プラン「irumo」での「データ保管BOX」のサービス提供について
いつも「データ保管BOX」をご利用いただきありがとうございます。
2023年7月1日(土曜)に新料金プラン「irumo」が提供開始予定となっております。
お客さまが「irumo」へプラン変更され、「データ保管BOX」「dフォト(写真お預かり機能)」を継続してご利用される場合、下記いずれかのご契約が必要となります。契約の手続きを実施されない場合、現在お預けいただいているデータはすべて削除されますので、ご注意ください。
-クラウド容量オプション プラス10GB・プラス25GB・プラス50GB(月額利用料:110円・275円・440円(税込))
-dフォト(プリントサービス機能)(月額利用料:308円(税込))
-いちおしパック(月額利用料:550円(税込))
上記サービスをご契約いただいた場合、無料で5GB分の「データ保管BOX」「dフォト(写真お預かり機能)」がご利用可能です。
現在、上記サービスをご契約されている方は、「irumo」への料金プラン変更時に、契約を継続する手続きを実施してください。
ご契約されていない方は、「irumo」への料金プラン変更手続き前に、契約を実施してください。
今後とも「データ保管BOX」をよろしくお願いいたします。
データ保管BOXブラウザ版

データ保管BOXをパソコンのブラウザから利用することができます。
- ブラウザ版をご利用いただくには、「dアカウント」が必要です。また、推奨動作環境は以下の通りです。
【推奨動作環境】
パソコンの推奨ブラウザは、Safari、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edgeです。
スマートフォン/タブレットの推奨ブラウザは、Google Chrome(Android)、Safari(iOS)です。- 最新バージョンをご利用ください。
- クラウドストレージエリアに保存できる容量は、「データ保管BOX」および当社が別に提供する「dフォト(写真お預かり機能)」において保存されているデータと合わせて5GBまでとなります。料金プラン「ahamo」「irumo」のお客さまは「dフォト(プリントサービス機能)」のお申込みで5GBまで、「クラウド容量オプション」をお申込みいただくと最大55GBまでデータを保管できるようになります(「クラウド容量オプション」のみのお申込みでもご利用可能です)。
- Apple、Appleのロゴ、AirPlay、AirPods、Apple Music、Apple Pay、Apple Pencil、Apple TV、Apple Watch、Ceramic Shield、Dynamic Island、Face ID、FaceTime、iBooks、iPad、iPhone、iTunes、Lightning、Magic Keyboard、MagSafe、ProMotion、Siri、Touch ID、TrueDepth、True Toneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、
アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、Apple Arcade、AppleCare+、Apple TV+、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。TM and © 2023 Apple Inc. All rights reserved.
- Mac OS、Safari は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- 「Google Chrome」「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 「Microsoft」「Windows」および「Microsoft Edge」は、米国Microsoft Corporationの米国および他の国における登録商標または商標です。
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。