iモード FeliCa サービスを開始-「おサイフケータイTM」はじまる-
      <2004年6月16日> 
       
      
      
        NTTドコモ及びNTTドコモグループ8社は、昨年12月より実施して参りました「iモード FeliCa プレビュー サービス」を経て商用サービスの準備が整ったことから、iモードの新サービスとして iモード FeliCa サービスを開始いたします。また、本サービス対応携帯電話「ムーバ  506iCシリーズ」および「FOMA  F900iC」を開発いたしました。 
         
         本サービスは、iモード FeliCa 用ICカードを携帯電話に搭載し、iモードプラットフォームを利用することにより、ICカード上のみで展開されてきた交通機関決済や電子マネー、個人認証などの各サービス 1が携帯電話においても実現されるとともに、iモードサービスを利用して直接バリュー(電子マネー 2等)や各種コンテンツのダウンロード、残高や利用履歴を携帯電話のディスプレイ上で確認できるなど、iモードサービスならではの利便性も合わせてお客様に提供することが可能となります。 
         
         
         これまでNTTドコモは、音声通話を中心とした「通信インフラ」としてはもとより、iモードサービス開始以降は、インターネット通信を中心とした「ITインフラ」として、4,000万人を超えるお客様にご愛顧いただいて参りましたが、本サービスを開始することにより、携帯電話を「おサイフケータイ」としてご利用いただき、生活のあらゆるシーンに密着した「生活インフラ」となるよう推進して行く考えです。 
         
         
         なお、iモード FeliCa サービスおよび開発端末の概要については以下のとおりです。 
          
       
      
         
           1 
             | 
           iモード FeliCa 対応の各種サービスは、IP様(サービス提供者)より提供されます。 | 
         
       
      
      
       
      
         
            | 
          FeliCa はソニー株式会社が開発した非接触型ICカード技術です。 | 
         
         
            | 
          FeliCa はソニー株式会社の登録商標です。 | 
         
         
            | 
           「Edy(エディ)」はビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。 | 
         
         
            | 
           「iモード」「mova/ムーバ」「FOMA/フォーマ」「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 | 
         
       
       
       
       
      ●「おサイフケータイ」iモード FeliCa 概要ページへ 
      
     |