報道発表資料
(お知らせ)my daizで新たな音声ナビゲーション「新感覚ナビ」の提供を開始
-地図を見なくても安心のきめ細かな音声案内で、歩きスマホ解消にも貢献-
<2020年3月26日>
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、AIエージェントサービス「my daiz®(マイデイズ)※1」において、移動中に見える建物などの目印に沿ってきめ細かに案内する音声ナビゲーション機能「新感覚ナビ」を、本日2020年3月26日(木曜)から無料※2で提供いたします※3。
「my daiz」は、お客さま一人ひとりの行動や状況を学習し、それぞれのお客さまに合った情報やサービスを、適切なタイミングでスマートフォンにお届けするAIエージェントサービスで、2018年5月から提供しております。
今回提供する「新感覚ナビ」は、スマートフォンなどを通してお客さま一人ひとりに寄り添うAIエージェント「my daiz」の特性を活かし、位置情報サービスに関するドコモのさまざまなノウハウを活用して、お客さまの日々の「おでかけ」をサポートするものです。
「新感覚ナビ」の最大の特長は、豊富な建物情報を活用し、従来の「地図を見ながらの音声案内」とは一線を画す「地図を見なくても安心のきめ細かな音声案内」で、まるで人が寄り添っているかのように行きたい場所まで案内する点です。
■きめ細かな音声案内
全国約3,800万件の豊富な建物情報と高度なナビゲーションエンジンを有する、地図業界の国内最大手ゼンリングループとの連携により、移動中に見える建物などの目印に沿った案内情報を生成します。その情報を「my daiz」のプラットフォームで音声に変換し、適切なタイミングで案内します。
例えば、「南東方向に進みます」ではなく「山王スーパーが見える方向に進みます」、「しばらく道なりです」ではなく「右側に溜池書店が見えるので通り過ぎます」と、目の前の景色にあるさまざまな建物情報を使ってきめ細かに案内します。また、建物情報に加えて進行方向についても、「いま進んでいる方向で合っています」「横断歩道を渡ります」などと、こまめにフォローします。
■スムーズな目的地設定
「ここから溜池水族館まで案内して」「近くのカフェに行きたい」などと「my daiz」に話しかけるだけで目的地が設定され、ルートを検索します。目的地までの距離と所要時間も併せてご案内します。
徒歩と車の2種類に対応し、移動手段により最適な音声案内を行います。
このように、「新感覚ナビ」のきめ細かな音声案内により、スマートフォン画面上の地図を見ることなく歩き始めから到着まで安心して移動できるため、社会問題になっている「歩きスマホ」解消の一助にもなるものと考えています。
ドコモは、今後もさまざまなパートナーと連携しながら、一人ひとりの行動や趣味嗜好に合わせたご提案をめざし、「my daiz」をお客さまの毎日に寄り添うエージェントとして進化させてまいります。
「新感覚ナビ」の概要は別紙の通りです。
- 「my daiz」について、詳しくはサービスサイトをご参照ください。
URL:https://www.nttdocomo.co.jp/service/mydaiz/ - ご利用には、別途パケット通信料がかかります。
- 最新版の「my daiz」アプリをインストールすることでご利用になれます。
別紙1 「新感覚ナビ」の概要
1. 機能概要
AIエージェントサービス「my daiz」で、移動中に見える建物や横断歩道などの目印に沿ってきめ細かに案内する音声ナビゲーション機能「新感覚ナビ」を提供します。豊富な建物情報を活用し、従来の「地図を見ながらの音声案内」とは一線を画す「地図を見なくても安心のきめ細かな音声案内」で、まるで人が寄り添っているかのように行きたい場所まで案内します。
スマートフォン画面上の地図を見ることなく、歩き始めから到着まで安心して移動できるため、社会問題になっている「歩きスマホ」解消の一助にもなるものと考えています。
<特長>
■きめ細かな音声案内
全国約3,800万件の豊富な建物情報と高度なナビゲーションエンジンを有する、地図業界の国内最大手ゼンリングループと連携し、「my daiz」のプラットフォームが持つ音声合成やコンテンツ表示などの機能を活用して、移動中に見える建物などの目印に沿ってきめ細かに音声案内。
■スムーズな目的地設定
「my daiz」の対話機能を使って、「ここから溜池水族館まで案内して」「近くのカフェに行きたい」などと行きたい場所を話しかけると、「my daiz」が目的地までのルートを検索し、距離や所要時間をご案内。
徒歩と車の2種類に対応し、移動手段により最適な音声案内を実施。
- 対話機能による目的地設定は、周囲の騒音環境等によっては正しく認識できない場合があります。
- 場所の特定が難しい目的地が指定されると、正しく認識できない場合があります。
2. 提供開始日
2020年3月26日(木曜)
3. ご利用料金
無料
- 「my daiz」の有料サービスご契約の必要はありません。なお、ご利用には別途パケット通信料がかかります。
4. 対応機種
「my daiz」に対応するすべてのAndroidTMおよびiOS搭載のスマートフォン・タブレット
- iOS11以上のiPhone・iPad
- Android5.1以上のドコモ スマートフォン・ドコモ タブレット
- Android6.0以上の他社のスマートフォン・タブレット
- ドコモの回線契約がないお客さまもご利用になれます。ご利用には「dアカウント®」が必要です。
- WebGL非対応の機種ではご利用になれません。ドコモの機種では「dtab d-01H」「dtab Compact d-02H」が非対応です。
- 提供開始時点では「らくらくスマートフォン me F-01L」「らくらくスマートフォン me F-03K」でご利用になれません。対応に向けて調整中ですが、対応時期は未定です。
5. 対応する移動手段
- 徒歩による移動
- 車による移動
6. 音声案内イメージ(徒歩による移動の例)

- 具体的な音声案内例については「別紙2」をご参照ください。
7. ご利用方法
「my daiz」アプリをインストールの上、ホーム画面(Androidのみ)やアプリ画面に表示される「my daiz」キャラクターをタップして「my daiz」の対話画面を起動し、音声または文字入力で目的地を伝えると、ルートを検索して距離と所要時間を提示し、音声案内を開始します。
<「my daiz」との対話によるナビゲーション開始手順>

- 対話による目的地設定以外にも、「my daiz」アプリの地図画面やルート検索画面で目的地を文字入力したり、「my daiz」アプリで紹介する店舗
- 「電車ルート」を選択した場合は乗換案内が表示され、「新感覚ナビ」による案内は行いません。
- 画面はイメージです。
別紙2 「新感覚ナビ」の音声案内例
1. 音声案内の種類
音声案内のポイント | 主な音声案内例(□□□:施設名称、○○○:距離) |
---|---|
[ポイント1] 一歩目・運転開始時から迷わない |
(徒歩・車共通) 「□□□と□□□が見える方向に進みます。」 「少し進むと進行方向が合っているか案内します。」 |
[ポイント2] 進行方向が合っているか案内 |
(徒歩・車共通) 「いま進んでいる方向で合っています。」 |
[ポイント3] まっすぐ進むときも丁寧に案内 |
(徒歩) 「右側に□□□、左側に□□□が見えるので、通り過ぎます。」 「右側に□□□と□□□が見えるので、通り過ぎます。」 「○○○m直進です。」 「横断歩道を渡ります。」 「歩道橋を渡ります。」 「橋を渡ります。」 「まもなく、□□□入口より屋内に入ります。」 「屋内では、位置を測定できないため、ナビを中断します。□□□出口を出たところから、ナビを再開します。」
(車) |
[ポイント4] 曲がるときも丁寧に目印で案内 |
(徒歩) 「およそ○○○m先、□□□交差点を右に曲がります。□□□と□□□があります。」 「まもなく、交差点を左に曲がります。曲がった先には、□□□と□□□があります。」 「ここで左に曲がります。」
(車) |
[ポイント5] 曲がった場所が合っているか案内 |
(徒歩・車共通) 「いま進んでいる方向で合っています。」 |
[ポイント6] 目的地を丁寧に目印で案内 |
(徒歩・車共通) 「まもなく、目的地が左側に見えます。□□□があります。」 「目的地付近に到着しました。」 |
2. 音声案内する施設例
施設分類 | 施設例(一部) |
---|---|
商業施設 | スーパーマーケット、ドラッグストア、ショッピングモール、ディスカウントストア、百貨店、ガソリンスタンド、銀行、ホテル、旅館、民宿、レストラン、ファーストフード、カフェ、コンビニエンスストア、ホームセンター、書店、家具店、カーディーラー、カー用品店、大型衣料品店、スポーツ用品店、家電量販店など |
交通施設 | 駅、バスターミナル、空港、港、インターチェンジ、トラックステーション、フェリーターミナル、道の駅など |
公共施設 | 都道府県庁、市役所、区役所、町役場、村役場、省庁、大使館、消防署、警察署、交番、裁判所、税務署、保健所、郵便局、水道局、病院、公園など |
文化施設 | 劇場、図書館、美術館、博物館、科学館、天文台、庭園など |
教育施設 | 小学校、中学校、高校、大学、短期大学、幼稚園、保育園・保育所、特別支援学校など |
観光施設 | 名所、神社仏閣、城、史跡、テーマパーク、遊園地、動物園、水族館、植物園、牧場など |
その他施設 | 横断歩道、歩道橋、橋、踏切など |
- 「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- 「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
- 「my daiz/マイデイズ」「dアカウント」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。