2010-2011冬春モデルに28機種を開発および一部機種を発売
<2010年11月8日>
概要
電子マネー、クレジットカード、クーポン、チケット、会員証、ポイントカード、定期券・・・いつも使っているこれらのカードを、ケータイにこれらをまとめて持ち歩ける「おサイフケータイ」が、遂にスマートフォンに対応。
読み取り装置にかざすだけで、かんたん&スピーディーな使い勝手はそのまま、大画面&タッチパネル対応などさらなる使いやすさを追及しました。
特長
- 従来の使い勝手そのまま、更なる進化をとげたおサイフケータイ
読み取り装置にかざすだけで簡単利用。電子マネーの残高や購入履歴、たまったポイントや購入したチケットなどは、ケータイ画面で確認でき、ケータイのネットワークを使って、電子マネーの入金、チケットのダウンロードや商品代金の支払いなどがいつでもどこでもできます。
- 更なる進化をとげたおサイフケータイ
大画面、タッチパネルでの操作はもちろんのこと、インターネットとの連携機能を強化し、Webサイトからおサイフケータイ機能にアクセスすることが可能となります。これにより、ネット決済やクーポン発行などのスマートフォンと親和性の高いオンラインサービスが、より一層使いやすくなりました。
- 「おサイフケータイ」アプリをプリイン
おサイフケータイを使いやすくする「おサイフケータイ」アプリをプリインストール。発行されているサービスが一目で確認できるようになります。さらに発行されているサービスのアプリケーションを起動したり、セットアップサイトへの接続など、おサイフケータイの利用を的確にサポートします。
対応サービス
2010年12月対応予定サービス |
サービス提供事業者 |
内容 |

|
マクドナルドトクするアプリ (日本マクドナルド株式会社)
|
|
マクドナルドのケータイアプリ(登録料無料)です。会員限定のおトクなクーポンが使えたり、スタンプがたまるなどの楽しい特典があります。(2010年12月以降対応予定) |
|
WAON(ワオン)は、お買い物のたびにポイントが貯まるおトクな電子マネーです。あらかじめチャージ (入金)しておけば、ワンタッチでお買物ができて小銭いらずでとっても便利 |
|
「SKiP(スキップ)」サービスなら、事前に手続きをお済ませいただくと、当日空港ではおサイフケータイをかざすだけで搭乗できます。 |

|
ビックポイント機能付きケータイ (株式会社ビックカメラ)
|
|
「ビックポイント機能付きケータイ」サービスは、対応携帯電話をビックポイントカードとして利用でき、利用金額に応じたポイントサービスを受けられる。 |
|
対象携帯電話が便利な「おサイフケータイ対応ゴールドポイントカード」に!ポイント残高の照会やご利用履歴の確認も可能です。 |

|
Touch Friends (株式会社インデックス・ホールディングス)
|
|
飲み会、合コンで大活躍のエンタメアプリ。おサイフケータイをTouchするだけで相性診断ができます。また診断の結果次第でメアドを交換できます。 |
|
ケータイに取り込むことができる電子カードで、店舗情報やクーポン券などとして、読み取り機やサイトから取得できます。 |
2011年1月以降対応予定サービス |
サービス提供事業者 |
内容 |
|
「Edy」は、タッチするだけで支払い可能なプリペイド型電子マネー。コンビ二のレジなどでチャージし、全国240,000ヶ所以上のスーパーやコンビ二、ドラッグストアなどの加盟店で利用可能。(2011年1月対応予定) |
|
「iD」とは、おサイフケータイやカードをかざしてお支払いができる後払い式の電子マネーです。コンビニなど全国の身近なお店で使えます。(2011年2月以降対応予定) |
|
ポストペイ(後払い)方式のQUICPayTM(クイックペイ)なら、事前のチャージ(入金)やサインなしで簡単・便利かつスピーディーにお支払い可能。(2011年3月以降対応予定) |
|
いつものケータイで、チャージや、定期券・Suicaグリーン券・おトクな新幹線のチケットなどを購入したり、駅ナカ・街ナカなどのお買い物にもご利用いただけます。(2011年度上半期対応予定) |

|
電子マネー「nanaco」 (株式会社セブン・カードサービス)
|
|
「nanaco」はセブンイレブン、イトーヨーカドーなど全国約73,000店でポイントが貯まるおトクな電子マネー。アプリダウンロードして入会すれば、その日からおトクなお買物が可能です。(2011年中対応予定) |

|
JAL ICポケット (株式会社 日本航空インターナショナル)
|
|
国内線ご搭乗がもっと簡単・スピーディーにできる「タッチ&ゴー」サービスなど(2011年中対応予定) |
おサイフケータイ一覧アプリイメージ

対象機種
LYNX 3D SH-03C、REGZA Phone T-01C
「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「iD」ロゴは、NTTドコモの登録商標です。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。