バッテリーセーバー
バッテリーセーバーはAndroidTMスマートフォンにおいて、電池を長持ちさせる機能です。


下記端末については、非常用節電機能をご利用になれます。
- 2020春夏モデル以前の端末
- SAMSUNG製・HUAWEI製の端末
- らくらくスマートフォンシリーズ(F-06F、F-04J、F-03K、F-01L、F-42A、F-52B、F-53E)
詳細については、非常用節電機能をご覧ください。
バッテリーセーバーとは
バッテリーセーバーは、不必要なアプリの動作を制限したり、一部の機能をオフにすることで、消費電力量を抑え、電池を長持ちさせる機能です。
各メーカーにおける表示名称
バッテリーセーバーはメーカーによって、画面に表示される名称や機能が異なります。
| メーカー | 表示名称 | 
|---|---|
| FCNT | バッテリーセーバー | 
| HUAWEI | 省電力モード | 
| LG | バッテリーセーブ | 
| SHARP | 長エネスイッチ | 
| SONY | スタミナモード | 
| SAMSUNG | パワーモード | 
バッテリーセーバーをONにするには
バッテリーセーバーをONにする方法はメーカーによって異なります。
| メーカー | 設定方法 | 
|---|---|
| FCNT | 端末の設定メニュー > 電池 > バッテリーセーバー > 「今すぐONにする」をタップ | 
| HUAWEI | 端末の設定メニュー > 電池 > 省電力モードのトグルスイッチをON | 
| LG | 端末の設定メニュー > バッテリー > バッテリーセーブ > 最大設定 > 「ONにする」をタップ | 
| SHARP | 端末の設定メニュー > 電池 > 長エネスイッチ > 「今すぐONにする」をタップ | 
| SONY | 端末の設定メニュー > バッテリー > STAMINAモード > 「今すぐONにする」をタップ | 
| SAMSUNG | 端末の設定メニュー > デバイスケア > バッテリー > パワーモード > 最大省電力モードをタップ | 
- 一部の機種においては、画面上部のステータスバーを下にスワイプして表示されるクイック設定パネル(アイコンスイッチが並ぶパネル)から、ONにすることも可能です。
対象範囲
- 一部の端末において、異なります。
- Androidバージョンの端末上での確認方法は
 設定 > システム > 端末情報 > Androidバージョン
ご注意事項
バッテリーセーバー機能をONにした際の動作について
- アプリのバックグラウンド機能が一部制限されます。
- 画面の明るさが暗くなる場合があります。
- 自動的に端末の設定が切り替わる場合があります。
- 一部端末において、ホームアプリが自動的に切り替わる場合があります。
- 一部端末において、端末設定が変更できなくなる場合があります。
- 「Android」は、Google LLC の商標または登録商標です。
- 
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている  Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。 Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。
 
								 
							

