共創のご相談はこちら
ドコモR&Dテクノロジー

ライフスタイル

English

ドコモR&Dがめざす“Wellbeing Society”

一人ひとりが輝き、寄り添いながら、あらゆる可能性が広がっていく社会へ

私たちは、昨今の急激な生活様式の変化なども背景に、人に寄り添った新たな価値の創出を行っていくことが重要であると考えています。そこで、「一人ひとりが輝き、寄り添いながら、あらゆる可能性が広がっていく社会」 “Wellbeing Society”の実現に向け、人々の生活がより豊かになる社会を生活者やパートナーと共に創り上げていくことをめざします。

5つのコンセプト

人に寄り添い“Wellbeing Society”の実現

人々の生活がより豊かになる社会“Wellbeing Society”の実現に向け、SDGsに紐づく社会課題を踏まえ、生活者の視点から新たなライフスタイルの創出を目指す取り組み領域として5つのコンセプト「安心して」「健やかに」「暮らし」「働き・学び」「楽しめる」を定め、これらを基本としたコンセプトの実現に向けた価値検証を進めてまいります。

健やかに

心身の状態を自然な形で把握でき、最適な治療・運動・食事等の行動変容を促すことで、日常の中で楽しみながら自然に健康増進に取り組める世界を実現

  • ヘルスケア・メディカル
  • エネルギー

働き・学び

先進的な仕事や学びの空間を中心としたリアルとバーチャルの融合により、場所を問わず多様な人材や専門家とつながる仕組みを構築し、人やチームがより自然に結びつき、魅力的な事業や人材を創出できる世界を実現

  • ヘルスケア・メディカル
  • FinTech

楽しめる

イベント会場や商業施設、オフィス、自宅など、場所を問わず遠隔地との一体感のあるイベント体験や、リアルとバーチャルの融合による新たな購買体験などを実現し、ニューノーマル時代における新たな体験とエリア全体の賑わいの創出を実現

  • まちづくり
  • FinTech

暮らし

来街者、住民それぞれのニーズにあった地域情報の発信や最適な移動手段の提供を通じて、地域内購買体験/サービス体験を向上。地域内における活動の活発化により経済循環を促進することで、生活の利便性向上と地域活性化を実現

  • モビリティ
  • まちづくり
  • エネルギー

安心して

孤独化・孤立化が加速する社会の中で、住民課題への対応迅速化/早期発見を実現する地域的セーフティネットを提供することで、治安が良く、災害などの有事の際にも支えあえる街を実現

  • モビリティ
  • まちづくり

イノベーション共創基盤とは

イノベーション共創基盤とは、ドコモが研究開発を行っているAIやIoTなどの技術とNTT研究所の技術を活用し、さまざまな産業分野で活用可能とする基盤です。パートナーと共に本基盤を活用することで、新たな価値の創出をめざします。なお、本基盤は、地理空間および多様な移動体の正確な位置の把握と、それに基づくさまざまな未来予測の実現をめざしNTTグループで取り組む「4Dデジタル基盤®」の一環として開発します。
「4Dデジタル基盤®」の詳細はこちら

ライフスタイルに関する技術の紹介

アクティビティ

  • NTT ドコモ テクニカル・ジャーナル
    ドコモおよびグループ会社のR&Dにおける新技術・サービス、
    研究開発成果などを紹介する技術広報誌です。
    View More
このページのトップへ