イノベーション創発

ドコモR&Dは、新サービス創発に関わる方式やシステムの開発・導入だけではなく、技術イノベーションやプロセスイノベーション、による事業創出・戦略投資、オープンイノベーションについても推進しています。
新規事業をリーンに立ち上げパートナー企業さまと共に実行していく「39works」など、さまざまな施策に取り組んでいます。

ドコモのイノベーション創発施策

39works

39works

「39works」は、パートナー企業様とドコモがプロジェクト体制を組み、「企画から開発、運用、保守まで」を一貫して実施(BizDevOps)する新規事業開発プログラムです。
小さく、早くスタートし、高速PDCAによる改善を繰り返します。また、マーケットに問いながら、ビジネスを育み、それぞれの強みを活かした新規事業に取り組んでいきます。

別ウインドウが開きます39works公式サイト

取組み事例

teket

embot

電子チケットサービス「teket(テケト)」は、コンサートホールでのクラシックコンサートはもちろん、ライブハウスでの音楽ライブ、講演会などのイベントやオンラインでのライブ配信イベントなど、場所や規模を問わず様々なシーンでご利用いたいております。電子チケットのメリット活かしたペーパーレスな発券、当日の入場管理、精算管理、イベント後のデータ分析などが可能。コンサートやライブと併用して配信で集客したいアーティストや主催団体様にもおすすめです。集客力アップやイベント運営の負担軽減をサポートします。

複合現実製作所

embot

鉄工業界は、技術者の高齢化や人手不足の課題を抱えており、ICT化による業務の高度化・効率化が求められています。複合現実製作所は、XR技術とMRデバイスなどの次世代デバイスを活用したXRサービスの企画・開発および提供を行い、XR技術を実用化することで鉄工業界の課題を解決します。また、XR技術を活用したサービスを他業界へも展開することで、XR技術を普及・拡大させ、社会が抱える後継者問題や技術継承問題、人手不足などの課題解決に貢献します。

コラム:イノベーション創発への挑戦

最新記事「AI時代の大学教育」

コラム:イノベーション創発の挑戦 最新記事のイメージ

ChatGPTに代表される生成AIの登場で教育のあり方が変わろうとしている。コンピューターの自動生成物を利用してリポートを提出することは不正なのか、これが問われている。グーグル検索などの出現で ……

つづきを読む

このページのトップへ