ドコモのR&D(研究開発)
おすすめコンテンツ
ビジョン
いま、くらしや社会は、ニューノーマルな形へと急激に変化しています。ドコモR&Dは労働力の減少、環境問題の深刻化などの様々な社会課題を解決し、あらゆる可能性が広がる、Wellbeing Societyをめざします。
ドコモR&Dのテクノロジー
ドコモではどんな技術を研究開発しているのでしょうか?(技術解説)
- ネットワーク
- AI/ビッグデータ
- IoT/デバイス
ドコモの展示会イベント docomo Open House

ドコモ主催の展示会イベント docomo Open Houseでは、ドコモが行う幅広い取り組みについての今・未来を発信しています。
ドコモR&Dの広報誌 テクニカル・ジャーナル
ドコモおよびグループ会社のR&Dにおける新技術・サービス、研究開発成果などを紹介する技術広報誌です。
- ドコモR&Dの広報誌 テクニカル・ジャーナルへ
- NTTグループの総合技術サイト「NTT技術ジャーナル」はこちら
研究開発の拠点 ドコモR&Dセンタ

ドコモR&D展示ホール「WHARF」など横須賀リサーチパークに位置するドコモR&Dの拠点、NTT DOCOMO R&Dセンタの施設についてご紹介します。こちらから展示ホール見学予約も可能です。
「LTEの父」尾上誠蔵

- 株式会社NTTの最高標準化戦略責任者(CSSO)である尾上誠蔵氏は、永年標準化活動や国際的な調整を通じて、移動体通信ネットワークの進化をリードしてきました
- 国際電気通信連合(ITU)電気通信標準化局長選挙に向けた最新の情報はこちら
※「5G EVO & 6G」ロゴは、株式会社NTTドコモの商標です。
※「5G」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。