情報流通プラットフォーム対処法のお手続きに関する情報
1.発信者情報開示請求のお手続き
発信者情報開示請求は、情報流通プラットフォーム対処法※1第5条に基づき定められた手続きです。
当社のインターネット接続サービスを利用して権利を侵害する情報が発信された場合、本手続きにおいて、当該権利侵害情報に係る発信者情報の開示を請求することができます。
- 正式名称:特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律(平成十三年法律第百三十七号)
コンテンツプロバイダの方はコンテンツプロバイダ向けページをご覧ください。
お手続き方法
必要書類を下記の郵送先までご送付ください。
ご回答につきましては発信者情報の有無確認や発信者への意見聴取などにより2~3か月程度お時間をいただく場合がございます。
お手続きの詳細は発信者情報開示関係ガイドラインにてご確認ください。
必要書類
- 発信者情報開示請求書 2部(プロバイダ用・発信者への意見照会用 各1部)
- 発信者への意見照会用の書類については開示を希望しない情報(氏名および権利が明らかに侵害されたとする理由)はマスキングしてください。
- 調査に使用する情報が明示されていない場合は調査ができない可能性がございます。
- 調査に必要な情報は以下のとおりです。
サービス名と発信者情報開示請求に必要な情報の一覧 サービス名 調査に必要な情報 spモード
またはahamo<接続元IPアドレスがIPv4かつSSLを用いた通信の場合>
A、Bのいずれか
<接続元IPアドレスがIPv4かつSSLを用いない通信の場合>
A、B、Cのいずれか
<接続元IPアドレスがIPv6の通信の場合>
Diモード <SSLを用いた通信の場合>
E
<SSLを用いない通信の場合>
C、Eのいずれかmopera U D d Wi-Fi <SSLを用いた通信の場合>
A、Bのいずれか
<SSLを用いない通信の場合>
A、B、Cのいずれか個人向けOCN、ぷらら、ドコモnet <下記以外の通信の場合>
D
<接続元IPアドレスがIPv4かつ提携会社(VNE等)を経由した通信の場合>
Bahamo光 <下記以外の通信の場合>
D
<接続元IPアドレスがIPv4かつ提携会社(VNE等)を経由した通信の場合>
Bgoo
(goo blog、教えて!goo)<goo blog>
blog記事本文:F/blogコメント:G
<教えて!goo>
HA:投稿日時(秒単位)、接続元IPアドレス、接続先IPアドレスの3点
B:投稿日時(秒単位)、接続元IPアドレス、接続元ポート番号の3点
C:投稿日時(秒単位)、接続元IPアドレス、接続先URLの3点
D:投稿日時(秒単位)、接続元IPアドレスの2点
E:iモードIDの1点
F:投稿記事URL、投稿日時(秒単位)の2点
G:コメントが投稿された記事のURL、投稿日時(秒単位)、コメント投稿者名、コメント投稿日時(秒単位)の4点
H:質問投稿URL、質問または回答日時(秒単位)、質問または回答者名の3点- SSL通信は接続先URLが「https://」からはじまる通信となります。
- 本人確認資料
個人:運転免許証、パスポートなどの写し
法人:登記事項証明書(現在事項証明書、履歴事項証明書)など- 各本人確認書類は住所記載面も提示が必要です。
- 請求者が未成年の場合、親権者の本人確認書類や関係を示す書類等一式が必要です。
- 委任状(代理人による請求の場合)
- 権利が侵害されたことを示すWebサイトの画面コピー
WebサイトのURLが確認できる状態で印刷の上、ご提出ください。
権利侵害情報が明確に判別できるよう、対象となる箇所をマーキングください。 - Webサイトを開設している者から開示された投稿日時(秒単位)、接続元IPアドレスなどを証明する書類
- Webサイトを開設している者の記名・押印など、開示された資料であることが証明できる書類をご提出ください。
- 必要情報に不備がある場合、調査できない可能性がございます。
- 返信用封筒の同封は不要です。
- goo(goo blog、教えて!goo)に関する発信者情報開示請求の場合は、「5」の書類は不要です。
郵送先等
■spモード、ahamo、iモード、mopera U、ドコモnet、d Wi-Fi、ぷららの場合
〒100-6150
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー 30階
株式会社NTTドコモ
発信者情報開示請求担当宛
■個人向けOCN、ahamo光の場合
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング4階
株式会社NTTドコモ
インターネットセキュリティ OCN権利侵害担当
■goo(goo blog、教えて!goo)の場合
必要書類をデータ(pdfデータまたは画像データ)化の上、506506@shop.ntt.comへの送付をお願いいたします。
なお、データ受領後、別途郵送先をご案内の上郵送をお願いする場合がございます。
- ご請求内容によっては上記以外の郵送先をご案内する場合がございます。
お手続きの流れ

- 発信者情報が特定できない場合がございます。
- 結果のご連絡まで2~3か月程度お時間をいただく場合がございます。
2.送信防止措置依頼のお手続き(goo blog 、教えて!goo)
当社のインターネット接続サービスを利用して権利を侵害する情報が発信された場合、本手続きにおいて、当該権利侵害情報の送信防止(公開停止)措置を依頼することができます。
お手続き方法
必要書類を下記の郵送先までご送付ください。
ご回答につきましては発信者情報の有無確認や発信者への意見聴取などにより2週間~1か月程度お時間をいただく場合がございます。
お手続きの詳細は名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン、著作権関係ガイドライン、または商標権関係ガイドラインにてご確認ください。
必要書類
- 本人確認資料
個人:運転免許証、パスポートなどの写し
法人:印鑑証明書
- 各本人確認書類は住所記載面も提示が必要です。
- 請求者が未成年の場合、親権者の本人確認書類や関係を示す書類など一式が必要です。
- 権利が侵害されたことを示すWebサイトの画面コピーなどWebサイトのURLが確認できる状態で印刷の上、ご提出ください。
権利侵害情報が明確に判別できるよう、対象となる箇所をマーキングください。
送付先
必要書類をデータ(pdfデータまたは画像データ)化の上、506506@shop.ntt.comへの送付をお願いいたします。
なお、データ受領後、別途郵送先をご案内の上郵送をお願いする場合がございます。
お手続きの流れ
