人的資本経営
「ドコモグループ中期戦略」では、パートナーのみなさまとともにイノベーションを起こし、社会に大きな変化をもたらすことを掲げています。
その実現に向けて、「人材の成長」により、新たな「顧客・社会への持続的な価値提供」が可能となり、その結果として、「事業の持続的成長」を実現する“Sustainable Growth Cycle”をまわす「人的資本経営」を推進していきます。
人的資本経営の推進
2024年6月に会社の執行体制が大きく変わり、「お客さま起点の事業運営」を約束しました。
お客さまに徹底的に向き合い課題を解決するとともに期待を超えていくことが、企業の成長の礎だと考えています。
この取組みの中心にいるのが、すべてのドコモグループ社員であり、「人材」は、最も重要な部分です。
ドコモグループは「人的資本経営」を推進していく上で、「事業の挑戦」「個人の挑戦」「風土・文化」を柱として取り組んでいます。
事業の挑戦
-経営戦略・人材戦略の連動を叶える動的人材マネジメントの実現-
「事業の挑戦」では、タレントプロファイルに基づく人材ポートフォリオを構築した上で、即効性のある人材配置を進めます。
また、キャリア採用など人材獲得のための多様な「採用」手段を駆使することで、事業要請に即応可能な「動的人材マネジメント」を実現します。
個人の挑戦
-自律的キャリア開発を通じた“個”の「挑戦」と「活躍」を通じた事業の成長-
「個人の挑戦」では、社員には自ら目標を定め、専門性や経験、人的ネットワークなどを広げる、いわゆる「自律的キャリア開発」を推進します。そのために、評価制度であるプラスチャレンジやAIやセキュリティなど専門性の高い人材の育成プログラム、社内にとどまることなく、積極的に社外で活動する施策も展開していきます。こうしたプログラムを通じて成長した“個”を起点に、自らの能力をいかすことができるJobBoardやダブルワークの拡大、社員自らの事業案で起業までを叶える新規事業創出プログラムdocomoSTARTUPなど、個人の「挑戦」と活躍を通じた事業の成長を実現します。
風土・文化
-多様な個人がWell-Beingを追求し活躍できる場-
「風土・文化」では、「多様性」を認め合うダイバーシティ経営、多様な働き方を可能とする制度・環境の整備、「健康経営」を進め、“個”のWell-beingの追求と活躍できる場づくりを実現します。
事業戦略実現に向けた人的資本KPIの設定
人材の成長が新たな価値提供につながり多くのお客さまに喜ばれ、企業成長につなげるため、「事業の挑戦」「個人の挑戦」「風土・文化」を柱に人的資本経営を推進するにあたり、以下の内容を人的資本KPIとして設定しています。
人的資本経営の柱を支える取組み
DE&I活動(ハーモニープログラム)
ドコモでは、人種、国籍、性別(性自認・性的指向を含む)、時間制約の有無、障がいの有無、多様な職業能力、価値観などを受け入れ、それぞれの人材の能力を最大化するために、「Diversity, Equity & Inclusion」を推進しています。良質な異質性を尊重し、そこから生まれる新たな価値を提供し続け、企業の持続的成長をめざします。
また、ワークとライフが調和することで、誰もがイキイキと活躍できるよう、ドコモが展開する制度・施策をわかりやすく情報発信する取組みを「ハーモニープログラム」と総称し、社員一人ひとりのワークインライフに貢献しています。
人事制度と施策
社員が抱えるライフイベントに対して、自分らしく働く・キャリアを築くために、ドコモではさまざまな制度、施策を整理しています。
ライフイベント支援
社員が多様な働き方ができるよう、ワークインライフを重視しています。
2008年から次世代育成支援対策推進法に基づく厚生労働大臣認定マーク「くるみん」を取得し、ワークとライフの調和をさらに推進し、働き方の見直しによって限りある時間を有効に活用することをめざしています。
女性活躍推進
ダイバーシティのなかでも、「女性の活躍推進」の取組みは特に強化を図っており、女性のキャリア向上意識の醸成や十分に力を発揮できる環境づくりを進めています。
障がいのある社員活躍
多様な人材が活躍し、“ちがい”を価値として、個々人が自分らしくチャレンジできる企業をめざし、特例子会社ドコモ・プラスハーティを設立しています。
健康経営
ドコモでは、社員とその家族の健康維持・増進が、社員一人ひとりのモチベーションを高め生産性を最大化させ、さらに企業価値の向上につながるとの基本的考え方のもと、人的資本経営の屋台骨として「健康経営」の推進に取組んでいます。
社外評価
経済産業省が主催する2016年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」を受賞しました。
2019年3月22日(金曜)に経済産業省と東京証券取引所が共同で、「女性活躍推進」にすぐれた上場企業として「なでしこ銘柄2019」に選定されました。
女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」で最高評価である「3段階目」に認定されました。
2018年5月に厚生労働省が「くるみん認定をすでに受け、相当程度両立支援の制度の導入や利用が進み、高い水準の取組みを行っている企業」を評価する「プラチナくるみん」に認定されました。
LGBTなどの性的マイノリティについての企業などの取組み指標である「PRIDE指標」の「ゴールド」に2016年から9年連続で認定されました。
2017年11月、「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」を受賞しました。
経済産業省による従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取組んでいる法人を評価する「健康経営優良法人」に7年連続(2017・2018・2019・2020・2021・2022・2023)認定されました。
また、大規模の企業などを対象とした「大規模法人部門」において上位500の企業にのみ与えられる称号ホワイト500に2021年以来2年ぶりに認定されました。
健康企業宣言東京推進協議会が健康企業宣言をしている企業のなかで特に成果を上げた企業に対して認定を行う「金の認定」を受けました。
2023年6月、三菱総合研究所が主催する「プラチナキャリア・アワード」の優秀賞を受賞しました。