主な外部評価・イニシアチブ参加
ドコモのサステナビリティの取組みに関する、社外からの評価についてご紹介しています。
国内からの評価
東洋経済「CSR企業ランキング(2025年版)」において総合4位の評価を獲得
東洋経済新報社による「CSR企業ランキング(2025年版)」において総合4位の評価を獲得しました。
このランキングはCSRの取組みの充実度と財務内容から「信頼される会社」をみつけるランキングです。
「スマホ・ネット安全教室」が法務省「人権擁護功労賞(法務大臣感謝状)」を授賞
子どもたちの学びをサポートする教育支援プログラム「サステナスクール」の一環として実施している「スマホ・ネット安全教室」が法務省「人権擁護功労賞(法務大臣感謝状)」を授賞しました。
情報を活用する際に、自分自身の行動に伴うリスクを意識し、リスクへの向き合い方と対処方法について講義することで、インターネット上の人権侵害への対策に関する社会の気運を高めたものとして評価されました。
人的資本経営に関する社外評価
環境に関する社外評価
森林への貢献 -「森林×脱炭素チャレンジ2023」で優秀賞を受賞
林野庁が主催する「森林×脱炭素チャレンジ2023」で優秀賞(林野庁長官賞)を受賞しました。
「森林づくり」部門での受賞となり、「ドコモの森」における社員による植林などの取組や、ICT技術を⽤いた林業の効率化に向けたスマート林業の推進などが評価されました。
また、森林整備の支援等を通じて脱炭素に貢献する「グリーンパートナー2023」に認定されました。
「森林×脱炭素チャレンジ2023」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/forest_co2_challenge/2023.html
環境に関するイニシアチブ参加
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。