2016年8月 北海道羅臼町土砂崩れ
2016年8月24日、これまでに連続して上陸した台風による長雨の影響で、北海道知床半島東部の羅臼町で土砂崩れが発生しました。これにより、電力ケーブルおよび通信ケーブルが断線し、車両の通行もできず、知床半島の一部が通信孤立状態となりました。これに対しドコモは船舶を利用し、応急復旧機材・作業人員を輸送。臨時の衛星回線を使用して通信孤立地域のサービスを復旧しました。
主な被害状況(北海道 羅臼町)
羅臼漁港から知円別漁港に向けて、船舶を利用し応急復旧機材と作業人員を輸送。避難所である岬町コミュニティーセンター周辺のサービスを復旧した。


主な活動状況(機材・人員輸送、避難所支援)
船舶による応急復旧機材、作業人員輸送の様子


応急復旧機材によるサービス復旧
可搬型衛星エントランス基地局


PDF形式
-
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
Adobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。