【広島県】ビーチクリーンアップ活動
【概要】
「ビーチクリーンアップとは、アメリカの海洋自然保護センターの呼びかけにより、一般社団法人JEANが主催している『国際ビーチクリーンアップキャンペーン』のことです。このキャンペーンへ参加するため、広島県の「せとうち海援隊事業」へ登録し、活動をしています。
【実施日】
2025年9月27日(土曜)
【参加人数】
38名
【活動模様】
広島県安芸郡坂町にある「ベイサイドビーチ坂」にて、海洋生物多様性保全活動に貢献するため、『ビーチクリーンアップ』活動を実施しました。
特に多く見られたごみは、「牡蠣養殖用のプラスチックパイプ」です。
牡蠣は日本を含む世界中で広く食されており、広島県はその主要な産地として知られています。近年、牡蠣養殖に使用される「かきパイプ」が海に流出し、漂着ごみとなって環境への影響が懸念されています。
今後もドコモは、きれいな海と海洋生物が生きやすい未来を守るため、この活動を継続してまいります。


『ビーチクリーンアップを主催してる「JEAN」とは』
「JEAN」は、清掃するだけでなく、ゴミの種類・量を継続的に定点観測することで、ゴミ・汚染の原因を根源から突き止め、ゴミを散乱させないきれいな「水の惑星・地球」を次世代にバトンタッチしようという国際的な非営利の環境NGO団体です。
ドコモ中国グループでは、この取組みに1999年から参加し、今回で33回目の活動となりました。
■活動実績 (一般社団法人JEANのHPにこれまでの実績が掲載されています)
JEAN:https://www.jean.jp/icc/cleanup/detail.php?entry_id=6756