あらかじめ通話・通信料の上限額を設定して、上限額を超えたら発信をストップする料金プランです。
|
(このサービスは)
基本使用料
4,675円(税込)
|
リミットプラスとは?
上限額の追加も可能発信がストップしても、1,100円(税込)単位で上限額を追加すれば、発信停止を解除できます。 |
安心の料金
料金プラン
(税込)
基本使用料 | 4,675円 無料通信分2,420円(最大55分相当 ![]() |
(税込)
通話料 【 】内はデジタル通信料 |
30秒あたり22円 【30秒あたり39.6円】 午前0時 ![]() |
上限額コース
「リミットプラス」には5つの上限額コースがあります。ご利用状況にあったコースを選択できます。
(税込)
コース名 | 上限額 | 上限額までご利用された場合のお支払額の目安(割引適用前)![]() |
+880円コース | 3,300円 | 5,555円 |
+3,080円コース | 5,500円 | 7,755円 |
+5,280円コース | 7,700円 | 9,955円 |
+8,580円コース | 11,000円 | 13,255円 |
+14,080円コース | 16,500円 | 18,755円 |
上限額超過後の発信/着信
発信 | 着信 | iモードメール送受信 | iモードでの上限額確認・追加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安心のポイント
上限額を超えたら発信をストップ!
通話料・パケット通信料・iモード情報料などの合計が上限額を超過後、概ね3時間以内(5)に通話の発信、iモードなどパケット通信のご利用がストップされますので、安心してご利用いただけます。
発信がストップしても着信はOK!
通話発信がストップされても、着信は通常通りにご利用いただけますので、大事な連絡も逃さず安心です。また、iモードメールは送受信とも停止されますが、停止中に受信したiモードメールはセンターに保存されます。
110番などの緊急通報はストップしないから安心!
110番や119番以外にも、故障のお問い合わせ(113)やリミットサービスセンター(*8187)などへの発信も可能です。6
いつでもカンタンに上限額の追加で発信停止解除できるから安心!
上限額の追加により、累計上限額がご利用金額を上回ると発信停止解除となります。ネットワーク暗証番号(4桁)とリミットパスワード(6桁)が必要になります。7
上限額が追加できない機能も選べる!
本サービスをご利用いただくことで、万が一、リミットパスワードが管理者以外に知られてしまっても、上限額の追加ができなくなるため、「リミットプラス」を安心してお使いいただけます。
上限額追加停止機能
リミットパスワードの機能を無効にして、上限額を追加できなくするサービスです。